みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  国際政治経済学部   >>  国際政治学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

国際政治経済学部 国際政治学科 口コミ

★★★★☆ 4.16
(65) 私立大学 457 / 3574学科中
学部絞込
6531-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際政治経済学部国際政治学科が人気です。
      英語で国際政治について学べるので英語力の向上や、政治についての知識も入るのでかなりいいです。
    • 講義・授業
      良い
      特になんてこともない普通の大学生活を楽しめます。
      たくさんの人がいるので色々交流が出来ていい大学です。
    • 就職・進学
      良い
      特に困ったことはありませんでした。
      手厚いサポートなどもあり安心することが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷区にあるのでかなり立地はいいと思います。
      学校の近くにもいろいろなお店があるので充実してます
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり整っている方かと思います。
      施設はかなり綺麗で清潔感があります
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人がいるので色々な方と交流ができ、社会への勉強にもなります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はかなり大規模でいろいろなお店があり、充分充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      交際政治や外交史、交際関係史、国際法など様々なことを学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語力の向上もありますが、偏差値も低い訳では無いので就職にも有利だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945826
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと学習したい人はおすすめ。真面目な人も他の学部に比べて多い印象を受ける。英語の授業は運によるが、最初のクラス分けテストでしっかり高得点とればちゃんとした先生に当たる可能性が高くなる。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業は先生によりあたりはずれがある。本当に何も授業らしいものをしない教師もいれば課題を多くだし授業をちゃんとやる教師もいる。政治や経済の授業は大変だが楽しい。課題は他の学部に比べて多い。特に1年生の必修は2週間に1回2000字のレポートが出され大変であるが政治や経済を学びたいならおすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      国際労働機関の見学を希望者はできたりする。この学部は青学で1番優秀とみなされるため就職はいいほうである。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷や原宿、代々木上原、下北沢に5分~10分でいける。渋谷と原宿は徒歩で行ける。そのため空きコマは暇になったことはない。しかし、渋谷の井の頭線を使って登校するのは大変で他の人より5分多めにかかる。
    • 施設・設備
      良い
      17号館と15号館以外はぼろい。けど親しみやすい。県立高校よりは綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい。みんなチャラいわけではない。むしろチャラい人は2割いるかいないかである。真面目な人がはいるサークルもチャラい人が入るサークルも両方あり皆に合う大学である。
    • 学生生活
      良い
      コロナでいまのところあまり楽しめてない。先輩は楽しんでいたそうである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融 マクロ経済学 マクロ経済学 国際法 さまざまな地域の政治や経済
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      古典がないため。青学が立地がよくとりあえず青学に入りたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846243
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      著名な教授も多い。英語の先生はピンキリ。青スタという教養で他の分野の講義も受けられるし、学部も学科的に政治、経済、コミュニケーションと幅広い分野の授業をとることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      講演者の講義なども定期的にある。カリキュラム上、他学科の授業も取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現在教授不足?(引退されたり、他国へ派遣されたり)で少し種類は減っているかも
    • 就職・進学
      普通
      この業界にいく人が多い、など特定の分野はなさそう。大学上?CAになる子も一定数いる。青学自体生徒数は少ないので派閥には負けるかも
    • アクセス・立地
      良い
      立地偏差値72といわれるほど大変よい。就職でも渋谷、表参道まで定期があるとアクセスがよいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備代10万払っている割にはふつう。もう少し安くていいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前にオリエンテーションがあるが、大学側で機会を提供してくれるのはそこくらい。学科クラスより英語のレベル別クラス、2外語クラス(ただし他学科と合同)の方がともに授業を受ける期間が長い。
    • 学生生活
      普通
      ダンスなど参加してる人は少数。他はバイト。サークル間でしか他学部の交流はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は青スタの教養と共に必須科目で政治学の理論、語学?を徹底されます。2年以降は2つのコースに分かれ、少しずつ専門的になります。(1年からとることも可能なものもある)私は2年後期3年前期にイギリスに留学し、そこで卒論のテーマを決めました。卒論は必須ではないですが、ゼミを履修すると必須となります。専門知識としては、ゼミを履修したほうがよい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      法律系
    • 志望動機
      説明会で説明していた押村教授に憧れて。また、もともと国際政治に漠然とした興味があった。
    感染症対策としてやっていること
    全ての科目でオンラインで(ゼミも普通の講義、語学系授業も)行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703043
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際政治学部に関しては単位の評定などが厳しいので、勉強が続かない人にはきついと思います。 ただ教授の講義やクラスの雰囲気などは他校と比べてもよいと評価できます。
    • 講義・授業
      良い
      学内には国際政治学の権威と呼ばれる教授もたくさんいるので、様々な観点から学ぶことができる。リベラルや保守など、色々な考えを持った教授からそれぞれのものの見方でみた国際政治学を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から2年間ゼミがあります。どのゼミも積極的に活動をしており、海外研修やフィールドワークに出かけるところもあります。どんなゼミがあるのかは、1年目の講義、入門セミナーでだいたい知ることができます。人気なゼミは面接があるので、倍率が高いです。
    • 就職・進学
      普通
      国際政治学に関連した職につく人は少ないです。大学院に進む人も中にはいます。就職に関しては、就職支援センターが面接の練習やESの添削などをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が渋谷・表参道なので立地はかなり良い。ただ、周りのランチは高いので、多くの学生は学食でお昼をとっていました。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた17号館は設備も新しくきれいです。ただ、記念体育館や地下の学食はかなり老朽化が目立ちます。また、幼稚園から大学院まで同じ敷地内にあるのでごちゃごちゃしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくサークルや部活が充実しており、学内で彼氏彼女を作る人も多いです。 学部内でもひとクラスの単位が小さいので、友達をつくりやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      毎年行う青学祭は大きな規模となり、有名アーティストが来校してライブを行うのが恒例。雑誌の撮影などもあり、かなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次にはまず、国際政治学とは何かを学びます。色々な教授の授業を受け、どの教授の意見が自分にあってるかを探ります。3年次からゼミが始まり、自分の深めたい分野のゼミに入ります。4年次には卒論があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      総合商社の総合職(営業)
    • 志望動機
      大学の中で一番偏差値が高い学部だったので、目指すようになりました。また、海外で長年生活してきたこともあり、国際政治に興味を持ちました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659632
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際政治を学ぶには良いレベル。 教授陣は本音ベースで国際政治に関して話してくれるので面白い。 外部から人を招聘して話を聞く機会もあり。
    • 講義・授業
      良い
      保守的な考えの授業が主だが革新的な考えの内容の授業も存在する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属していなかった。
    • 就職・進学
      普通
      他は分からないから。 就職出来なかったから。 実績に興味は無いから。 以上。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅と渋谷駅が最寄りで表参道駅はメトロ三路線、渋谷駅は多くの路線が乗り入れているから。
    • 施設・設備
      普通
      最新の17号館は設備も綺麗で学食も清潔で快適。 他は古い施設もあるが特に問題なし。
    • 友人・恋愛
      普通
      不明。 全体的にチャラい。 課外団体も同様。 他者の人間関係に興味無し。
    • 学生生活
      普通
      サークル数自体は大量で多種多様。 新入生勧誘は一大事となる。 適切な活動をしているかは不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は外国語科目が多め、第二外国語も週二回。 途中からコースを決めてコース毎の必修科目を取っていく。概論だけでなく各地域の政治情勢などに関する講座もある。 卒論は必須ではない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      海外の情報や日本の国際社会での立ち位置に興味があり国際社会の諸問題の解決法を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571980
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べて真面目な学生が多いように思います。国際とつく学部なだけあり、英語が得意な帰国子女や留学経験者、希望者が多いですが、入学時のクラス分けテスト(TOEFL)で成績が近い人たちで英語のクラスが分かられるので、英語の授業はやりやすく自分の英語の実力に落ち込むことは少なかったです。他の学部と違い、第二外国語が2年生まで必修なので、二外をしっかり勉強したい学生には良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミのオリエンテーションや個別ブースでの説明会、公開ゼミがあり、そのあと選考に移っていきます。人数が少ない学部ですが、多いところでは3倍近い倍率になるゼミもあったり、今年から先生が減ったりとゼミを選ぶのが少し大変になっているようです。ただ、先生によって選考分野が違うので自分が興味のある分野を選びやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにランチができるようなお店や、カフェやスイーツのお店がたくさんあり、空きコマを有意義に使って表参道を開拓したりおいしいものを食べたりできます!表参道から学校は近いですが、渋谷からは少し距離があり坂道なので歩くのが大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465928
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な視野を持ち、英語はもちろんその他学問に対する意識が高い人が多い学部でした。授業の中で討論なども多いため自分の意見を持ち人に発信する能力が鍛えられると思います。
      学部の履修科目が多く、教職課程を取れないのが少し残念です。
    • 講義・授業
      良い
      大人数での講義以外にクラスでの授業が充実していて、仲が深まるのと主体性が身につきやすいと思います。英語のクラスも充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは学科の枠を超えて選べるところがよかったと思います。それぞれに自分の興味のあるゼミを選択出来、そこでの学びは非常に楽しかったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートについて、特に学科ごとに就職支援があった記憶はないです。が、ゼミ内で先輩方からアドバイスを頂くことが出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは2箇所にありますが、青山キャンパスはとても都会で、行くだけでわくわくする立地です。キャンパス内も古いですが、歴史を感じる良い建物です。
    • 施設・設備
      良い
      特に学科ごとに何かがあると言うことは無いですが、学生生活を送る上で不便なことはなかったので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても明るくおしゃれな人が多いです。ですが、人当たりもよく喋りやすい人が多かったです。色々な人間関係が広がりました。
    • 学生生活
      良い
      青山キリスト教学生会に所属しました。歴史もあり、楽しくて時に熱心な学生達でした。一生付き合える友達もできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は必修科目が多いです。
      また、英語の授業が特に多いです。
      政治学科は結構難しい授業が多いですが、国際経済、国際コミュニケーションと共通の科目もいくつかあります。
    • 就職先・進学先
      銀行、航空会社が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426267
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスが良く、施設や授業に関して極めて不満な点はないです。青山スタンダード科目での抽選や資金の使い方に違和感はありますが、近年、キャンパスのリニューアル工事が頻繁に行われ、施設が綺麗で便利になっている点や授業に関しても見直しを行なっている点で4点とつけました。
    • 講義・授業
      普通
      抽選科目に関しては、良い意味でも悪い意味でも全く平等な状態で行われるため、3年生でも卒業要件単位のために取りたい授業を取らないこともある。(青山科目)学科科目に関してはその心配はいりません、比較的内容も充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入っていないので詳細は分かりませんが、特に目立った評価の教授はいないかと思います。選択の幅、活動の幅は広いかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に強制的にではなく、自主参加型なので個人差はありますが設置されているサポートセンターではあまり辛口なコメントをしてくれません。OBOG訪問システムを用意はしてくれていますが、企業によってはなかなかアポイントメントが取れないこともあります。学内企業説明会は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスがよい渋谷駅・表参道駅が最寄駅ということで高評価だと思います。ただ、渋谷駅からの場合は10分歩かなければならない点、坂がある点で4点とつけました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館・ジム・食堂・カフェ・コンビニなど基本的なものはあります。ただし、特に際立って魅力を感じるものはありません。(個人的に)
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で合宿や授業内で友達が作れる環境があります。どちらも個人差はあるでしょうけど、比較的大学での人間関係を楽しんでいる人が多い印象です。喫煙所やチャットルームで友達を作っている友人がいます。
    • 学生生活
      良い
      所属していたダンスサークルでは、学園祭発表・サークルでの自主制作公演を毎年数千人単位の方に見て頂いている点や、練習も充実していたので高評価をつけました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までは半分程度が必修科目で、あらかじめ時間割は決められているコマが多いです。学科ごとの基礎を学びます。3年次からはコース選択などがはじまり、クラス授業もなくなり、個人によって自由に授業が組めます。他学部の科目も取れるので自分が学びたい分野を学べます。4年次は就職活動や既に卒業要件単位に達している人が多いため、卒業論文とゼミだけという人が多いです。
    • 就職先・進学先
      大手広告会社の制作職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409274
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体としては、真面目で優秀な生徒が多いので、刺激的であり勉学にも集中しやすい環境であった。ゼミの先生がとても良い先生で、卒業してからも集まることが多く、幅広い年齡のいろんな業界の方たちと触れ合うことができている。今後のキャリアのことや、そのほかの悩みなど相談しやすい環境がある。ただ全員の先生が素晴らしいかは、わからないので4とした。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては、あまり授業が充実していないことも多くあった。ただ、基本的にはじゅうじつしていたので3とした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先ほど回答した通り、ゼミの先生は素晴らしく教え方が上手いだけではなく、生徒からの人望も厚いため、未だにゼミの卒業生で集まることも多い。
    • 就職・進学
      普通
      この学科に卒業したからといって大手企業に就職できるわけではないが、私の周りはほとんど大手企業に就職していたため。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の中心にあり、とても栄えていたので申し分なく5。いろいろな商業施設もあったため、放課後などの時間も充実していた。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は基本的には綺麗だが、一部老朽化しているところもあるため4。ただ最近校内の改善が行われ、綺麗になったと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で、ただ刺激的な学生が多いのでその分いろんな経験をすることができた。友人、恋愛面どちらにおいても良い関係を築けた
    • 学生生活
      良い
      サークルは大変充実しており、学生とは思えないほどのいろいろな課外活動に参加することができた。また、このサークルのメンバーは今でも仲が良く、交流が続いており改めてこのサークルの良さを感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には英語、また政治の基本的な概論をまなぶ。国際学部の授業は英語で行われることも、多く外人の授業もある。
    • 利用した入試形式
      日系のホテルでのウエディングプランナー。海外展開もしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414975
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に講義が充実していた。周囲の環境もとてもよい。自宅から近かったので、いろんなとこで迷ってはいたものの、ここに入学して良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、周りの雰囲気もよく、教授の授業も数多く存在し、とても充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      在学中、たくさんのゼミが存在したがその中から自分の関心のあるものを選んで受講します。ゼミによっては、積極的に活動しているところとそうでないところも存在するので、説明会などには参加必須です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はまあまあな方だと思います。学歴によって左右される世の中ではなくなってきつつありますが、それでも先輩などの話を聞いている限りではいい感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅から近かったので、色んな大学進学を考えていましたが、ここに決めました。大学の周りはとにかくおしゃれな場所が多いので、女子の人気も高い気がします。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても充実していた方だと思います。基本的には清潔でかつ、広く学生誰もが使うことのできる施設も数多く存在していたように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友人関係はかなり重要になってきますが、普通にしていればそんなに苦労することはない気がします。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルが存在したため、正直どのくらいあったかあまり覚えていませんが、かなり充実していたと思います。個人の趣味趣向にあったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には国際政治経済と言う名の通り、高校などで習った政治経済より、視野が広がる感じです。学んでいてとても良かったです。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378685
6531-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  国際政治経済学部   >>  国際政治学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。