みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    バランス良く学生生活を送れる大学

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文理学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もさほど厳しくないので、サークル活動やアルバイト等も両立できると思います。充実した学生生活を送りました。
    • 講義・授業
      良い
      教授が多いので、国文学に対して、基本的な分野は全て勉強できる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各分野を専門している教授がいるので、自分の勉強したい分野のゼミに入れると思います。ゼミも2学年で20人程度なので、発表や卒論の指導は手厚かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      文系?理系学部まで幅広い学科があるため、卒業して就職している企業も様々だと思います。OB訪問など積極的に就活をする人にとってはいい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から15分ほどなのでアクセスはいいです。周辺にもコンビニ、スーパー、飲食店、カラオケ等学生生活に必要なものは一通りありました。
    • 施設・設備
      良い
      最近工事も終えたばかりなのでキャンパスは基本的に綺麗です。図書館も広いので勉強する環境はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多いことと、別キャンパスの他学部の生徒もサークル参加しているのでたくさんの人と交流できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多いため、学祭などの出店数はそれなりにあります。ただサークルに入っていないひとはほとんど学祭に来ないので、それほど賑わってはいないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は各分野の基礎知識の授業、2年次は興味のある分野についての少し進んだ授業、3年次からゼミに入って自分の選択した分野について発表をしたりします。4年次から卒論を書き始め、ゼミではその中間発表や指導をしてもらいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般事務の仕事を経て、現在はIT企業でヘルプデスクの仕事をしています。
    • 志望動機
      昔から日本文学の分野に興味があったからです。知名度もそれなりにある大学だったので安心でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535589

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  文理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。