みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

社会情報学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(98) 私立大学 348 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9831-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いもののキャンパスは非常に綺麗。慣れてしまえば、苦労はない。キャンパスライフはとても充実したものになると思う。
    • 講義・授業
      普通
      コンテンツ自体は良いが、授業の質があまり良くなかった。授業中に他のことをやって人が多かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で、設備がしっかり設けられている。ゼミ生同士の仲も深まりやすい
    • 就職・進学
      悪い
      全体説明会、企業を呼んだの説明会があり充実していた。しかし、やはりOB訪問などはゼミに所属している人が有利で、未所属者の待遇はあまり良くない
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは広大な土地で綺麗。しかし渋谷にあるキャンパスに比べて、神奈川の奥地にあるので、周辺に遊ぶ場所が少ない
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も大変綺麗。食堂は大変広く混み合うことが少ない。チャペルがおしゃれ
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ゼミに所属していないと人との関わりが少ない。遊ぶ場所も少なく直接帰る人が多い。
    • 学生生活
      普通
      相模原祭があるが、青山祭に比べてとてもしょぼい。盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、心理学、情報学の3つです。幅広く勉強ができます。自分の好きな分野に3.4年あたりから特化できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカーの総合職(商品戦略部門)
    • 志望動機
      文系と理系の融合学部ということに興味を持ったから。統計学をまなびたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567201
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何を勉強したいかによります。プログラミングを思いっきりやりたい!という人には、プログラミング用の授業はたくさんあるのでオススメです。他にも経済系や心理系の授業もありますが、本格的に学べるかどうかは微妙な点です…。また、幅広く色んな分野を学びたいという方にも良い学部だと思います。だからといって、卒業までにやりたいことが見つけられるかどうかは学生次第なので、入った後に色んなことに興味を持って挑戦する必要があると思います。
      また、この学部の特徴として、数学と情報の教員免許がとれるということが挙げられます。それを目的にこの学部に入る人も多いです。しかし、学生が思っている以上にこの教員免許をとるのは難しく、科目数が多いのはもちろん鬼単と呼ばれる科目で挫折し諦める人も多々います。資格がとりたいから…という生半可な気持ちではおそらく教員免許はとれません。なのでもし教員免許をとるためにこの学部を選ぼうとしている人がいたら、この部分は知っておいてほしいですね。
    • 講義・授業
      良い
      先生がたは試行錯誤して面白い授業を用意してくれてます。ただ、グループワーク型の授業が多いので、それはグループメンツによって授業の充実度がかなり変わると思います。コミュニケーション力を高めたい方にはおススメの学部ですね
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全員がゼミ・研究室に入れるわけではありません。ゼミ選考に落ちた場合、特定課題という別の課題が課せられます。そこに不満を覚えている学生も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      学部が学部なのでIT企業への就職は強いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜線が止まったらもう遅刻です。大学周辺には遊ぶところは何もありません。でも、静かというメリットはあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは非常に綺麗で、リラックスするにも勉強するにも適しています。パソコン貸出の制度があったり、グループワーク用の勉強したがあったり、施設に文句はありません。キャンパスは最高です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属したりしないと狭い人間関係で終わると思います。
    • 学生生活
      悪い
      入りたいサークルがあっても、渋谷キャンパスでメインに活動してるなんてのはよくある話です。すると交通費がかかるので、やっぱり入るのやめようかなと思ったりもします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目にプログラミングの基礎を学ぶ科目、統計基礎、英語、数学、経済、キリスト教概論、、と、1年の頃から幅広く知識を頭に入れます。必修のあとは自分で好きな科目を選んで学べます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470359
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地はあまり良くないが、キャンパスの広さ、設備のきれいさなどから、心地よい大学生活が送れます。就活についてら、学部生の意識が高く、学内で1番の就職率を誇ります。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては、大教室に講義だけで、あまり身に付かないような授業が多い気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文理融合型の学部なので、様々な分野のゼミが存在します。自分のやりたいことに合わせたゼミに入れます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は、学内でセミナーや説明会を開いてくれるが、個人的な就活相談はあまり役にたたなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷にある青山キャンパスに比べ、こちらは渋谷から1時間かかる相模原にあるキャンパスにあるので、周りは何もないです。少し行けば町田があるくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても広く設備が整っています。パソコンも多く完備し、図書館もとても広く、心地よい環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業でしか会う機会ががないので、難しいと思われます。授業もひとによってさまざまなので、なかなか会う機会が少ないです。
    • 学生生活
      普通
      基本的に青山キャンパスがメインです。相模原キャンパスメインのサークルは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文理融合型の学部なので、経済、数学、統計、プログラミング、心理学など多岐にわたって学べる学部です。
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491002
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系理系問わず、様々な学問を学ぶことができて、色々な考え方が着く。具体的に学んだ学問は、経済学、社会学、心理学、経営学、数学、英語、統計学、情報科学などと幅広い
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がいるので、いろんな考え方を学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミスタート
      色々なゼミがあるのでやりたいことにあったものを見つけることができる
    • 就職・進学
      良い
      文系理系問わず学んでいるため、企業からも興味を持ってもらえる。就活担当の教師もやる気がすごいので、情報提供がものすごい。3年の夏からインターンなどを進めてくれるので、比較的就活の準備はしやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      場所は渋谷ではない。神奈川県の淵野辺という町田に近い場所。キャンパスの特徴としては、広くて綺麗。それだけであり、それ以上でもない。自然が豊かなので、快適に過ごすことはできる。場所も場所なので、1限だとしても通勤ラッシュには引っかかることはない。最寄駅から大学までは徒歩8分くらいので、それほど遠くはないので便利
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348877
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来やりたいことを見つけるには良い環境があると思う。ただし、授業やそれを受ける生徒の質が良いとは言えない。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な科目であれば、充実した内容の授業である場合が多い。スタンダード科目はまともに受けられる授業はないと思って良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生から。先生による選考によって決まる。教授によって大分ゼミの内容が違うし、就職へのコネクションや研究への取り組みの強さが違う。同様の研究テーマに思えるゼミでも、教授によって環境、方針は全く異なるため、事前によく調べてから志望するべき。
    • 就職・進学
      普通
      どちらかといえば金融系に強い。様々な業界に輩出しており、非常に多岐にわたる就職先であると思う。ただ、ゼミに所属できなかった学生とゼミに所属するがくせいの差は大きいと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜線淵野辺駅が最寄り。周りには遊ぶところはない。カラオケのみ。飲み屋はあるが、大多数の学生が町田で遊ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      広い敷地に広い教室。キャンパスの景色は良い。それをうまく使えていない印象はある。
    • 友人・恋愛
      普通
      理工学部に比べて、男女の比率を見れば、恋愛しやすいと言える。
    • 学生生活
      普通
      十分にある。
      学園祭は大したことない。地域の人向け。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、統計学、情報学の基礎。
    • 就職先・進学先
      大手SIer
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347295
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年生の時に経済学、心理学、情報系の分野など様々な学問の基礎を学ぶことができ、二年からその中で特に興味を持ったものを深く勉強することができます。そのため、自分の勉強したいことがまだよくわからないと思っている方には良いと思います。また、英語にも力を入れている学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の進め方がかなり違いますが、レベルが高くついていけないなと思ったことが多々ありました。しかし、授業のあとに残って質問を受け付けてくれたりとフォローはしてくれました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によりますが、かなり充実していると思います。自分に合ったゼミを選ぶのがよいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      体制はあるが、自分からそれを活用しなければ学校側からのサポートはあまりないと言えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は淵野辺駅で、田舎ながら良いところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはチャペルがあったりして綺麗です。あとキャンパス全体が広く、解放感があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでのカップルが多かったので、なにかしらに所属すると楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333981
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会系、情報系、人間系と、色々勉強できます。やりたいこどが決まっていないにはオススメです。ただ、数学が必修であるので、文系の方は辛いかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      がんばれば、成長できる環境です。適当にやっていても単位はとれるので、充実するかどうかは自分次第です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはそれぞれテーマが設定してありますが、わりとどのゼミも自由にやることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は様々です。学部のパンフレットやホームページを参考にしてください。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷のキャンパスではなく、相模原キャンパスに四年間通い続けることになるので、注意してください。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスができてからまだ日が浅いので、とてもキレイです。落ち着いて勉学に励めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの大学に行ってもそうですが、これに関しては自分次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これも、学部のパンフレットやホームページを参考にしてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222578
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く様々なことに興味をもっている人や大学に入ってから改めて何を学びたいのか考えたいと考えている人にとってとても良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容が非常に幅広く、先生によって講義の進め方や雰囲気も異なるのが良い点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマも講義の内容と同じように非常に幅広く、それぞれの興味に合わせて選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      入学してすぐの頃から就職に関するガイダンスなどがあり、自分の将来や就職について考える良い機会になります。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスの最寄駅はJR横浜線の淵野辺駅で、淵野辺駅からキャンパスまでは徒歩10分程です。
    • 施設・設備
      良い
      PC室がたくさんあり、授業のない空きコマなどに自由に利用して課題に取り組むことなどができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      文系の人も理系の人もいるからか、様々なタイプの学生がいて毎日とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に人間 社会 情報 の3つの分野について幅広く学び、2年次からそれぞれの興味に合わせて学ぶ内容を選択していくことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219606
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文理融合で学びの場としてはよい。先生は変わった人が多い。学費が高くお金持ちが多いというのも事実。入学してからも気を抜かず学業に取り組まなければ卒業は難しい。
    • 講義・授業
      普通
      文理共に学べ、幅広い分野に携われる。就職活動時にも有利な、パソコンの操作や英語の授業もしっかり組み込まれている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐではないが、近い方だと思う。学校の周りはなにもないので、渋谷のキャンパスと比べると、かなり寂しい。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と最先端のパソコン導入が行われている。食堂のご飯もとてもおいしく、値段もお手頃である。売店も充実。
    • 友人・恋愛
      普通
      お金持ちの人が多かった。私自身、学校内での恋愛はなかったが、カップルはたくさんいた。頭の良い子、そうでない子の差があるようだ。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークルも充実していた。私自身、体育会の部活に所属していたが、とても環境は良かった。OBが口出ししてくるところは嫌だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系、理系様々なことを学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教授の名前
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自身で題材を決めて論文を書いて発表する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アニヴェルセル株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人の幸せにタズサワル仕事をしたかったから。
    • 志望動機
      スポーツ推薦の勧誘で入った。ユウメイナ学校だったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接対策を、繰り返し行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83078
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文理融合の学部なので、様々なことが学べます。そのため、将来何をやりたいかわからない人にいい学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      文理融合の学部なので、様々な専門の先生が集まっています。そのため、自分が学びたい授業が色々見つけられると思います。しかし、反対にどの授業を選べばいいか分からない人も出てくるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩いて10?15分ぐらいで近いですが、最寄り駅が横浜線の淵野辺駅の一つしかないため、人身事故などで電車が遅れると、授業も遅刻するリスクはあります。学校の周りには何も無いため、みんな町田で遊んでいるようです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとてもきれいです。自然も多いので、暖かいときは、芝生で日向ぼっこやスポーツもできます。学食も種類が豊富でおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して1週間ぐらいたった時に、学部の人と仲良くなるためのゲームのようなものをします。また、その後に立食パーティーも行われます。そこで友達を作れると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもとても充実しています。淵野辺キャンパスは、スポーツをする人たちのための練習場所がたくさんあります。体育会系の部活はどこも結構強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文理融合のため、数学・英語・経済学・経営学・心理学・第2外国語などたくさんのことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来何をやりたいか分からなかったため、授業で学んでいく中でやりたいことを見つけたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接・小論文の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27129
9831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。