みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(241) 私立大学 224 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
24151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自由なので、
      意思が強くないと周りに流されてしまう危険性がありますが、
      やりたいことが決まっている人にはすごい
      過ごしやすいと思います。
      自分の思うスケジュールで履修が組める。
      何も考えてないと、遊んで終わるので、
      目標を強く持ってください。
    • 講義・授業
      普通
      授業による。
      出てもあまり意味ない授業もある。
      見極めて勉学すべし!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      懸賞論文をしたり、
      チームごとに分かれて研究しているので、
      結構細かく役割がある。
    • 就職・進学
      普通
      これから就活だが、
      セミナーは色々あると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいが物価が高い
      渋谷よりは表参道の方が近いから全然良い。
    • 施設・設備
      普通
      パウダールームがある。
      それはいらないと思う。
      可もなく不可もなくって感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      遊ぶのやおしゃれが好きな人はいい
      恋愛はサークルに入ってると多い気がする
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるが、
      飲みサーもあるので、
      怖がらなくていいけど、周りの評判を聞くのが大事。
      でもサークルの仲間は一生物
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングとか
      消費者心理
      簿記
      経営規模
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469051
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際の企業から課題をもらい、新たな経営方法を考える授業など、実践的な授業が多かった。だが、取りたい授業が抽選制で取りにくいことがあったのでそこは気をつけたい。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって同じ授業でも方針が違うので、そこがなければよい。面白い先生に当たると授業は楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによる。グループワークを行うゼミは仲がいい。個人の課題が多いゼミは全然仲良くない。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体のセミナーやサポートは手厚い。だが、自ら率先して受けようと思わないと、向こうからは何もしてくれない。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにカフェや買い物ができるところが多いので、空き時間にすぐに遊びに行けるところはメリットである。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近できたところは綺麗。昔からある校舎は汚い。図書館は狭いほうだと思う。 差が激しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは教室を貸してくれたり、公演を配慮してくれたりとわりと協力的な方だと思う。同期は宝なので入ったほうがいい。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多いと思う。多すぎて公演の回数が少なくなってしまうくらい多い。学園祭では多くのサークルが出店を出している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業がどうやったら業績が上がるかのシュミレーション、今まで業績を上げた企業の分析や、経営史などを学びます。
    • 就職先・進学先
      大手国内生命保険会社の総合営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492904
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全般的に新しく作られた学科なので学校側も力を入れて教育に力を入れている。マーケティングという学科がある学校が少ないのでマーケティングといえばと呼ばれるくらいにしようという意気込みが感じられる、就職に関しても一年生の時からbtobも見るようにと言われ、皆が苦労しないように配慮してくれてる。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。
      経営学科との差別化をもう少しするべきだとは感じる
      必修はそれなりに難易度が高くきちんと勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入らないという選択肢もあるがほとんどの人が入る。意欲的に取り組めばいくらでもフォローアップしてくれるがやらない人はとことんやらないことができるので評価は分かれる。
    • 就職・進学
      良い
      学科というよりも学校として就活はフォローしているがやはり三年の3月になると進路就活センターも混み合い、あまりフォローは受けられない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関しては文句なし。
      相模原のキャンパスの学部はアクセスらよくないと思う。
      周辺の定食屋がもっと増えると嬉しい、学食は混むので。
    • 施設・設備
      良い
      一年生のマーケティングベーシックにおいて明らかにはかの学科よりは優遇されていることがわかる。2年次以降は他と変わらない
    • 友人・恋愛
      良い
      付属の中高から上がってくる人間同士はやはり仲がいい。自分もその1人なので友人関係、恋愛関係に不満はないが、外部生はどうか分からない
    • 学生生活
      良い
      充実してる。
      ボランティアサークルに所属しているが、非常に人数も多く他学部の友達や、ほかの大学とのつながりもできてとても有意義。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実際に企業から出される課題をこなすケーススタディがメイン。
      2年次以降は座学が基本です。
      4年次はまじめに通えばゼミだけになり、就職活動に専念することになる。卒業論文に関してはほとんどの人が書きます。ゼミに関しては早い人は2年から、ほとんどの人が3年生から入ります。選考に成績が見られるので成績がいいと色んな選択肢が広がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426652
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく学生生活が送れる。特に学びたいものがない人には、おすすめ。経営学科で学ぶことは、大抵が社会にでて役立つことなので、文学部などに入るよりは、格段に将来の役に立つし、就職にも有利。
    • 講義・授業
      普通
      勉強する気があれば、いくらでも学ぶ環境は充実している。講義も比較的自由に選べるので、楽をしようと思えば楽をできるし、しっかり学びたければ、そうすることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽なゼミとしっかり学べるゼミと、自由に選ぶことができる。勉強以外に打ち込みたいことがあれば、楽なゼミに入ればよいし、しっかり勉強したければ、そのようなゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      他の文系学部と比較すると進学実績はそこそこよい。経営学科なので、金融系に強い傾向にある。学校全体としてのサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが渋谷、表参道なので、アクセス、立地は最高。充実したキャンパスライフが送れる。静かに勉強したい人には不向き。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実している。リニューアルしたばかりの購買はとてもおしゃれ。図書館も広く快適。カフェもおしゃれで充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学より圧倒的にルックスレベル、おしゃれ度、コミュ力が高い学生が集まっているので、友人が多い子、恋人が途切れない子ばかり。
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルも多種多様。特に音楽系が充実しており、軽音から、合唱から、ダンスヴォーカル団体のようなものまである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、会計学、商学などが中心。簿記、マーケティングなど、学年があがるにつれて、自分の興味ある分野を自由に学べる。
    • 就職先・進学先
      大手飲料メーカーの総合職(経理)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431575
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミでは企業との共同研究により、非常に貴重な体験ができた。今も深い付き合いのある素晴らしい友人関係が築けた。都心に大学があるため、遊びや就活、バイトなど、プライベートでも利点が多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      社会人の基礎となる、マーケティングの知識や、経済学、経営学を学習できた。最近のトレンドなどを混ぜて、学生にも興味が湧き、かつ実学として有用な内容も学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの研究では、企業と共同研究を行ったり、就活イベントを開催したりなど、非常に貴重な体験ができた。卒論もしっかりと作成することができた。人生の中で論文を書くと言う体験は、非常に貴重だと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学部と言うより、大学の就職課の対応や運営が悪すぎる。優秀な学生は大学に頼らなくても就活を進められるが、そうでない生徒にはマイナスだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、非常に交通の便が良い。遊びでも、バイトでも、都心にある方が便利である。また、就活の際に、都心までの定期があるということは、非常に助かるし、大学を拠点に就活で企業を回れるので、とても良かった。
    • 施設・設備
      良い
      棟によっては、古い施設がある。淵野辺キャンパスは非常に綺麗で、過ごしやすい。青山キャンパスも、基本的には新しい施設が増えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスやゼミの友人とは、非常に良い関係を築け、社会人になった今でも交流がある、大切な友達を作ることができた。
    • 学生生活
      良い
      プライベートでも非常に充実した生活を送れた。渋谷に大学が有ることも大きいと思う。バイトやスポーツなどをする時間も、十分にとれた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生は、一般教養を含んだ基礎的な学習が多い。また、ITに関する課題もある。3~4年は、ゼミが中心となるが、自分の好きな分野を深く学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      大手電気メーカーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409418
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      表参道に大学があることから、全体的にオシャレな美男美女が多い。中でも、マーケティング学科は12を争う充実ぶりである。また、イケイケサークルに入っている人が多いため、先輩からテストの過去問をもらったりすることができるため楽な学生生活を送れる。そして最大のメリットは就職の時。先輩が比較的に有名企業に就職していることが多いため、OB訪問から就職の斡旋をしてくれるので良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業は楽単な講座が多いため良い。そのため他学部の人たちも希望することが多いため、講座を選ぶ際の競争率が高い点に留意する必要あり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはリア充なゼミが多い。同じ時間を過ごす時間が長くなるためゼミ内で付き合うこともしばしば。その点マーケティングのゼミでは困らない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は大手に行きやすい。しかし、女子に比べ男子は苦労する傾向にあるため、学生生活をバイト、サークルと充実させESに書けるようなエピソードをつくるべき。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は申し分ない。日本で1番良い場所にあるのではと思う。モデルなども表参道には多くいるのでナンパなどを駆使すれば良いことがあるかも…
    • 施設・設備
      良い
      施設は17号館が完成し、最新の施設で快適な学生生活を送れる。図書室からパソコン室に至るまで、さすが私大というレベルである。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は可愛い人が多いので、普通にサークルなどに入れば可愛い子と付き合える。なかには、爆弾も多いので注意。
    • 学生生活
      良い
      学生生活は学祭など楽しいイベントがある。またイケイケ系の人が多いのでクラブでのイベントなどにも行く機会が多くなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部マーケティング学科ではどうやったら物が売れるのかを学び、そしてその後多く売れるための施策などをまなぶ。
    • 利用した入試形式
      大手ビール会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412567
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に役立つ能力が伸びると思う。マーケティングはこれからも需要が高まると考えています。サークルも盛んで、学祭や普段の活動もみんな楽しく参加していると思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については経営戦略や流通について学んでます。身近な企業を例にして考えているので理解もしやすく、実践できます。経営学部は卒業単位も少ないのですぐに取れますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ入っていませんが少人数で1つのテーマに対して真剣にみんなが取り組んでいると考えます。合宿もあり、OBとの繋がりから就職活動にも役立つのではないでしょうか
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については実績はある方だと思います。就職センターもあってサポートもしっかりついてます。学内企業説明会もありますね
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷表参道という、、大学生にはオシャレで憧れる土地にあるし、駅からも徒歩圏内なのでリッチは便利だと思ってます
    • 施設・設備
      良い
      施設については比較的綺麗なキャンパスです。教室もおおきいし、所々で充電スペースもあるのでなかなか役に立ってます
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については女子はみんな可愛いのでたのしいですね。僕は彼女いませんが、キャンパスを歩いてると可愛い子は絶対いますね。
    • 学生生活
      良い
      僕は部活に入ってて友達もたくさんいるのでいっしょに授業受けたりあきこまでランチに行ったりとなかなか楽しんでます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング全般、また流通などをとうして、企業がどのように売れるものを作るのかを考えている。楽しいよ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410913
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業が行うさまざまな活動を科学的、論理的に解明し、その在るべき姿を提案する学問、それが広い意味での経営学です。本学科では、企業経営の根幹を支える狭義の経営学マネジメントと会計学アカウンティングを体系的に学び、より良い経営を行うための理論と実践技術を身につけていきます。今、企業は、各種の経営課題に直面しています。これらの諸課題を社会、市場、消費者との関係においてとらえ、健全に発展して行くために、本学科では学生が自ら問いを立て、意思決定のできる確かな学びを提供していきます。戦略的な組織マネジメント、会計、ファイナンス、など財務面の専門知識、変動する国際情勢や経済、社会の動きを理解し分析する力。これらにより、国際的、総合的視野をもつ、将来のビジネスリーダーを育成していきます。という感じです。完全に丸パクリですが本当にこのままだと思います。とても充実した学校生活がおくれるのでとても楽しいです!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382787
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      細かいとこまで学べます。とてもにぎやかで楽しいですし、他の学部の授業も受けることができてとても充実しています。
      経営についてまったく知らないで入学しましたが、だんだん理解することが出来ています。まわりのみんなも同じ状況でいるので、心配することはまったくありません。
      4年間で取得する単位も決まってたり決まってなかったりいろいろありますが、大学を信じて進んで行けば困ることもないと思います。
      渋谷と表参道の間に大学があるので、空きコマにランチやショッピングで気分転換するのにも充実していると思います。
      オシャレな人も多く、ほんとに楽しいことばかりです。
      サークルもたくさんあり、どこも楽しそうです。
      この大学に入ってよかったとみーんな言っているので、迷ってる人はぜひ入学するために受験を頑張ってほしいと思います。
      同じ学部の人とも他の学部の人ともたくさん知り合うことが出来て、毎日すごい刺激的です!!!
      大学で待ってます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374893
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングを学びたい人にとっていい授業がたくさんあります。どこもそうですが周りが必ず真面目にうけるというわけではないので自分の意思がないとダラダラしてしまうと思いますが、ちゃんと受けることで得られる価値は相当だと思います。他学部よりも真面目な生徒が多いです。
      また周りの大学生はみんなおしゃれなので、ファッションが好きな人にとってはそういう面でもいい刺激になります。
      マーケティングでは個人での座学よりも集団で実践する授業があるので友人を作りやすいです。
      先生によって良し悪しもちろんありますが、どの授業も自分がどれほど集中するかだと思っています。
      先生方はどの方も質問に対して真剣に受け答えしてくださいます。
      実践的授業があるので、社会経験の第一歩としても良いと思います。
      大学内には最近できたブックカフェがあり、アキコマを利用してくつろぐことができます。
      秋になると、銀杏がなって、ちょっと似合いますが、春の景色綺麗です。
    • アクセス・立地
      良い
      おしゃれです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371776
24151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。