みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  経済学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(517) 私立大学 123 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
51771-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり色々と学べることが多く今でも役立っている。
      周りの友達にも恵まれ今でもいいビジネスパーソンとして付き合っているので財産が出来た。
    • 講義・授業
      良い
      教授の言うことがときたま的外れなこともあった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまり充実しているとは感じられなかった。
      それはわたしだけではなく周りのみんなも同じであったと感じる。
    • 就職・進学
      悪い
      ここについてはイマイチとしか言えない。
      もっと充実させないといけないのではないでしょうか!
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり学内での恋愛は無かったように思います。
      勉強熱心な人もいるので一部の遊んでいる人はそれなりに、といった感じでしょうか。
      私は彼女は学校でしたが。
    • 学生生活
      良い

      いいサークルか悪いサークルかは中々判断も難しいので入ってからでないとわからないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融機関 総合職 事務 営業 その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481277
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいというモチベーションがあれば、どこまでもその意欲に答えてくれる環境だと思います。留学制度の充実はもちろん、大学内でのさまざまな財界の人を招いたセミナーは頻繁に開かれ、経済分野においては日本屈指の教授陣が日本語/英語で講義をしてくれます。アカデミックなこと以外でも、夏季休暇中のセミナーや旅行?みたいなものも沢山あります。
      学生の数も多いので、合わない人も多いですが、合う人にも必ず出会えますし、卒業後も三田会を通して現役とOG OBがつながり続けられるのは素敵だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽単は授業の環境としては良くないが、楽単や極度のエグ単以外は、学生も教授陣も興味深く講義を楽しめます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の教授陣がいるので、自分に合ったものに出会えたら充実した研究生活?を送れます。
    • 就職・進学
      良い
      心理的なサポートはもちろん、いつでも相談に乗っていただける就職支援課があります。就職実績は良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉も三田も良いと思います。三田は、会社員と帰りの時間が重なると悲惨なことになります。
    • 施設・設備
      良い
      特に日吉の文系用の理系の研究施設は、そんやそこらの理系大学の実験施設よりも充実してます。体育施設も綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470231
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的な知識を必修で学習した上で、3年生以降より興味のある専門的知識を勉強するゼミ活動に入ることができ、充実した授業内容になっています。また、必修は他大学と比べ数学的な内容を多く扱っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、自分の好きな授業を選択することができます。授業が本格化する前は、授業の説明を教授からする場が設けられており、それを聞いて授業の内容を確認することができます。授業後に、教授に質問することももちろん可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名な先生がいることに加え、多くのゼミがあり好きなゼミを選べることで、自分の勉強したいとこを追求できます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京、千葉、神奈川から通っている学生が多いです。恐らく、どの都県からも比較的通いやすい位置に立地していると思います。大学周辺には、様々なご飯やさんがあり、ランチ等には心配ありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの生徒が在籍しているため、気が合う友人と出会える可能性が大きいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466133
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学に関してしっかりと学ぶことができるカリキュラムになっている。またゼミでは先生のもとでより詳しい内容を深く学ぶので非常に質の高い学習環境である。
    • 講義・授業
      良い
      マクロ経済学、マクロ経済学などの必修の授業のレベルは高く、またマルクス経済学や社会問題など自分の興味に合わせた授業の取り方ができることからベースをしっかり固めることもでき、その上でしっかりと自分の興味を深掘りできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が一人一人に対してしっかりと向き合って教えてくれている点や、ゼミ活動でも和気藹々と同期や後輩と活動できるように文武両道を目指して活動していることから非常に充実している
    • アクセス・立地
      良い
      日吉に関しては渋谷まで20分、横浜も15分程度と非常に立地が良いと思う。また東急東横線内の自由が丘や中目黒など気軽に遊びに行くことができる街が多い。
      三田は六本木や渋谷方面にも近いことに加え、銀座、新橋などのエリアにもアクセスがしやすい。またいろいろなシーンに合わせた飲み屋が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464855
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強しやすい環境でした。キャンパス内も広くてやすらぎのある空間もあり、癒される時間もありました。
    • 講義・授業
      良い
      自分の受けたい授業や好きな教授の授業を取りやすく、時間を有効に使うことができた。ら
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したい勉強したいゼミに入ることができ、より研究を深められた。好きなことに没頭し補助の授業や講義を聞くことで研究テーマを決め性質を高められた。
    • 就職・進学
      良い
      就活するにあたって学校からの教育やサポートがとても適切であった。就活の仕方や面接の練習、証明写真の補助まで何から何まで社会人になるサポートをしてもらった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩くのとキャンパス内が広く移動が大変だった。特に10分とかの時間しかない場合は走るか早歩きで時間に追われるのは少し辛かった。
    • 施設・設備
      良い
      施設内も清潔感があり、コミュニティ広場はとても好きでした。いろんな学科の生徒がいる中で、休み時間にコミュニケーション取れたり仲間で集まったりして楽しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数がとても多く、いろんな趣味の世界やそれぞれが楽しんでいて生き生きしていて、学祭の時はとても楽しかった。恋愛もわりと充実してました。
    • 学生生活
      良い
      学祭のときにみんなサークルや部活の出し物、催し物もたくさんあり、他校からの学生や高校生なども楽しんでいて見ていて微笑ましたかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは一般教養を身につけて、色々な視野から研究素材を見つけ、自分の好きな観点や研究テーマに沿って授業や講義を受けていく。
    • 就職先・進学先
      大手企業の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495272
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      慶應の卒業生である三田会は社会人になってからも強い繋がりがある。慶應の仲間意識はとても強いので、将来にわたり役に立つ。
    • 講義・授業
      普通
      授業のレベルはかなり高いので、自分次第でいくらでも学べる。特に英語の授業レベルは非常に高かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済学部は有名な教授もおり、ゼミも充実している。ただ、全員が加入できる訳ではないので、注意が必要。2割はゼミに加入できない。
    • 就職・進学
      良い
      大学からの支援はさほどないが、学生が何も言わなくてもしっかり就職活動をするので、周りの仲間と相談すればいい。就職先は大企業がほとんど。
    • アクセス・立地
      良い
      三田キャンパスは東京の中心であり、就職活動の説明会も新橋や秋葉原であるのでアクセスはとてもよい。日吉も渋谷と横浜の間にあり便利。
    • 施設・設備
      良い
      日吉メディア(図書館)は映画も観れる。三田キャンパスのメディアは自習机も多く充実してる。購買はあまり広くないのが、難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      三田キャンパスに行くと、圧倒的に美人は多い。お金持ちもおおく育ちがよいので付き合いやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はテニスだけでも50近くある。新歓も充実してるので、どんどん参加してみればいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ、マクロ経済学。経済史など幅広い。一年目は英語が週2、第2外国語が週3あり語学にも力を入れている。
    • 就職先・進学先
      国内生命保険会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494247
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の可能性を広げられる環境が整っていると思います。周囲の学生は優秀な人が多く、様々なことに挑戦しているので、刺激を受けることが多々あります。また公認会計士になる人の多い学部です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授、講師による授業が豊富に設けられています。教授の幅広いつてもあり、外部の先生やビジネス経験豊富な方などによる特別授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ活動は始まります。多くのゼミがありますので、自分の興味のある分野から選ぶことができます。人気のゼミは倍率も高いので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      多くの大手企業に就職実績があります。都市銀行や保険会社へ就職する人が多いですが、コンサルタント会社やメーカー、公務員など他業種へ就職する人もかなりいます。
    • アクセス・立地
      良い
      2年までは東急東横線の日吉駅、3年4年次は山手線田町駅か三田線三田駅が最寄りです。日吉周辺には学生向けのアパートが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は広く、勉強に打ち込むことのできる環境があります。ただし試験期間前は混んでいるので注意が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      優秀な人材が多く、文系理系含めて様々な学生がいるので、自分の知見を広げたり深めたりできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多いです。運動系文化系様々なものがあります。秋に開催される三田祭でも多くのサークルが出展しており、イベントも豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は日吉で一般教養を学び、3年からは三田で経済学の授業とゼミ活動になります。4年は卒業論文を書く人が多いですが、学部の必須ではないので、単位を他の授業で取り終えていれば書かなくても卒業できます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491867
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強と自分のしたいことに打ち込むことにはとてもいい大学だと思っています。校舎も綺麗で充実した大学生活が送れること間違いなしです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業がかなり多くあります。将来より多くの選択肢を持てるようにと慶應義塾大学側が配慮してくださった結果だと捉えております。
    • 就職・進学
      良い
      慶應義塾大学の就職実績はかなりいいものだと聞いております。大学受験をする際に受験をする大きな決め手ともなりました。
    • アクセス・立地
      良い
      東急東横線日吉駅が最寄駅なので横浜、武蔵小杉といった主要な駅から短時間で着くのが魅力的だと思います。また渋谷からも特急やら急行に乗れば比較的短時間で着くので、アクセスに関しては言うことがないと思います。1つだけ言うとすれば時間帯によってはものすごく混んでいるというのがネックなところではあります。
    • 施設・設備
      良い
      日吉というニュータウンでありながら広大な校舎やグラウンドを持ちのびのびと大学生活が送れます。勉強とスポーツの両方に打ち込みたかった僕には最適でした。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは非常に多くあるので、自分の趣味に合ったサークルを選ぶことができます。また、他大学との交流も盛んであり、他大学との友達も非常に多く作れるのが魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379808
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は、生徒のメリハリがしっかりとしていて、学業はもちろんのこと部活やサークルなど活発的で早慶戦などの観戦では、みんなで盛り上がるなど楽しい一面があります。
    • 講義・授業
      良い
      時々くる教授などに色々と質問をすると、面白い回答が帰ってきたりします
    • アクセス・立地
      良い
      部活動などで使われるグランドや施設は、とても充実しており、活発的に部活に取り組めます
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業しても繋がりは強く、色々な出会いもあります。
      しかし、必ずしも皆と繋がれるかと言われると大きい大学のため、不可能かと思われます
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は、とても多く早慶戦などでは、学校全体で盛り上がります!
      早稲田の応援に負けないほど大きな声を出して、皆一丸となって応援をしたりします!!!
      また、施設などもとても充実しており、申し分のないほどの充実さです!!!他にも、イベントなどは、全体で作り上げていくなど、どの大学にも負けないほどの活気があります!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医者 某有名病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377406
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい学校生活でした!
      教授も優しく教えてくださるので、初心者でも大丈夫でした!
      就職でも有利なのでやってみてください!
      わたしは経済学を学びたかったのでとったのですが、そうでない人もいいと思います!キャンパスもきれいで、清潔に保たれていて学食も美味しいし、学園祭もとても盛り上がります!!!入ってよかったと心から思っていますよ!ぜひ気になった方は入ってみてください!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係で困ったことはありませんでした!女性関係も大丈夫でした。大きい大学なので、みんなとなかよくすることは難しいですが狭く深くを望んでいたら大丈夫だと思います!!
      楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を主に学びます。けいざあがくのなかで様々な分野を選択して学びます。必修科目もありますが基本的には自由でとても良いと思います。ただ全部が自己責任になるのでどの大学でもそうですが責任感が重要です。。楽しいですけど!
    • 就職先・進学先
      進路は大手企業/新卒
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375809
51771-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。