みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    ザ・大学生

    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部ドイツ文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学科に入る前に、一度ドイツ語に触れてみたりドイツ文学を読んでみたり(グリム以外でね)することをお勧めするよ
      他の国のがあってたりすることもあるだろうから
    • 講義・授業
      悪い
      熱心に指導してくださる先生もいる。
      ネイティブの先生の授業は少ない。つまらない授業はもちろん大量にある。それでも自分で楽しくする方法を、見つけていけばいいよ。話は逸れますが、同時に日本語もよく勉強されるとといいと思います。また独独辞典の使用もおすすめします。
      基本的に緩いし、評価も甘い。生徒に引きずられてなのか知らないがもっと厳しくしていいのでは。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の所属していたゼミでは、発表→意見の出し合い の流れであった。
    • 就職・進学
      悪い
      ホームページを参照するか、直接大学に問い合わせることをお勧めします
    • アクセス・立地
      悪い
      どこにでも学生がいるのが残念。
      近くには何軒かラーメン屋もあるし、他にも食べ物屋さんもたくさんある。 これに関しては星5つ。マイナス点に引かれすぎたんだ。
    • 施設・設備
      悪い
      つまらない外観。空調のきかない3号間。
      図書館は地下にもあるし、好きなだけ利用するべきだ。
      ちなみに食堂は大したことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、あくまで趣味が共通しただけの友人/集まりだということを肝に銘じておくように。
      人間関係の良し悪しは、学校に左右されるものではありません。過度な期待も過度な不安も抱かなくてよいでしょう。この質問は無意味とみなします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学文化文法音声学言語学歴史
      つまらなそう、興味なさそうと思いこんでいた分野が、意外と面白かったりするよ。
    • 就職先・進学先
      わかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274436

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。