みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(1514)

神戸大学 口コミ

★★★★☆ 4.04
(1514) 国立内59 / 177校中
学部絞込
15141-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり第一志望で来る人がいない分、薄らなにかしら抱えている人が多いと思う。授業はそれなりに楽しいし、似たような人が多いので私生活も楽しくはある。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって当たり外れがかなり大きい。わかりやすい先生もいれば、何がしたいのか(授業内容とは全く違うことで出席点をとるなど)わからない先生もいる。
    • 就職・進学
      普通
      まだわかりませんが、進学の点で見ると学歴ロンダを狙う人が多いのでそれなりのサポートはあると思う。学科の先生方は、情に溢れた方が多く親しみやすいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      他の学部に比べるとまだマシだと思う。駅から歩けないことはないので、バスを使わない人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の食堂が1番人気がある。他の食堂が駄弁る人が多いのに対し、さっさと食べてさっさと出て行く人が多いので回転が早い。講義室には当たり外れがあり、かなり狭い教室もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思うが学科内ではそれなりにいい友達ができると思う。恋愛はおそらくサークル等が主。
    • 学生生活
      普通
      サークルはわりかしなんでもあると思うが、飲みサーも少なからずあるので注意が必要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学について学ぶ。専攻は破壊力学や流体力学など様々なのでその前にも幅広い範囲で勉強する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      一回生から実習と製図の授業があるが、ふわっとしかやらないので専門的な勉強をしている感覚はあまりない。実習は少人数制で行うので手厚く教えていただけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1034521
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部市民工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がとても整っていて満足しています。学生のレベルが高く、将来について真剣に考えている人が多いので勉強に対してだけでなく人生に対してプラスの刺激を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義のレベルが高くついて行くのは少し大変ですが、とても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職についての説明会などの情報が定期的にメールで送られてきます。サポートはとても手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので歩いて行くのは少し大変です。いい運動にはなります。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがあるので必要なものがあればすぐに買うことができます。食堂はお昼時すごく混むので大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達にはとても満足しています。恋愛関係では今のところ何もないです、、周りで恋人を作っている人はちょこちょこ見かけます。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入るべきです!大学生活がとても楽しくなります!大事な友人がたくさんできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では広い範囲の学習を行い、2年次ではより専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、もっと深く学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1033315
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はとても捗ります
      周りの友人達とも競い合えたりするので学業での心配は無いと思います施設も整っているので良い
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいハイレベルな環境でした
      特別講師に来て頂く方がその道のとても有名な人でとても良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいい。設備が整っていて仲間と競い合えた自分に合った関心を持ったゼミを選べたので満足している
    • 就職・進学
      良い
      サポートを十分に受けることができる。それに伴って進学実績も良い
    • アクセス・立地
      良い
      特に不満を持ったことはない。
      治安が悪いわけでもないしある程度の都会
    • 施設・設備
      良い
      とても良い設備が多くある
      新しい施設はこれと言ってないと思われる
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は多くでき恋愛については自分はよくわかりませんが周りの友達は満喫していたと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルの具体的な数は知りませんが他の大学と同じくらいでは無いでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒論がえげつないほどめんどくさかった
      普通の法学部と同じの内容
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から法学に興味を持っていたから。
      親の影響もあったと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1031177
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験はかなり難しいが、必修や出席点がほとんど無い分学生が各々に合わせて自由に勉強できるところが良いと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の講義やレジュメはしっかりしたものが多いと思う。出席点がつかないことが多いので出席しない人も結構いるがレジュメで何とかなったりする。
    • 就職・進学
      良い
      神戸大学法学部枠があるところもあるらしく就職は困らないという。法曹志望向けにも専門家の講演が講義内で行われることがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるのでキャンパス移動は大変だし駅もちょっと遠い。下山すれば美味しいご飯屋さんはたくさんあり、三宮にもすぐ出られるので遊びには困らない。
    • 施設・設備
      良い
      これぞ大学!というような趣のあるキャンパスで講義を受けられる。トイレは入学前に聞いていたよりも綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      4月頭に法学部を対象に学生団体が交流イベントを企画してくれたので学部内の友人作りは特に苦労しなかった。部活やサークルに入ると他学部の人達との関係も広がる。恋愛は人それぞれ。
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルもみんな思い思いにやっていて楽しい。学祭は六甲台第一キャンパスでは年に2回あるが、他キャンパスでもやっているらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律については基礎の勉強から始まり憲法や民法、刑法と少しずつ専門的な勉強に入っていく。法解釈の講義も取れる。政治についても基礎の勉強から国際政治など少しずつ専門的になっていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生の頃から法律に興味があり、ロースクールが旧帝並の評価を得ている神戸大学は法学部での教育も充実しているだろうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1030623
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の授業がわかりづらいと感じたが、理系の授業はどこもそのようなものだと思う。自分なりに噛み砕くかYoutubeなどで調べる必要がある。将来的な選択肢は多くあると思うため、それほど悪くはない学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      化学の道として一回生から量子力学や熱力学等の分野にも触れる。その際に出てくる微積や行列を絡めた導出が理解しづらい(重積分等その時点で習っていない事柄を必要とするものがあるため)ことから、ある程度自分でその範囲を勉強しないといけない。
    • 就職・進学
      良い
      一回生前期のガイダンス等で企業から人を招いて企業紹介をする場があった。化粧品や研究所等、就職先は多くあると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いていく場合は軽く山を登ることになる。そもそもキャンパス間の移動も山か階段を登り降りすることになる。
    • 施設・設備
      普通
      実験室や機材などはある印象だがチャイム等ないものもある。金銭的に逼迫しているためという噂もあるが、少なくとも研究用の設備はしっかりしていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多くあるため出会いの機会は多いと思う。今年の応用化学科は所属員の1/3が女子だった。
    • 学生生活
      普通
      自分は入った部活と合っていたため非常に満足した生活を送れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      量子力学や熱力学、電磁気学等々の化学分野を学ぶ。その全てを取ることになるため、選択式で誰か好きな分野を取るといったことはできない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      後期受験を選ぶ際に共テの点数を見て一番受かる可能性があったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1030541
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ大きな不満はなく、楽しめている。抽選が当たらないと取りたい科目が取れない可能性がある点には納得がいかないが、イベントやサークルの充実度、先生や学生の人柄の良さ、雰囲気から見て、いい大学なのではないかと思う。自習スペースの充実度や、山の上にある立地からして、勉強に集中したい人にも向いている。真面目で大人しい学生から派手な学生まで、色々な学生がいるため、どんな学生でも馴染めると思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はまだ基礎論しか取れないため、経営学部生らしい授業についてはまだ分からない。教授、先生は優しい人が多い印象。教養科目については、抽選制度があり自分の受けたい講義を取ることができない場合があるため、そこが少し不満。教養には数学や生物学からボランティアまで、かなり色々なジャンルの講義がある。必修である言語の先生は、かなりバリエーションが豊富で、誰が担当するかによって楽しさや習得度、難易度はそこそこ変わる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ参加していないためわからないが、先輩方の就職先から見ると良いと思う。やる気のある人は一回生からも参加できる企業説明会にも参加している。
    • アクセス・立地
      良い
      良いとは言えないが、慣れてくる。ふとした時に見える景色は慣れても綺麗。ただ、キャンパス移動が大変。だが、毎日登っているのに自身の運動不足を感じるので、最早ちょうどいいのかもしれないとさえ思っている。大学近くに店はあまりないが、駅付近にはあるので満足。
    • 施設・設備
      良い
      汚くはない。図書館の居心地がかなり良い。人の多い時間帯での食堂のWi-Fiは混み合うし、学内でも大体は繋がるが場所によってWi-Fiが繋がらないところもあるので、そこは不便。トイレの設置数がかなり多い気がする。最近工学部の方にスタバができて、少し嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      満足している。部活やサークルも幅広く存在するため、自分に合ったものに入れば良い関係を築き上げることができるはずだ。例えば軽音サークルだけでもかなりの数があり、サークル毎にかなり個性があるため、とにかく見極めることが大切。学籍番号の近い人とは、初年次セミナーや言語で長く付き合うことになるため、仲良くなりやすいと思う。ただ経営学部は人数が多いため、全員と知り合うことは不可能。男女の仲もいい方だと思う。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思う。六甲祭には多くのサークルが出店し、お祭り気分を味わえた。特に留学生が作る本場の料理が絶品だった。巨大迷路や抽選も景品が豪華で楽しい。サークルは本当に数が多い。真面目なサークルから遊びの多いサークルまで幅広くある。同じ活動内容に見えてもかなり雰囲気が違うので、先肌も書いたが、自分に合うものを見つけることが重要だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、会計、市場システムの基礎論(受講する人は、経営統計も)を学ぶ。経営学部は数学が必須(だが、難易度はそこそこ抑えてくれている印象)。基礎論では、本当に基礎を学ぶため、まだあまり面白いと思える内容には至っていない。簿記三級・二級を取得することで単位が貰える制度があり、資格と単位どちらも取得できるのはありがたい。(簿記専用の講義として、大原から講師がいらっしゃる。)
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学に興味があり、調べていたところ、神戸大学は経営学に強いと聞いたため、受けることにした。また、自分は今のところ利用する予定はないが、留学や公認会計士、5年で修士が取れるプログラムなど、自分のやりたいと思う可能性があることに沿ったさまざまなプログラムが用意されていることに魅力を感じ、校風からも、自由度の高そうな大学なのではないかと思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1030014
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で化学の勉強を一生懸命したいと思っている学生にはとてもいい環境かもしれませんが、生半可な覚悟ではいると死にます。
    • 講義・授業
      普通
      1日4コマが当たり前にあり、それが週5日つづくクォーターもある。ほぼ全ての授業で課題があり、それがとてもしんどいが、化学を全般的に学びたい人はとてもいいと思う。しかしながら、化学が好きではなかった場合地獄である。教授によって授業の面白さや分かりやすさが変わってくるが、出席をとられる授業が多く、また教科書を読むだけでは分からない内容が多いため、必ず授業に出席することをオススメする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1回生で研究室に配属されていないため、分からない。3回生の後期に研究室の仮配属があり、その配属はよほどのことがないかぎり、ほぼ確定である。
    • 就職・進学
      普通
      化学系のため、就職率はいいと思うが、大阪大学には負ける。7割、神戸大学の院、1割、他大の院、2割、就職する。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上であるため、通うのがしんどい。
      一番近いご飯屋さんに行こうにも阪急六甲まで降りなければならない。冬は山の上のため、比較的寒く感じる。
      通いたくなくなる。
    • 施設・設備
      良い
      あまり使ったことはないが、充実していると思う。いろいろな研究棟がある。意外と広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      全員で受ける授業が多く、毎日顔を合わせるため、最初は合わないかもと思っていたメンバーでも気がついたらとても仲良くなっていた。また、毎日を生き抜くだけでも精一杯であるため、友人間の助け合いは必要不可欠。多少合わなくても友達付き合いはしておくことが賢明である。接点が多いため、恋愛関係に発展する可能性は十分にあるが、自分から行動しなければ恋愛は始まらない。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、自分に合ったサークルに入りやすい。
      活動頻度も自由に選べるサークルが多い。しかしながら、学科が忙しすぎるため、サークル活動や部活動に全力で励めている学生は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般、量子力学、熱力学、連続体力学、微分積分、線形代数、電磁気学、力学。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々、大阪大学工学部応用自然科学科を志望していたが、共通テストの得点率が8割を切り、2次試験の配点が高かったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1028379
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境が整っており、図書室などで自習するのは集中できておすすめです。3年生からは自分の希望する教授のもとで研究をすることができ、個人的にはそれが楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      難しい内容ですが、経済について考える機会がたくさんあり、日常生活に活かせることもたくさん学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部は金融関連の大手企業への就職する人がかなり多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR六甲道駅で降りて、そこからバスでキャンパスまで行けます。六甲道駅周辺には食事をしたりする場所がたくさんあり、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは古いところもありますが、個人的にはその雰囲気が気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      数多くのサークルや部活動があり、先輩や友人と交流する機会が多くあります。
    • 学生生活
      良い
      六甲祭では出店が多く出ていたり、有名人に大学に来ていただいて、お話をしていただくようなこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本に限らず海外などの経済史や統計学などについても学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校に入学してから社会科の授業で経済について興味を持ち、神戸大学の経済学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1027977
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科のみんなからももちろんたくさん学ばせていただいている
      ともにがんばろうとおもっている
      上記に述べたもの以外には部活動やサークルが盛んでみんな掛け持ちをしたりして楽しんでいる
    • 講義・授業
      良い
      教授、生徒両方のレベルが高く自分の理解が足らないところは一緒に理解を深めようとしてくれる。
      また留学制度も充実しており積極的に支援してくれている
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人が多い
      生徒数も神戸大学は多いため様々な繋がりを得ることができる
    • アクセス・立地
      良い
      標高が高いところにあるがバスが通っているのでさほどの問題ではない
      スターバックスができた
    • 施設・設備
      良い
      施設は白塗りの西洋の雰囲気が漂う美しい設計がなされている
      こういった面も私がこの大学を志望した理由だ
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな知性が溢れて面白い
      しかし勉強だけではなくその場を盛り上げる力や応用力など個々の力がすごい
    • 学生生活
      良い
      六甲祭には様々な人が訪れる催し物が人気で高校生もよく見かけた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係などを学びそれから自分たちがどうやって行動にうつしていくか、またどうやって活躍していくかなどを学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まず自分は国際関係を学びたかった
      外国語学部は名前の通り外国語を学ぶところで国際関係をメインに学ぶのだったら自分の学習状況も鑑みてここにしようと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1026133
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学的な分野で将来働く人にはとても良い感じです私は弁護士として働こうと思っているのでとてもピッタリです
    • 講義・授業
      良い
      詳しく教えてくれます。授業内容の復習はしっかりしておいた方が良さそうです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生とのコミュニケーションが取れるようなところもあり良いです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職のことは考えていませんがなんとなく弁護士になってみたいという思いを伝えると相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      山のところに立っているので立地が良いというところまでは言えませんが、空気が澄んでいてとても集中できる環境です
    • 施設・設備
      良い
      大学としての設備は揃っていると思いますただエアコンの空調が場所によって差があるのがちょっと残念なところです
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強面で教えてくれる友人がいてとてもみんなフレンドリーでいいです
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動はなかなか普段やらないことでもやることが多くて楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なところから応答的なところまで幅広く取り扱われてます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家が近くにあり実家ぐらしができてとても良いと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1025702
15141-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第1キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

  • 楠キャンパス
    兵庫県神戸市中央区楠町7-5-1

     神戸市営地下鉄山手線「大倉山」駅から徒歩5分

  • 名谷キャンパス
    兵庫県神戸市須磨区友が丘7-10-2

     神戸市営地下鉄西神線「名谷」駅から徒歩14分

  • 深江キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1

     阪神本線「深江」駅から徒歩10分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部システム情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.26 (1504件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (275件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.21 (1441件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (1256件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.08 (732件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢

神戸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。