みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    文系と理系、どちらも学びたい方に

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何か学びたいことがある人にはとてもいいと思います。まだ何か学びたいことが決まってない人も文理学部ですから、その名の通りいろんな授業ぐあるので、その中で視野を広げて自分と向き合うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学科の人がいるので、その中で何かしら他学科から刺激を受けたり、楽しみが倍増したりすると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室で研究したりすることがないので、なんとも言えませんが研究する施設は整っているので、そこでの不便はないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、先生方が丁寧に対応してくれます。ただし自分から行動しなければ、誰も助けてくれないので、そこは注意しましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどなので、苦ではないです。また、学校までの道でたくさん食べ物屋さんがあります。ラーメン屋がたくさんありますね(^ ^)いつも学生で賑わってます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古く伝統を感じるものもあれば、ここ最近に建てられた校舎もあります。敷地内は意外と広いので、探索してみると面白いですよ( ^ω^ )
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して1ヶ月ほどは緊張して馴染めないこともあると思います。友人は自然とできるという方もいらっしゃいますが、やはり自分から行動を起こさないと何も始まりません。恋愛だって一緒です>_<
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文学やその歴史や日本語、言葉について。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      近現代の小説について知識を深めたり、研究したいとおもったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験1ヶ月ぐらい前から過去問を解いてわからないところは自分のノートを見返して知識を固めていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115505

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。