みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(110) 私立大学 1836 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
11011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの生徒は学習がメインではなく、単位を取るために授業を受けます。それにはメリットもデメリットもありますが、僕にとっては良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      大学を卒業することに重点をおいている人にはベストな気がします。
      ちゃんと授業に出て課題を提出すれば落単することはあまりないです。
      そして法学部はたしか卒論もないです。
      将来の自分のための資格取得などやりたいことに時間を使えます。
      とてもいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まず、大手の企業は難しいです。先輩方は中小企業やベンチャー企業に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は駅から遠いので良いとは言えません。でもとても不便というわけでもないです。
    • 施設・設備
      普通
      設備はいいですが、生徒は大学のWI-Fiを使えません。オンライン授業があるときなどは不便ですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作ろうとすれば全然できます。部活やサークルに入ると作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルがあるので自分が楽しめる場所を見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な法律の知識を学びます。興味を持って取り組まないと覚えるのは大変です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の頃の僕の成績で指定校推薦で行けること、そして家から通えることを優先に大学を選びました。この大学は他学部の授業も受けられるのであまり学科を気にしませんでした。少し後悔です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828680
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      後ろの咳にいると、スマホをいじったりする人はいますが喋ってる人はあまりいないので静かに出来るのでよいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても、学校の雰囲気や室内もきれいでサークルも多くあり、楽しむことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても先生が分かりやすく説明してくれるのでとても助かります。
    • 就職・進学
      良い
      主に、公務員などに就職している人達が多くて先生のサポートがとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもきれいになっていて、いごこちがとてもよいです。なので、やりやすい。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもキレイで充実しています。なので、遠くてもマイクを使ってくれるので聞きやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍でなかなか作ることは難しいですが、隣に問題を聞いたりしていったらとてもよいです。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しく友達が出来やすいので、とてもおすすめです。なので、入ると良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法や刑法をとくに学びます。法律系がとても多いのでレポートや判例を答えることが多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員に就職すると、生活が安定して定時で帰れるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814653
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。1人ひとりが集中して取り組める環境もあります
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多くある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミがありいろんな学を学べて積極的に活動できる
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために企業に関連する就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くに電車がありアクセスもよくとても通いやすいところです
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあります。授業をメインとして使う施設も充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属するとたくさんの友人ができて学校生活が充実します
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり種類も多いいので自分に合うサークルを選べます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から4年までたくさんのことを学ぶことができ将来にとても活かせます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      スポーツに関わる方をしたくて4年間でたくさんのことを学び将来優位に進められたらなと思い集中して取り組みたい
    • 志望動機
      昔からスポーツに興味がありスポーツ医療学科に学部志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909943
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来がまだ決まってなくて悩んでいる学生でもこの大学で学んでみて決めることができるいい環境のある大学です。学部をとりあえず決めても他の学部の授業が取れるので、そこからやりたいことも見つかるはず!法学部の先生方はかなりの学歴や職歴を持っていてさまざまな職について聞くことも可能です!ここでは充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は決められているが、他の授業は自分で自由に決めることができる。また、他学部の講義を受けれるオープンカリキュラムという制度もあり、経済学部の授業も併せて受講している。さらに、学内講座として公務員試験対策の授業も開かれているので、公務員になりたい人にはいい。また、この講座は単位も貰える。他にも、授業で公務員試験対策を行ってくれる先生もいるためありがたい。先生方の質がいいので、授業もただ黒板に書いたものを写すだけではなく、手を挙げたりして答えを言ったりに工夫してくださっているので、授業は楽しいです。コロナ禍で他の大学さんはオンライン授業が多めみたいですが、帝京は基本対面授業となっているので、分からないところなどはその場で先生に聞きに行ったり、相談することも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学部のゼミは学内の中で一番遅い3年生から始まります。犯罪学、刑法、民法、経済などいろいろあります。なんかあるのかは把握していませんがかなりの数あると思います。この大学のゼミは強制で、単位も貰えますが、二年間拘束されてしますので慎重に選ばなければなりません。人気の先生だと抽選になってしまいます。取りたいゼミの先生の授業も一緒に取ることをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      学生サポートセンターが便利で、インターンの情報などたくさん掲示されています。学部で言うと、公務員に対しては充実してます。また、教職や資格取得にも充実しています!長期休み前に資格試験の説明会が行われています。教職に関しては、ゼミのようなことをして知識などを増やして行ったりしています。就職に関してはわからないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      文系だと八王子キャンパスになります。ここは自然豊かです。都心から離れている埼玉から通っている子は1時間30分かけて通ってますね。大学から最寄りの駅までバスが出ています。一番学生が多く使っている聖蹟桜ヶ丘から新宿まで30分で着くことができます。まぁ交通の便は悪い方だと思います。大学周辺には学生寮や学生マンションがたくさん立っていて学生の街と呼ばれています。他にも3万円ぐらいからのアパートもあります。不動産屋さんがたくさんあるので家は選び放題だと思います。学生マンションは人気が高いので早めに契約することをお勧めします。近くにコンビニや、ドラッグストア、スーパーなどあり、住みやすいところです。あと、大学周辺はラーメンの激戦区と言われるぐらいラーメン屋さんがあります。大学の下にあるラーメン屋さんは学生割などもあります。さらに、駅に行けば食べ物屋さんは充実しています。ロフトやアウトレットもあるため買い物を楽しむこともできます。地方の学生も不自由なく生活を送ることができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      ソラティオスクエアというまだ立ったばっかりの施設があります。ここは、授業で使う教室や、学食、勉強や調べ物ができる図書館みたいなラウンジ、先生方の研究室がここに入っています。冷暖房完備で快適。トイレもとてもきれいだし、パウダールーム的なところもトイレについています。研究棟には女性専用フロアがあったりします。学食は2つあり、コンビニも2つあります。また、学内でパソコンを使いたい時は図書館などの4箇所で使用可能です。校舎が山の上の高台に立っているため晴れていると富士山や新宿都市を見渡すことができます。この景色を見ながら勉強ができたり、学食からも見えるので景色を見ながら食べることも可能です!どの施設も新しいので綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      私は教職を取っているため、学部関係なくたくさんの友達ができ、よく遊びにも行きます!オープンカリキュラムで他学部の授業も受けれるのでそこでの友達も増えました!学部内ではクラスの子としか、接点がなく、学部内の友達は少ないです。サークルなどたくさんあるので、そこで友達を作るのもありだと思います!私の場合は、Instagramで接点を持ち友達になったケースの方が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      帝京は運動部に力を入れています。サークルはたくさんありすぎてわからないです。例えばバスケのサークルが10個あったり、サッカーのサークルが5個あったりとするので大体50は超えているのではと思います。運動系以外にも軽音や、ボランティア(保育、学童系)茶道、習字なども多数あります!文化祭は、芸能人を呼んだり、沢山出店もするので賑やかで楽しく。規模が大きいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総合的に基礎から学びます。基礎なので必修科目となります。(例、憲法、民法総論、刑法総論)が必修となります。2年次は応用編みたいな感じの授業で、ここからは自分の学びたい授業を取ることが可能になります。3年次は発展編みたいな授業です。ここでも好きな授業を取ることが可能で、必修などはありません。法学部は3年生からしか取れない授業が多数あります。4年次は単位を取り終えていれば授業もなく楽で、就活に専念できると思います。卒論についてはわかりません。ないと言われていますが。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      今のところ、公務員総合職や国税専門官になろうと考えていますが、高校の教員試験も受けるつもりです。帝京は公務員を多数輩出しています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      法学部に入りたいと思ったのは高2の頃です。その前は全く違うところに行こうとしていました。法学を学びたいと思ったきっかけは叔父の葬式でした。親が相続で悩んでいるのをみて私が学んで人の役に立ちたいと思ったのがきっかけで、元々から法律や政治については関心があったので、法学部を専攻しました。帝京を選んだ理由は、オープンカリキュラムに惹かれたからです。他の大学さんも見ましたが、かっちり取るものが決められていて自由を感じませんでしたが、帝京の自由なところに惹かれていきました。また、いろんな資格も取れるというところにも興味を持ち、入学しました。私の場合、直感でこの大学がいいと思って入りました。色々見て自分の直感を信じることもいいことだと思います。
    感染症対策としてやっていること
    1年次はオンラインが多かったですが、2年次になってからは最初の方だかオンライン授業のものとずっと対面なものとありました。テストもちゃんと対面授業なものは対面で行いました。緊急事態宣言関係なく、教室に対する人数が少ない授業に関してはずっと対面で行っていました。でも、対面の授業でも、先生が来れない人のことを考慮して、オンライン授業でも受けることが可能でした。換気の面では、全教室窓は開けて、換気装置も起動していました。アルコールもちゃんと角ドアに設置してありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767872
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい講義が多く、そしていろいろなことが学べてとても良いです。教授もいい人が多く質問もしっかりと答えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて、雰囲気もとても良い大学です。勉強熱心な人ならとてもいい大学です。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績もいろいろなところに就職していて、サポートもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールや大学のバスなどたくさんあるので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいで食堂もたくさんありいろんな種類の食べ物がありとても満足してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人がいますが、全員とても優しくてとても仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルたくさんありとても楽しくて先輩方たちと話す機会がとても多くなるのでいろいろ聞けて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についてや六法全書についてのことを詳しく学ぶことがおおいと感じます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律について色々と知りたいと思い、もっと詳しく学べるところに行きたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607013
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部だったので1、2年の時の講義よりも3、4年になってからの専門課程が楽しかったですね、六法全書は重かったけど。
    • 講義・授業
      普通
      教授の方々がわりと分かりやすく講義をしてくれるから、そこそこ普通です。
    • 就職・進学
      普通
      自分の場合は特にサポートは受けませんでしたので、可もなく不可もなく、ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺はわりと田舎なので落ち着いた環境。坂道がちょっと大変かも。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設、設備は特に日々の勉学に不便とは感じないです。本館がもっと大きくても良いかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ講義を受講する友人達とはそこそこ和気あいあいとやってました。学校近くの友人アパートで麻雀したりとか。
    • 学生生活
      普通
      お互いの交友を深めて旅行などに行くサークルに所属してましたが、結構楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門課程ではもちろん法学全般を学びますが、社会学的な事も学びますから、個人と社会との関わりとか、いろいろ勉強になりました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一応法律関係の事務所で手伝いのような仕事をさせていただいてます。
    • 志望動機
      昔から規律とか形式とか、型にはまった考えかたや行動が好きだったので法律を学んでみたいなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910739
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多いので人間関係はとても楽でやりやすい。教員も人数が多いので学生から選べ、良い教員に師事することができる。
    • 講義・授業
      良い
      教員によりバラツキさあるが良い人は熱心に教えてくれる。教員を選べるので色々見られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員によりバラツキがあるが、良いゼミナールもあり、司法試験合格者を輩出する所もある
    • 就職・進学
      良い
      コネを持つ人が多いので就職は良い。司法試験に合格する人もいる
    • アクセス・立地
      良い
      高幡不動駅から歩いて25分。運動にもちょうどよく、近すぎず遠すぎず最適である。
    • 施設・設備
      良い
      施設(建造物)を全面改修しており、かなり良くなっている。建築不良の建物もあるが、指摘されており、対応を検討中です
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いから好きな人とだけ関われば良い。したがって面倒な点は少ない
    • 学生生活
      良い
      サークルも数が多く、増やそうとする動きもある。はやぶさや純烈の活躍で歌謡曲が流行っており、新たにサークルを作る動きがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      クラスによってだが、1年から司法試験に合格することを意識した講義がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      法曹
    • 志望動機
      司法試験に合格する人が多く、また、産業界でも活躍する人が最近増えているため
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533392
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律について興味のある学生に良いです。公務員を目指す学生が多いので、公務員を目指したい学生にとっては良い環境でしょう。また、男子が多く女子が少ないです。世間の帝京大学のイメージには反して、真面目な学生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって当たり外れはあると思う。自主的な勉強をすれば有意義な講義時間になります。お金はあるので良い教授を引っ張ってきてくれてるので質が高いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績はあまり良くない。これは入学してから覚悟していました。サポートは非常に良いと思います。綺麗なキャリアサポートセンターで対策や相談に乗ってくれます。上位大のようにOBのツテなどがないのは痛いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスの悪さはひどい。本当にひどい。バスは学生数が多いからかスクールバスではなく京王バス利用です。モノレールの人は割と歩かされます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はSORATIOという綺麗な校舎があります。これは一昨年ぐらいに出来た建物で、本当に綺麗です。遠くからも見る事ができるほど大きな建物で、各設備が綺麗で過ごしやすいです。他の校舎は古いですが、良い環境に恵まれていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はいいと思う。恋愛は法学部内はほとんど無い。だいたいサークルですね。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はたくさんある。イベントは学祭ぐらいかな?
      就職のOB訪問(公務員)があって、かなり助かります。
      帝京は公務員に強い、で有名になっていけばいいなと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系、政治に関しても選択可能。
      必修もそこまで多く無いので好きな講義を割と選択する事ができます。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:505066
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強一筋!っていう人はなかなかいい学科でした。集中できるし周りの人達のやる気が自分にもみなぎってくる
    • 講義・授業
      悪い
      一人一人真面目に受けている生徒もいれば受けていない人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授によるがとてもわかりやすく充実していた。
      ゼミの演習も教授のサポートや周りの人のサポートがとても良い
    • 就職・進学
      悪い
      教授のサポート、周りの人の熱ややる気が自分や周りの人を進めてくれる
      大学で学んだことを生かし様々企業を就職活動できた
    • アクセス・立地
      悪い
      橋本駅からまあまぁ遠くて通いにくかった。
      車の免許かバイクの免許を取るのをおすすめします
    • 施設・設備
      悪い
      施設はなかなか綺麗で使いやすいです
      だが所々汚れているところが見られる
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活ななどに所属すれば友人関係が充実したり恋愛関係もできてくる
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が豊富で何に入ろうか結構悩んだのを思い出す。
      懐かしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学びます。
      法律について学んだことがとても懐かしく思える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      自然環境について調べる会社へ就職することが出来ました
    • 志望動機
      昔から興味を持っていて絶対に法学部に入りたいと強く思っていたから
    感染症対策としてやっていること
    教室の前にアルコール消毒があったりドアをアルコール消毒してくれたりする清掃委員の人がいて感染対策もバッチリ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848965
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がわかりやすい教授を選んだため、大変勉強になる。勉強するには良い環境だと思う。親身に色んなことを相談してくれる教授もいる。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているものが多い、だが講師によって映像を使った講義が多かったりする。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはあまりよろしくない。サポートセンターの人が学生を下に見ているふしがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを使わないと通えない。電車が遅れたりすると早朝は行列。山奥にある為、車酔いする。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。エレベーターやエスカレーターも沢山ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は学科の授業で出来ると思う。恋愛には無縁なので、分からない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実しているが、女子学生が少ないため女子学生がことごとくサークルを辞めていく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は憲法、刑法、民法などの基礎的なことを学ぶ。
      学年があがるごとに、どんどん専門的な分野に絞って深く勉強していく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      法律に興味があった為、自分の好きなことをとことん勉強したかった為。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787250
11011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。