みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

青山学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(2000) 私立内67 / 587校中
学部絞込
200061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな芸術を比較し、新たな視点から見つめ直すという学問はとても楽しい。しかし、その一方で、芸術はほかと比べて見るものではないような気がしてしまう。講義自体は楽しいものばかりだが、このような学習方法に異議を感じなくもない。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生にもよるが、基本的にプリントで進められ、映像を観ながら教授が解説をする、というものが多い。非常にわかりやすく、日々新たな発見ができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で、教授とも学生同士でも仲を深められるため、自分の知識が増えるだけでなく人間関係も広がるためとても楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      具体的にどのようなサポートがあるのかどうか今はまだわからないが、進学実績は他学部や他学科に比べて特別いい方ではない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までの道のりは少しあるが、道がわかりやすいので特に気にならない。また、通学途中の道にもさまざまな店があり、毎日通っても景色に飽きない。
    • 施設・設備
      良い
      教室は基本的にどこも綺麗で、きちんと整備がされている。ただ、大教室だと空調にムラがあったり、席によっては教授の顔が見えづらいところもあるので、席選びは慎重に行った方が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学問に興味のある学生ばかりが集まっているので、話しが弾むし、すぐに打ち解けられる雰囲気で、大変居心地がいいと思う。
    • 学生生活
      良い
      わたしはミュージカルサークルに所属しているのですが、年に3回定期公演をやったり、月一でコンパを実施したりと、仲の良いサークルでわいわいできて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      西洋と日本の芸術の比較
      それぞれの地域の芸術関連の歴史
      必修科目に語学があって、英語と選択制の第二外国語の履修が必須
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429380
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い部分もあれば、悪い部分もあり、私の性格には合っていない大学だと通いだして実感した。合う人も居ると思う。親友と呼べる友人に早く出会いたい。
    • 講義・授業
      普通
      興味のそそられる実践的に役立つ授業が少ない、教授が適当に授業をやっている、伝えようという意思を感じられない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに参加していないため、雰囲気がわからないが充実してるという話は聞きます
    • 就職・進学
      普通
      よく就活セミナーなどのイベントを参加しているのは知っているが参加しづらい感じがする
    • アクセス・立地
      良い
      周りが、渋谷、表参道、青山という超都会なので洗練されたお洒落なお店が多い
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設もあるが古い施設もそのまま残っており、そういう施設のトイレが汚い
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係がとても浅く広く、高校時代の方が友人関係は充実していたと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないが、パリピ系のサークルが学食を陣取っていて良い印象は持っていない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修でアカウンティングとマーケティングを学ぶが、2年からは必修授業が英語のみになり、自由に自分の学びたい分野を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来の就活を考えてある程度の学力のあるところ、通学時間や距離、を考慮して選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571221
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学に通ったことがないので比べることは出来ませんが、かなり専門家の先生が現職をやめて教鞭をとってくださってるので実用的な授業です
    • 講義・授業
      普通
      先生によってバラツキは出ますが平均すると可もなく不可もなくってところです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはありますが入るのに面接が何度もあったり入るまでが大変です
    • 就職・進学
      良い
      青山学院大学ということで知名度が割とあるので履歴書に書くだけでゆうりな感じはあるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      都会の真ん中にあるので車通りが多く駅からは少し歩きますが飲食店情報などが多くあります
    • 施設・設備
      良い
      ほかの大学に比べると少し狭く感じるような気もします。
      やはり都会にあるのでこじんまりした印象が強いです
    • 友人・恋愛
      良い
      アナウンサーなどにミス青山が多かったりするように顔面偏差値はかなり高いです。サークルも多いので出会いはあると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルが多いのでテニス、という項目だけでもどれに入ればいいのか分からないほどあります。
      サーフェスで各サークルが自分たちのおすすめポイントを述べているのでそれを参考にすると良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済とお金に関することだけでなく法律や心理学も学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      恥ずかしながら興味等ではなく全ての学科を受けてうかったところにいこうとおもっていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608621
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は興味のわかないものばかり。必修科目が少ないため、勉強が大変でない分入学前と比べて勉強をする機会が減る。人数が多くオシャレな人が多いため友人は増える。
    • 講義・授業
      普通
      1年生は履修できる講義が少なく抽選科目がほとんどなので、好きな講義をとることができない。先生と学生の距離が遠く、先生の顔を覚えていない講義さえある。
    • 就職・進学
      悪い
      就活の話は全く入ってこないためよく分からない。良いゼミに入ることができればエスカレーター式で先輩と同じところに就職できると聞く。SBSLという経営学部の学生団体に所属していると意識の高い学生と出会うことが出来るため、就職の情報を得やすい。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道のどちらからでも通いやすい。周辺には飲食店が多くあり、店に困らない。無料で試供品を配布していたり、イベントが行われていたり、他の学校の学生よりも得していると思う。
    • 施設・設備
      良い
      女性用にパウダールームがある所が便利。身だしなみを調えたり、空き時間に過ごすにも適している。どの教室でも充電ができる所が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で恋愛することが多く、友人も増えた。しかし、部活動やサークルに入るなどの行動をしないと友人は出来ないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり楽しい。新歓時期にしか入れないサークルが多いため、後になってサークルの存在を知って後悔することもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が経営者になったつもりでシュミレーションゲームを行う。経営者に必要な論理的な思考力を鍛える。簿記を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦が貰えたから。立地とオシャレなイメージから青山学院大学に通いたいと思っていたため、指定校推薦のあった経営学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602244
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は、数学ができない人には本当に辛いです。しかし遊ぶ時間はあります。青学生は他大学に比べて華やかで楽しい毎日を送っていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      文系学部なのに数学と名のつく講義が必修であったり、数学をあまり学んで来なかった人には辛いです。また、経済学科や他学部に比べて必修の授業数が格段に多く、自分のとりたい授業がほとんどとれません。その代わりとりたくもない教授の必修の講義を受けなければならず、非常に苦痛です。
      ただ、先生にもよりますが他学部に比べ課題の数は少ないのでテストさえ頑張れれば遊ぶ時間はたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選考は終わっているもののゼミ自体はまだ始まっていないのでわかりませんが、自分の入りたいゼミに入れれば楽しいと思います。ゼミによって雰囲気が全然違うので、よく検討してから決めるといいと思います。友人は第一志望の選考に落ちて苦労していました。
    • 就職・進学
      良い
      学部や学科というより、青学生でハキハキしていれば問題はないと思います。先輩は大手企業にいくつも内定を貰っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      この上なく立地はいいです。どこにでもすぐ行けるし、オシャレなお店や安い居酒屋など、なんでもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      他大学は資料のプリントが無料でできたりしますが、青学はお金を取ります。また人が多く購買や学食は混雑しています。校舎はほとんどが古くて椅子が固い。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなサークルの先輩や同級生とたくさん恋愛しています。また、現デ簡単には単位取得ができないので、みんなで協力するため学科の友人と仲良くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関する状況や知識を深めるための数学。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学部に入りたくて、現代経済デザイン学科という名前に惹かれたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校の授業の予習復習、高校の英語の予習復習
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118609
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングに興味がある人はとてもいいと思います。プログラミングが苦手な人は少し大変かと思いますが、とても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      学科で行われる講義はプリント形式であり、宿題とテストによって評価されます。プログラミングの初歩から教えて貰えます。
      全て英語での授業もあります。
    • 就職・進学
      普通
      これからの時代には向いている学科であり、また就職活動の説明会なども開催されているため十分であると言えると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内からは少し遠く、横浜線しか通っていないためあまり立地は良くないです。ですが、都内よりは静かで居心地はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験室などの設備は充実していて、調べ物をしたい時などに図書館で多くの本から調べることもできるし空き教室のパソコンを使ってすることも出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでの出会いは多いのではないかと思います。学科はあまりないかと…。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いです。飲みサーもありますが、自分が入っているサークルは飲みサーではなく楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はプログラミングの初歩でレゴを動かしたり、英語での数学授業があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングに興味があり、映像関連のプログラマーになりたいという夢があったため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597158
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      手厚くフォローしてくれるとても良い学校である
      ぜひ入学して欲しい
      今迷ってる人もぜひ学校見学に来て入学を決めて欲しい
    • 講義・授業
      良い
      充実している
      学校の名だけあってとてもよい
      充実した授業である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも楽しい
      先輩方と良い関係が作れ、仲間とも楽しくできるとてもいいところだ
    • 就職・進学
      良い
      充実していると思う
      先輩の話を聞いていて先生の対応に一安心した
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが家から遠いので星三
      周りにも色んなお店はあるが特にパットしたようなのは無い
    • 施設・設備
      普通
      図書館が便利である
      他の建物も良いが個人的に図書館が好きである
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもよく作れると思う
      サークルとの仲間のコミュニケーションがとてもよい
    • 学生生活
      普通
      充実している
      色んなイベントに対して皆全力に取り組んでいると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことを学ぶと思う
      最初はついていけなかったがどんどん楽しくなって言った
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学校説明会に来た時にとても惹かれた
      青学の歴史と環境と先輩方のお話で憧れ決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596745
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    地球社会共生学部地球社会共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスも綺麗で学生も穏やかけど授業がまあまあつまらない。まだ専門的なものを学べていないからかもしれないけど。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業が、学年が上がらないと学べないのが欠点だけど、青キャンよりも柔らかい雰囲気でいい人たちがたくさんいるから過ごしやすい
    • 就職・進学
      良い
      新しくできた学部でまだ一期生しか卒業していないけど、人気の航空業界にたくさん先輩が就職していたので。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは横浜線の淵野辺でそこから15分ぐらい歩かないといけないのでわりとめんどくさいです。特に雨の日とか暑い日とか。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは青キャンより全然綺麗で、まるで外国の大学みたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人たちばっかり。地球はわりとさがキャンの中でも楽しい人が多い学部。付き合ってる人も多い印象
    • 学生生活
      悪い
      青キャンのサークルの方が全然楽しそうだし、まず数からして違う。圧倒的に少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジアを中心とした途上国の現状や支援方法、私たちができることなど
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来の夢を叶えるために最適だと思ったから。今は変わってしまったけど。。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537102
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      会社の仕組みを知りたい!などの学生には向いていると思います。
      しかし数学を使う講義もあるのでそこは対策したほうがいいかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      今年入った新入生ですが、青学のコロナに対する対応にかなり不満を持っています。前期に給付金を一度もらったきりでそれ以降の返金が見られません。青学は私立の大学なため授業料が当然ながら高いです。施設をほとんど利用していないのに高額な施設使用量をとられたりと不満を持っている学生は多くいます。
      授業の観点でも手を抜いている先生もいます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充分かは新入生なのでわかりませんがゼミが三年生から始まるところを見ると他大学と比べると意識が甘いのかな?という気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷キャンパスであればかなりの娯楽施設や飲食店があるのでその点では便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なキャンパスですし、施設や設備は充実していると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的な男女がおおい印象があります。
      サークルによっては人見知りだとかなり最初は苦労すると思います。
    • 学生生活
      普通
      今年も学祭を行っているし、ミスコンやミスターコンなど充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する全般事項を学びます。株式についてや、経済のことについても学びます。プログラミングなども取ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学部は比較的専門性が薄い学科であるためまだ将来に迷っていれば選択肢を広く持てるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674274
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学・生命の勉強は充分でき、研究室も充実しているが、取らなくてはならない単位数が多く、単位を取るのが難しい授業が多いため、留年する学生も多くいる。
    • 講義・授業
      良い
      化学や生命の講義の他に物理化学の講義がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室は充実している。有機化学、生命科学、物理化学、無機化学などの研究室がある。しかし、研究室は成績のGPAが高い人から選べるため、人気の高い研究室に行くには良い成績を取り続ける必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      この学科を卒業した人は化粧品関係や食品関係の企業に就く人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は横浜線の淵野辺駅で、駅から徒歩5分で駅近でとても通いやすい。また、キャンパスは新しいのでとても綺麗でキャンパス内にある芝生でキャッチボールしたりお昼寝したりする人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      研究室には最新の研究設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がさかんにあるので所属すれば共通の趣味を持つ友人ができると思う。また、学科内でも実験や授業がほとんど同じなので友人がたくさん出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活がある。
      文化祭は相模原キャンパスの相模原祭と青山キャンパスの青山祭がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378470
200061-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。