みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(183) 私立大学 1300 / 1830学部中
学部絞込
18351-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもよい大学だと思います。実験やレポートもほどほど忙しいくらいにあり、薄く広く学ぶことができます。立地も丸ですが、今は葛飾区なので、多少不便かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義は中身が広く、経営管理、マーケティング、プログラミング、生産管理、画像解析、統計工学から学年的な線形、微分積分、線形代数、化学、物理、生物、オペレーションズリサーチなどがあります。
      「情報を活かして未来のしくみをデザインする」力を養うことが、情報工学科の学びです。そのために、1・2年次には数学・物理及び情報工学の基礎を学び、3年次には、「ソーシャルデザイン」「データサイエンス」「ソフトウェアデザイン」「インテリジェントシステム」の4つの専門応用領域を全員がバランスよく学び、4年次には、研究室に所属して、それぞれの専門性を活かして卒業研究に取り組みます。卒業研究では、その過程を通して課題解決能力やコミュニケーション能力など、社会的能力を高めます。また、グローバル社会で通用する外国語能力を養えるような学びを用意していることも特徴です。
    • 就職先・進学先
      大手サービス系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372070
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門が一年からあります。機械工学通論という授業では機械工学についてさまざまなことが学べます。
      研究室配属は4年からなので、3年まで専門を学び、自分が学びたいと思う分野をじっくり選べます。
    • 講義・授業
      普通
      学科の授業は高校の知識はもう事前に完璧に習得している前提になっていて、苦手な分野とかはついていくのが大変です。
    • 就職・進学
      普通
      いい方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      金町という東京の果てにあります。交通は常磐線各駅と京成線しかなく、駅から10分ほど歩くので不便です。
      大学周辺にはラーメン屋が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近建てられたので全体的にキレイです。特に図書館がキレイです。
      食堂は1階と2階があり、どちらも美味しいです。1階は日替わり定食やうどん・そばがあります。2階はオムライスやパスタ、ビビンバなどがあります。
      ただ、実験器具は古くガムテープで補強してあるものもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      親しみやすい人が多く、学科内の仲はよく、みんなで協力しあいます。男女比は男子の方が圧倒的に多いです。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四力が学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367605
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部工業化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大変忙しいが実力がつくと思う。専門科目が多く、幅広い知識を学ぶことができる。
      一方で専門科目以外はあまり充実していない。
    • 講義・授業
      普通
      課題が多く、それによって勉強時間は確保される。いいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に面倒見のいい先生が揃っている。
    • 就職・進学
      悪い
      学部卒の就職は少ない。ほとんど院に行く。
      学部卒の就職サポートはよくない。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋駅がもよりである。大学の前は神楽坂なので立地は最高。
    • 施設・設備
      悪い
      狭い。それにつきる。
      また、図書館の蔵書が少ないのも難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はサークルに入っていなくともできるので充実してると思う。
      恋愛は学内カップルが多い印象。
      普通に生活していれば友人はできるので大丈夫
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってる人は楽しそうである。充実してると思うり
      学内のイベントに関しては盛り上がりがイマイチな印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学とつく分野ならほとんどやっている。
      工学部なのでやはり工学寄りなことが多い。理論をやりたいのならやはり理学部の化学系がいいと思う。
    • 就職先・進学先
      卒業後は大学院に進学する予定
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348620
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      一個下から情報工学科に変わっただけあり、情報系の授業が充実。同じ経営工学科なら野田の方がイメージに合致しているように聞きます。
    • 講義・授業
      普通
      統計、プログラミングなど、なぁなぁにやっていてもいつのまにか身についています。
    • アクセス・立地
      悪い
      金町遠いです。1年生が神楽坂だったのでよけいに。
      ただ、他のキャンパスとの中間地点なので、他キャンパス合同サークルだと使い勝手がいいと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいので、施設は充実しています。学食は特にいい。男子が多いこともあって量がちゃんとあるので、女子は基本お腹いっぱいになります!
    • 友人・恋愛
      良い
      理科大は女子が少ないことは事実ですが、だからこそ仲良くなったり、メリットも多いです!女子は少ないからサークルとかでと優しくしてもらえます笑笑
    • 学生生活
      良い
      真面目なイメージの理科大生ですが、ちゃんと遊ぶことができる環境はあります。サークルがうまく見つかったらとても楽しい生活です!サークルを掛け持ちする人も多く充実した生活が送れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346173
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      もう募集停止になってしまいました。
      現在ではより近代社会にマッチした分野に特化した経営学部が出来たのでそちらへ。
    • アクセス・立地
      普通
      葛飾キャンパスは基本的に遠すぎてきついです。
      ただ、設備自体は揃っているので近場に一人暮らしするなら○
    • 施設・設備
      良い
      葛飾キャンパスは新しいので、設備などは最新のもので一杯。構内も広く快適です
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が少ないのでなかなか難しいですね。
      でも、いないわけではないですし、他大学のインカレサークルなどを通じて意外と多くの交遊関係は築けます。
    • 学生生活
      良い
      敷地が広いこと、グラウンドなどがついていることから活発に行われていますね。
      意外と体育会系も多かったりする理科大。
      女の子も結構運動してるのでそれ目当てもあり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もうありませんが、かつての経営科学ではマーケティングから品質工学、統計解析から待ち行列問題などと多岐にわたる分野を勉強でき、人や物をどう動かすか、管理するかなどの能力が身に付きます。
      活かし方次第でなんでもできる分野ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345127
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工業化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直、とても素晴らしいかと言われるとそうではありません。授業の内容はけっして難しすぎるものではなく、学生のレベルも"超"ハイレベルというわけではありません。
      しかしながら、私のように理系科目が苦手な者にでも化学の道が開けるよう基本的なところからゆっくり教えてくれます。そのおかげもあり、大学院に進学した人のなかでは東大や東工大に受かるような学生がたくさんいます。
      理系科目が苦手だが、どうしても化学の道に進んでみたい!というかたにはとても優しい大学かと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      基礎から丁寧に教えてくれますが、到達レベルとしてはもう一歩だと思います。自身で教科書などを読み知識を埋めていければよと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理学部の化学系の研究室は素晴らしいですが、工学部はイマイチ光る研究者が無いかと…
    • 就職・進学
      良い
      やはり理科大なので就職は強いです。大手企業にたくさん受かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      神楽坂の立地は最高です。たまに贅沢ランチができますし、最寄りである飯田橋駅の交通アクセスは最高です、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京理科大学 大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339657
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工業化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東京理科大学は多くの単位を取得することで希望の研究室に優先して入れるようになります。そのため、必然的に多くの単位を取る必要があります。なので普段の生活の自由度が減り、バイトや部活動に打ち込む時間が少なくなってしまいます。そういったことを重視したいのであればある程度、やりたい研究を諦める必要があります。逆に大学生活を勉強に費やしたいと言う学生であれば、とてもおすすめできる大学です。流石、実力主義をうたっているだけのことはあるなって感じです。一長一短なので3の評価です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR飯田橋駅で徒歩5分くらいです。また地下鉄も多く通っており非常に立地がいいです。研究室に配属されると市ヶ谷から歩いてくる人もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      飯田橋と立地はいいが、土地が狭いため研究室が狭い。また、上に高くしてるためエレベーターでの移動時間が非常に多いです。専用のグラウンドもないため野外スポーツはあまり活発ではないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336784
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく課題が多い。授業も多い。課題が出席点となり、テストで6割取れなくても単位をとれることもある。
    • 講義・授業
      悪い
      幅広い分野の授業があります。先生は人によりますが、授業中に悪態をつく先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年生になると同時に研究室配属されます。研究室によっては非常に厳しいところもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターは近年、OB・OGの連絡先を教えてくれなくなってきているので、自分で動くしかありません。就職実績は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は飯田橋です。立地は非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは非常に綺麗で、清潔です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動や、課外活動をしている人は充実していると思いますが、そうでない人の中には4年間、数名の友達とだけ関わって卒業していく人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないと思います。
      どこの分野の運動サークルも、真剣に取り組んでいるのは1つだけな気がします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      進学。学部時代の成績によりますが、内部推薦をもらえるので、そのまま進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327999
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今まで女子中、女子高で過ごしてきたため、男性の多い環境に抵抗があった。男性が多いため教室が臭い。また女子が少ないため、気の合う友達を見つけるのに苦労した。
    • 講義・授業
      良い
      レポートが多く大変
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から配属され、3年間研究室に所属した。研究室によってまちまちであるが、自分の研究は一人で自分のペースで進められたため、平日に研究室を休み出かけることができた。その代わり土日に実験をしに大学に通った。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の先生にESや面接対策をしてもらえます。
      また、大学にさまざまな企業の方が来てくださるので、マイナビやリクナビの合同説明会に行く必要がなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋にあるため渋谷や新宿に出やすく、授業の後にすぐに遊びに出かけることができた。また神楽坂には有名なお店がたくさんたるので、ランチによく出かけた。
    • 施設・設備
      悪い
      国立に比べると実験機器が少なく、また古いものが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      幸い仲の良い友達を見つけることができた。しかし、変わった女子もいた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      化学メーカー、生産技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323200
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工業化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、研究職に就きたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。
      幅広く専門知識を学べ、1年生の頃から学生実験を毎年行うので、研究の知識も自ずと身についていきます。
      就職活動も特に専門分野に対しての実績が高く、研究職として多数の学生が内定をいただいています。
    • 講義・授業
      普通
      1年生は幅広い基礎的な知識、2年生はより専門的な知識、3年生は専門に特化して自身が学びたい分野を重点的に学べ、4年生は希望する研究分野の研究室で研究を行うので、科学的な知識と技術の取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      成績上位の学生から希望する研究室に配属になります。
      研究室ごとにテーマの内容などは異なりますが、どの研究室も学生が積極的に取り組めるような内容で取り組んでおります。
      個別に先生に質問等で指導を受けることは可能です。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒と院卒で就職先は異なります。
      学部卒は金融系、営業職など幅広く内定をいただいております。
      院卒は専門的な分野で研究職で内定をいただいております。
      院卒ではかなり早い段階でも内定をいただけるほど、就職にはとても強いと感じております。
      就職活動の基本マナーを一から大学が教えてくれる印象は少ないですが、自身の研究スキル、大学での過ごし方を強みとして就職活動を行っている印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR中央線飯田橋駅と東京メトロ飯田橋駅です。
      市ヶ谷駅から歩いて通っている生徒もいます。
      神楽坂でのランチなどを楽しむ学生も多く、池袋駅や新宿駅などにも近いので、学校帰りに近辺で遊ぶ学生も多いです。
      1人暮らしの学生は、大学近隣は家賃相場が高いので、JR中央線沿線や東京メトロ沿線に住む学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗な校舎です。
      授業の講義を受ける教室は新しく綺麗で、非常に集中して講義を受けることができます。
      また、学生実験でも実験器具が充実しており、研究にも集中できます。
      研究室も新しい棟にあるため、研究中から休憩中まで、リラックスして集中してのぞめます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      アニメやゲームが好きな学生が多数です。
      スポーツ好きは少ない方だと思います。
      なので、スポーツのサークルはあまり充実しておりません。
      スポーツに打ち込みたい方は部活への所属をおすすめします。他キャンパスとの学生との交流があるので、友人関係への充実にもつながると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは、幅広く基礎知識を学びます。2年生になると、さらに専門的な知識を学ぶ場面が増えてきます。3年生では、自分が特に興味をもつ専門分野にしぼって勉強をすることが可能です。4年生では、自分が希望する研究分野の研究室で卒業研究にうちこみます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222982
18351-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。