みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    経済を広く知ることができる

    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今後の経済状況や社会への活かし方など様々な角度から経済について学べる。非常勤の教授は特に講義内容があたらしく意欲的に学べます。
    • 講義・授業
      普通
      充実している。身近な問題についての実践的な講義や世界経済の歴史など幅広い視点での講義もある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援センターは入りづらい雰囲気があり、あまり利用できなかった。サポートもあまり無かったように感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      安いお店やコンビニが豊富。東京ドームシティが近いので買い物や時間潰しもできる。
    • 施設・設備
      悪い
      本館は建物が古く、空調の効きが悪い。別館へもやや距離があり授業が長引くと移動がぎりぎりになってしまうこともある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入るサークルによると思う。クラスでの授業がほぼ無いため、2年生からはほぼ疎遠になる。
    • 学生生活
      普通
      学部のイベントは文化祭くらいであまり充実しているとは思えない。
      サークルのイベントや交流も、広い敷地があるわけではないのでほぼ無いと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はミクロ経済学マクロ経済学、基礎的なことを学びます。2年生からゼミが始まるので1年生のうちに興味のある分野を見つけると良いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生活に直結している経済の動向を理解し、経済の歴史的なことから実践的なことまで全般的に学べると考えたため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786085

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。