みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(176) 私立大学 734 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
17631-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら学べる人にとっては最高。早慶落ちの人が多く、頭のいい友人ができ、みんなに触発されて勉強できる。また、女子は強い。
    • 講義・授業
      普通
      はっきり言ってうるさいし、授業にならない授業もある。特に大人数のものはそう。少人数のものはじっくり学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは非常に大切。遊びしかしないような、教授が女好きで有名なゼミもある。ちゃんと学びたい人はそれなりのゼミに入らないと後悔する。
    • 就職・進学
      良い
      女子の就職に非常に強い。特に銀行などの金融は青学女子ということは大きなバックボーンになっているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道から徒歩10分というのはかなり好立地。もちろん理系の相模原キャンパスも淵野辺駅から10分とかかりません。淵野辺駅は町田が近いので思ったより不便ではないです。むしろ相模原キャンパスのほうが大学らしくて好き。
    • 施設・設備
      良い
      青山キャンパスは少し汚いが、新しい建物ができたりお手洗いがリニューアルされるなど多少良くなってきている。相模原キャンパスは施設全体に統一感がある!
    • 友人・恋愛
      良い
      学びたいことを学べ、ゼミも充実していました。また、アルバイトや部活動にも精力的に取り組めたので幅広い友人ができました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは経営学会計学商学を学び、2年の時は主に会計学を学びました。3,4年では組織心理学をやりました
    • 所属研究室・ゼミ名
      組織心理学ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      組織心理学についてなよ海外の文献を英語で読み、研究内容と結果について理解する。それを日本に当てはめた時にどうなるか統計をとる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      倉庫業 経理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      倉庫業と食品においてトップ。そこのホールディングスでかつやくできるから
    • 志望動機
      志望動機はありませんでした。ここしか受かりませんでした
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      英数国で受験したのでそれを中心に学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しんでキャンパスライフを過ごせる。ただし勉強するかしないかは本人の意思にかかっているので注意。友人は幅広く作れる。頭のいい人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      私語が多い講義もある。特に内部進学者の私語がきになる講義が多い。少人数の講義はそんなことなく、非常に真面目である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      真面目なゼミと楽なゼミの差が激しい。ある程度まともなゼミに入り揉まれないと就活は厳しい。有名な先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業で現在働いている。サポート体制は整っているが利用するかしないかはみなさん次第。女子が強いため銀行への就職はかなり強い。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道という立地は素晴らしい。理工の淵野辺にある相模原キャンパスのほうが大学という意味では最高です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設が多い。古い施設でもお手洗いを工事するなどしている。相模原キャンパスは非常に綺麗で統一感があって最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生生活は充実していた。ゼミや部活、校内バイト、学部の友達などなどいろいろな人と仲良くなるチャンスがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年はおもに会計学。3、4年のゼミでは組織心理学を学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      組織心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      組織心理学の論文を読みまとめる。それを先行研究として日本にあてはめて統計をとる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      食品や倉庫業を有する企業の持ち株会社 倉庫業の経理職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品に携わりたかったが体育会系でないため事務方に徹したかった
    • 志望動機
      特に動機はなかった。青山学院大で受かったのがここだけ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      早慶上智を目指す勉強をしておくべき。そうしないと入ってからおちぶれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180252
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に学びたい人にはとてもいい大学だと思います。学部の授業は幅広く、サークル活動もかなり充実できました。
    • 講義・授業
      普通
      授業は大人数での受講になりますが、興味のある授業が受講でき幅広く学習したい人にはもってこいです。自分で組めるので、私生活との両立も可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミでは、テーマが自由なので趣味志向なことから勉学に関することまで学習でき、仲間と情報を共有できるのでかなりいい場だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      MARCHという肩書きがあるだけに、選考基準でつっかかることがないため、出だしはかなり有利です。そこからは個人の技量次第ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      相模原キャンパスは自然に恵まれており、学習するにはとても過ごしやすい環境です。青山キャンパスは表参道にあり、学校終わりなどどこへ行くにもアクセスの利便性に優れています。
    • 施設・設備
      良い
      青山キャンパスは古い校舎もありますが、新しく建設した棟もあるので設備に不備はないです。相模原キャンパスはかなりキレイですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にサークルでの活動が中心でしたが、友人はコミュニティーがかなり広く恋愛もカップルがかなり多い状態でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学である会計学や組織論からマーケティング学まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高砂ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営倫理とリーダーシップをテーマに学習しました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだマーケティング学や経営学を活かしたかったから。
    • 志望動機
      実家が自営業で経営学に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      中学から通っていた塾を活用してた。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文や面接対策を徹底的に学んで臨みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118204
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来自分は何がしたいのか?迷ってる人。学科の講義などを通じて自分は何が好きなのかが見えてくる学部です。講義の参加も自由なものが多く、比較的講義にでなくていい一方で、テスト一発勝負です。勉強に自信のある方には、凄く楽ですが、苦手な人には努力が報われないことも、多々あります。
    • 講義・授業
      良い
      学ぶ分野が幅広いため、二年生までに何を中心に学ぶのかゆっくり考えることができます。ここで得た知識、またはウンチクは今後の人生に大きく役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ディスカッション、プレゼンテーションなどを毎回行うので、人前で話す、自分の意見をまとめて相手に伝える力が身に付きます。
    • 就職・進学
      良い
      学歴社会ではないと言う企業が多いが、結局は学歴が物を言う。企業は人物を見ているとは思うが、レベルの高い人間関係で生活すると自ずと自らも色んな面で育つ。結局、学歴が良い学校に行くことで自分の成長を促進させてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道という最高の立地に説明がいるのか??誰もが羨む立地。一つ言えることは、予想以上の交際費が必要であること。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に大きなビルを建てた。私立とあって、内装も綺麗だし、文句のつけようはない。相模原の方のキャンパスは、ドラマに使われそうな所。これが、大学!!って雰囲気。
    • 友人・恋愛
      良い
      これが校風なのか??みんなが社交的。人見知りという自称が多いが世間から見たら、全然人見知りしない。みんなが、ある程度自分に自信を持ってることが大きい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      投資、会計、マーケティング、流通など企業活動全般。
    • 所属研究室・ゼミ名
      島田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      投資全般のシステムについて。投資家の視点になってみて、考察する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株式会社アカクラ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と話す仕事がしたい。明るく楽しい職場で仕事がしたいから。
    • 志望動機
      遊びたい。実家からでたい。それなりの学歴をもって生きたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問研究と長所を伸ばす。わからないことは、同じ先生に聞く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116799
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な時間が多く、自分のペースで学習できるので視野が広く持てる。サークルやアルバイトの時間も確保でき、楽しいキャンパスライフが送れる。
    • 講義・授業
      良い
      経営学からマーケティングまで幅広い学習ができ、今就いている職業で学んだことを発揮できている。単位取得に関して明確なラインがあるので、自分で計画できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの授業で、毎時プレゼンの担当がプレゼンし、両側の意見を持てる。比較的自由でみんな仲良く楽しく学べる。
    • 就職・進学
      良い
      私の周りの人は金融が多いが、私のようにマーケティングを活かしたお客様の最前線に立つ仕事に就いた人もいて幅広い。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道にあり、非常に恵まれた場所にある。どこに行くにもアクセスが容易で、日本の中心に常にいれたことは誇りに思っている。
    • 施設・設備
      良い
      青山キャンパスは施設自体が古いが、相模原キャンパスが自然に恵まれており、のびのびと育つ環境にある。設備は充実しており、困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内でも恋愛が多く、学部にもクラスはあるがそこで恋愛してる人もいたら、人間のネットワークはとても広い学校である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学からマーケティングまで幅広く学習できる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高砂ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営倫理とリーダーシップを中心に、自主性を鍛えられた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      販売業が好きで、お客様に喜んでもらう仕事がしたかった。
    • 志望動機
      実家が自営業で昔からサービス業に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進学塾
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試なので、小論文対策と面接対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112310
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはよい学校だと思う。ただ、せっかく相模原キャンパスがあるのだから、人数を無理やり青山キャンパスに詰め込まず、活用してほしい。大学生活、程よく勉強し、たくさん遊んで思い出を作れる場所だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業が学べます。ただ、文系の全学年を青山キャンパスに移したためか、多くの授業で定員オーバーとなり、抽選が行われます。とりたい授業が明確である人には、悪い点だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道の間に立地し、アクセスに関してはいうことはありません。ランチにおしゃれなカフェにいくのは楽しいです!
    • 施設・設備
      普通
      青山キャンパスの建て直した校舎は立派ですが、、、古い校舎もたくさんあります。校舎や雰囲気に関しては相模原キャンパスの方がよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      おしゃれでお金持ちというイメージ通りな人もたくさんいますが、おもしろく親しみやすい人もたくさんいます。読者モデルをやっている人や、雑誌のスナップに載るような人もたくさん見かけます。
    • 部活・サークル
      良い
      オールラウンドサークル、フットサルサークル、ダンスサークルなど華やかなサークルがたくさんあります。注目はなんといっても駅伝部ですが!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎から、簿記やマーケティングについて幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティングゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きなことを自由に調べて研究します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      立地の良さや、自由な校風に惹かれたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解き、問題の傾向に慣れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82139
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「なんか」雰囲気が良く、「なんか」人が良い。居心地が良いです。みんな頭良いし、おしゃれだし、一緒にいると自分自身も向上します。全体的に最高です。
    • 講義・授業
      良い
      まあ、日本の大学って感じの普通の授業も多いが、中には実践的だったり、役に立ったりする授業があります。
    • アクセス・立地
      良い
      特に私は、どちらもキャンパスもとても便利な場所にあり、とても良いと思いました。やはり、渋谷までの定期が学生の値段で使えるほど素晴らしいことはないと社会人になって改めて気づきました(笑)
    • 施設・設備
      良い
      町田の方は広いしきれい!!渋谷は場所によるけど、汚くてこじんまりしたところと、新しくてきれいなところが融合してる感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い雰囲気をもつ人がほとんどなので、とても居心地が良いし、みんな頭良いし、おされだから、j分自身も向上できると思います。全体的にレベルが高い。
    • 部活・サークル
      良い
      有名大学だけあって、それなりに人数もいるし、優秀な人も揃ってるから、割と自分がやりたいと思うことはできる環境だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通の基本的なところから、実際に起業する気の人だけ集まる選択性の授業まで幅広い。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山本ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人的資源管理論について。ビジネスにおけるヒトについて。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学の時からやってる仕事をそのまま続けた。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      色々あって、そういう状況になったというほかない。
    • 志望動機
      興味がある分野だから。起業したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      できることはすべてやった。塾にも通った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83159
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は青学が第一希望だったから、とてもよかった。人が良い。華やかだし、おしゃれだし、頭がいいし、余裕があるし、常識がある感じ。周りを見て、自分も成長できる。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目はザ・授業って感じで、特に他と違うことはないと思うけど、自分で資格に向けてとれる授業だったり、世の中で役立つような授業を受ければ、充実したカリキュラムになると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      面白いかと言われればそうでもないかも。真面目な感じ。でも、もちろん、役立つ部分も多い。自分でテーマを選んで研究し、卒業論文を提出することに意味があると思う。また、私のところは、論文の文字数を多くしなければいけないという指定がなかったから、自分の好きな量で出せた。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学は、本人次第なので、なんともいえない。普通に青学に通っていたらどうにかはなると思いますが(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      特に渋谷の方の立地は最高。渋谷まで定期があることのありがたみを社会人になってから改めて感じた。表参道からも渋谷からも近く、文句なし。
    • 施設・設備
      普通
      淵野辺の方はきれいだけど、渋谷の方は微妙。しかも、最近、ほぼ全員最初から渋谷になっちゃったから、人が多すぎて、お昼食べられない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人は超いいと思う。華やかだし、おしゃれだし、頭いいし。だけど、まあ、所詮人間だから、合う人合わない人はいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識。からの自分で選んで勉強みたいな。基本的に、ただ名前とか仕組みとか学ぶ授業より、自分で選択した授業の方が面白い。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山本ゼミ。人的資源間理論。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人的資源管理論。組織の中の「人」に重きを置いて学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ソフトライフ。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代からやっていて、そのまま続けた。
    • 志望動機
      とにかく青学が好きだったから。経営を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田塾。
    • どのような入試対策をしていたか
      できることは全部した。学校で勉強、自分で勉強、塾で勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74471
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にとても雰囲気が良いです。特に、経営学部は、初日にオリエンテーションがあるから、そこで友達が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      授業によるけど、とてもためになるものも中にはある。特に、自分で選択してとるもの。自分の興味のある資格や勉強について学べる。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは群を抜いて良いでしょう。渋谷から15分、表参道から5分です。毎日渋谷109に行けるし(笑)、渋谷でちょこっとカフェや飲み会も出来ます。しかも、渋谷までの定期があることがどんなに幸せか今になって気づきました。
    • 施設・設備
      良い
      どちらのキャンパスも、学食がおいしいです。安いし。町田のキャンパスは、きれいです。渋谷のキャンパスは新しい棟が建ったのでそこはきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      価値観が合う人が多く集まっていると思うので、魅力的だと思います。また、みんな常識があって、お嬢様が多いためか、穏やかです。
    • 部活・サークル
      良い
      大きな部活から小さなサークルまでありますが、きっと自分に合うものを見つけられると思います。私は、大学1、2年生が今までの人生で1番輝いていた気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎が多いですが、自分で応用も学ぶことが出来ると思います。昔のことから今現在のことまで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山本ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人的資源管理論について学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      色々あって、検討中。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことだから。
    • 志望動機
      経営がしたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      科目を絞って、できることはすべてやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23616
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強と遊びどちらもしたい人にとても良い学科です。勉強を頑張りたければ頑張れる施設もあり、遊びたい時には渋谷で遊ぶ時間もあります。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容などは充実しており、授業を聞いてて面白いと思う授業などがありす。しかし面白いと思うかはどれだけ興味を持てるかです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演出も充実していますがやる気のある人とない人で差ができてしまっています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとてもよく、面接サポートなどもやりたければ学校でたくさんすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは渋谷駅のためとても都会です。大学に行くまでや帰るまでに遊んだらできるため充実したキャンパスライフを送れます。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学とだけあり施設はとても綺麗であり、エアコンやプロジェクターなどもどの教室にもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するとより多くの友達ができます。大学では人がたくさんいるため色々な人と出会えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分の趣味にあったサークルを探して入れます。大学生活を楽しみたい人はぜひサークルに入るべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎を一年生では学べます。社会でとても使える知識が備えられます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済についてより詳しく知り、社会でお金を効率的に稼ぎたいから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968836
17631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。