みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    選択の充実あり、幅広い分野を学べる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文理学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文理学部は理系と文系が融合した学部なので自由選択科目で心理から物理、化学、地球科学など広い範囲から選択できる点が良い
    • 講義・授業
      良い
      入学時に日本史や西洋史の縛りがなく大学に入ってから講義を聞いて決められることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本史ではない専攻を選択する場合はその国の言葉を辞書を用いある程度読めるようにしなければならないので外国史の場合は早い段階から別途やりたい国の言葉を取っておくよう
    • 就職・進学
      良い
      聞いたことのある大手などに入社する人もいる。教職員になる人も多く東京都教職員では日大が輩出一位であったり官民ともに成績がある。サポートとしは充実していると思うが、自分のやる気次第
    • アクセス・立地
      普通
      各駅停車しか停まらない駅。キャンパスに一学部しかないが規模が多く、電車が混雑している時もある
    • 施設・設備
      良い
      順次建て替えが進み綺麗な建物がメインになってきた。学食が狭くお昼はすごく混む、コンビニもとても混んでいる。移動車によるお弁当販売など大学側も対策しているがまだ足りていない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば問題ないと思う。ゼミなどでの飲み会の開催はそのゼミによって分かれるので関係が深いゼミもあればそうでないゼミもある
    • 学生生活
      良い
      新入生入学直後ものすごい勧誘がある。その中から自分に合うものが見つかると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では歴史学の概念、研究方法を学びつつ各専攻に必要な基礎講義を受ける二年からはゼミのためにより専門的な授業が始まりこの段階でどこの歴史を扱うかを決定し、3年からのゼミに備えて2年間のゼミを通して卒論を仕上げる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手不動産デベロッパーの子会社でマンション管理を行う会社
    • 志望動機
      歴史に昔から興味があり、歴史学を詳しくやってみたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533245

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。