みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    理系と文系の融合学部。

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いもののキャンパスは非常に綺麗。慣れてしまえば、苦労はない。キャンパスライフはとても充実したものになると思う。
    • 講義・授業
      普通
      コンテンツ自体は良いが、授業の質があまり良くなかった。授業中に他のことをやって人が多かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で、設備がしっかり設けられている。ゼミ生同士の仲も深まりやすい
    • 就職・進学
      悪い
      全体説明会、企業を呼んだの説明会があり充実していた。しかし、やはりOB訪問などはゼミに所属している人が有利で、未所属者の待遇はあまり良くない
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは広大な土地で綺麗。しかし渋谷にあるキャンパスに比べて、神奈川の奥地にあるので、周辺に遊ぶ場所が少ない
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も大変綺麗。食堂は大変広く混み合うことが少ない。チャペルがおしゃれ
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ゼミに所属していないと人との関わりが少ない。遊ぶ場所も少なく直接帰る人が多い。
    • 学生生活
      普通
      相模原祭があるが、青山祭に比べてとてもしょぼい。盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、心理学、情報学の3つです。幅広く勉強ができます。自分の好きな分野に3.4年あたりから特化できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカーの総合職(商品戦略部門)
    • 志望動機
      文系と理系の融合学部ということに興味を持ったから。統計学をまなびたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567201

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。