みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 桜ヶ丘幼稚園 >> 口コミ
桜ヶ丘幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価行事前などでも、毎日、しっかり朝の自由遊びをさせてくれるのは、いいとおもう部分です。お弁当、給食も週に半分づつなので、働くお母さんにも嬉しいし、子供もお弁当もあるのは、嬉しいと思います。預かり保育も安めで融通がきくとおもいますので、利用する方にとってはいい園だとおもいます。マイナス面は、先生達の動きが悪い。時間の流れが悪い。たとえば、自由遊びから部屋に戻るにしてもクラスごと多少の時間差を着ければ玄関も込まないし、水のみ、トイレも込まないはずなのに、何事も全員一斉にやっていて、「要領が悪い」と強く感じます。流れが悪いため、何事も早く用意できた子は全員そろうまで、ダラダラすごしています。また、懇談会などで、保護者から出た意見もなんとなく流させて、その後に反映されたりはしない、頑固な面も多いです。
-
方針・理念相手を思いやることや、自律心などありますが、だからといって、具体的に何をしてもらっているかは、わからないです。ただ、自然と触れ合うという点では、園庭のアスレチックで毎日遊ばせてくれますし、そのほか、木の実をとったり野原を走ったり、夏には、花や野菜を育てたり・・と楽しそうにやっているようです。しかし、自然と・・といいながら、遠足は春に1度きりでそのほかには、「近所の公園に行く」や外でお弁当を食べるなどはほとんどないです。
-
先生他の幼稚園を知らないのでわかりませんが、想像していた幼稚園の先生という感じでではなく、「明るく、覇気があり、元気」というイメージはありません。ピアノなども、もちろんとても上手な先生もいます。
-
保育・教育内容預かり保育は3時からで、夏休み、冬休みも利用でき、助かります。運動会は1学期にあります。夏休みにも、自由登園という日が1日あり、庭で水遊びやバーベキュー的なことをしていて、楽しそうです。
-
施設・セキュリティ玄関に防犯カメラらしきものがあるようですが、詳細はわかりません。セキュリティとは違う話かも知れませんが、伝染病やインフルエンザの情報、状況や、地域で毒のある草花や虫などの情報がある場合、園の状況もこまめに教えてもらえます。
-
アクセス・立地歩きの方も多いですし、バスでも通園できるので、通いやすいとおもいます。比較的、わかりやすい場所ですし、すこし高台にあるので、なんとなく交通面でも安心です。かといって極端な田舎でもなく、近隣にはスーパーなどもあります。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参観の後などに懇談会がありますが、近い行事の話や、最近のクラスの様子などを聞くだけです。
-
制服あり
-
制服の特徴普通の青い園服に青い帽子。黄色いかばん。冬は黄色い毛糸の帽子。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスがネコのかたちで、子供が気に入ったから。近所だから。
-
入園時に必要なもの自分で用意しなければならないものは入園前の2月くらいに説明会があり、教えて頂けます。手作りで、お便り帳いれや大きなバッグを作らなければなりません。
-
試験内容面接はありますが、園長先生が本を使って子供に質問したり、名前を聞いたり・・・。と簡単なもので、かしこまった試験というわけではありませんでした。その他、園長先生と保護者が軽く話す程度です。(子供の特徴など質問されたり、逆に幼稚園に対して質問など・・)
-
試験対策上記に書いたとおりの面接なので、何もしていません。
投稿者ID:1601993人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価外遊びや、畑で野菜を育ててみたり、冬は指編み?でマフラーを作っていました。園長先生もとても熱心で、しっかり子供達を見ていてくださっている安心感がありました。
行事の時や、行き帰りの際の保護者のマナーの悪さがいちばんの気になる点でしたが。 -
方針・理念教育方針や理念はしっかりしているのでないでしょうか?のびのび子供らしく遊び、いけないことはしっかりと注意して下さる雰囲気で、我が家の感覚とあっていたように思います。
-
先生基本は優しく、しっかり見守ってくださっていると思います。元気で明るい先生たちで不穏な空気は一切ありませんでした。
-
保育・教育内容沢山遊び、年長になると少しびっくりするような遠くへ歩いてみたり、週一度音楽の先生が来ていたと思います。楽器に触れる機会もあり、確か英語もほんの少し取り組みがあったと思います。預かり保育の値段もお安いのですが、しかししっかり見ててくださって大変ありがたかったです。
幼稚園について-
父母会の内容参観のあとに懇談会があり、子供の近況を聞き、話す機会がありました。なにかの係にひとつなるという決まりがありましたが、さほど負担になるようなものではありませんでした。
-
イベント運動会、発表会など、
騒がしい保護者に園長先生が注意なさっていた記憶があります(笑)幼稚園に出向く行事がひと月に1~2回はあったと思うので、働いていると大変でしたが、行けない場合には先生が配慮してくださいました。 -
保育時間9時に始まり、15時から預かり保育だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アスレチックがあり、外遊びが沢山出来そうだったのが決め手です。料金が良心的だったのも選んだ理由です。
-
試験内容園長先生と本を見ながらお話した記憶がありますが、かしこまったものではないです。
-
試験対策特にしていません。
投稿者ID:5178074人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価子供はのびのび過ごして、毎日登園するのを楽しみにしています。
給食、おにぎりの日も有ってお弁当を作るプレッシャーもないです
延長保育、長期休みの預かりも有り働くお母さんたちには優しいかと思います
園バスがせっかく有るのにバスでお出掛けが年一回しかないのでもう少し園バスを活用してほしい
-
方針・理念のびのび自然にふれながら、子供たちの発想を活かしてくれてる気がします
働くお母さんの意見も取り入れてくれてると思います -
先生毎年新卒の先生が入ってくるので安定しない。先生によって対応のばらつきが有ります
-
保育・教育内容年中さんになってから講師の先生を呼んで音楽を教える時間があります
行事を大事にしたりして、日本の行事の意味を教えたりしてくれます
子供たちがのびのび過ごせるように先生たちは工夫しているかと。
毎日工作して帰ってくるので、自由度は高いかもしれません
-
施設・セキュリティ園舎は古いです。
子供たちが小さな教室でギュウギュウ詰めになっています。教室を増やしてほしいです -
アクセス・立地近くに住宅地、スーパーもあり、帰りも3時までなら園庭で遊んだり、空き地で遊んだりしているので子供を育てる場所としては良いところに有ります
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参観日、懇談会が有ります。
母親は必ず何かの係りになります。係りになった行事のお手伝いって感じです。
-
制服あり
-
制服の特徴みずいろのスモック
みずいろの園帽
冬は黄色い毛糸帽子 -
イベント母親参観日、父親参観日、運動会、盆踊り、発表会、餅つき、作品展、音楽会
-
費用保育料が給食込みで18000円
バス代往復2000円
PTA会費500円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびしていて子供に合いそうだったのと、園服があり、絵の具や泥でとりあえず上の服は汚れない
-
入園時に必要なもの手作りのバッグ2つ
あんまり大変な思いはしないかと -
試験内容園長先生との軽い面接
-
試験対策対策は無いです。おむつ外れてなくても受け入れてくれます
投稿者ID:187509 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭が広く、畑でトマトを作ったりお外で楽しく過ごさせてくれています。もうすこし、お勉強に力を入れて欲しい。
-
方針・理念季節に合わせた行事を行ってくれて、子供たちも楽しそうです。夏は外で水遊びをしたり、裸足保育を行ったり、音楽のお勉強にも取り組んでいます。
-
先生いつも一人一人笑顔で挨拶をしてくれて、子供も親も気持ちがよく雰囲気がいいです。お便り帳で様子を教えてくれます。
-
保育・教育内容延長保育もあり、夏休み・冬休みもお預かりしていただけるので、とても助かります。ハーモニカが吹けるようになったり、年長さんは自分でマフラーを編んだりします。
-
施設・セキュリティ建物も少し老朽していますが、綺麗に使われていると思います。普段は、施錠しているので安全だと思います。
-
アクセス・立地スーパーや郵便局、小学校などが近いので利便性が良いです。住宅街なので徒歩で通っている方も沢山います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参観日の後に担任や園長先生と話す懇親会があります。
-
制服あり
-
制服の特徴指定のスモックを着ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、自由に遊べる雰囲気がいいなと思ったため
-
入園時に必要なものパンフレットに記載されています。
投稿者ID:1538171人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価いい幼稚園だったと思います。自然豊かで外遊びは楽しいと思います。アスレチックの広場もあり、子供達が駆け回っています。
-
方針・理念子供達が自主的に行動できるよう、先生達が動いてくれています。園内の自然が沢山あるなか、子供達も色々な遊びができて体力がついて良いと感じています。
-
先生若い先生ばかりですが、みなさん熱心に指導してくれてたと思います。お便り帳でのやりとりも丁寧にしてくれてました。
-
保育・教育内容一ヶ月程の縦割り保育期間があります。毎月、音楽教室があり講師を招いています。楽しい先生らしく、音楽教室がある日を楽しみにしていました。
-
施設・セキュリティ園舎は古いです。園庭以外にもアスレチック広場や畑などもあります。プールはありませんが、夏には水遊びもさせてくれます。
-
アクセス・立地住宅街にあります。遠方からでもバス通園可能です。家の前までは迎えには来ません。バス停までかなり歩く方も中にはいるそうです。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任や園長からの話。保護者からの質問など。
-
制服あり
-
制服の特徴水色の上着・帽子
-
イベント運動会、遠足、親子遠足、写生会、年長さんのお泊り会、保育参観、カルタ大会、餅つきなどあります。
-
費用他の幼稚園に比べると安い方だとは思います。燃料費の支払いもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お弁当が週2回で、保育料も他に比べると安い方だったから
-
入園時に必要なものお便り帳入れのカバンと図書カバン(手作り)
-
試験内容園長との面接。志望動機や、徒歩/バス通園かなどの質問形式でした。
-
試験対策HPを見てたくらいで、他には何もしていませんでした。
投稿者ID:362071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価自然のなかであそばせてくれる素晴らしい幼稚園です。
職員のマナーもしっかり教育されており若い先生も保護者にたいし礼儀正しい方々ばかりで、行事等も職員同士の私語もなくしっかり子どもと向き合っています。
ただ、保護者に対しての指導力にかけている気がします。子供を送ったあとの保護者が道を塞ぎおしゃべりをして兄弟児が道路であそんで通行の妨げになっていたり
帰りに子どもたちが道路やよその敷地に入り込みあそんでるのにもかかわらずおやは知らん顔でおしゃべり。
近隣住民から苦情が来ても、なにも対応しないのが現状です。
-
方針・理念園長先生のぶれない方針が我が子とあっていたようにおもいます。
毎日大自然のなかで外あそびを全園児でおこなったり短期間ですが縦割り保育があり一人っ子の我が家には小さい子とかかわる貴重な体験ができありがたかったです。
-
先生行事や、おむかえでも先生同士私語をしてる姿をみたことがなく、いつでも子どもと関わってる印象がします。
入れ替わりは激しいけど、若い先生だけのクラスでも園長先生指導していただけるので安心です。園長先生が現場にたって若い先生たちをしっかりフォローしてるイメージがあります
-
保育・教育内容音楽に力をいれており、月に一度専門の先生がきていただけ指導していただけます。小さいころから様々な楽器をさわれる経験がでよかったです。
ただ、うちはそうでもなかったのですが、年長になるとできが悪い、おこさんは送迎のさいに先生が本人やほかの保護者さんの前で家でやらせないからできない!ちゃんとやらせろときつくしかりつけていました。それを見てクスクスわらう保護者さんにはなにもいわないで、言われたおこさんはしくしくなきだすなど、自分の子がそうされたらやめさせるだろうなとおもいした。運がいいことにうちのこは先生にすかれていたから懇談会でも毎回なだしで誉められたと妻が喜んでいましたから、頑張ってるこはしっかり認められるとおもいます。 -
施設・セキュリティ先程も話しましたが、いきやかえりに親御さんがおしゃべりし兄弟児が飛び出し車で引きそうになった話をよく聞きます。
正門には先生がひとりついてみていますが、裏門にはだれもいません。必ず手をつなぐように指導だけしていますがよそのおこさんが走っているのをみて自分もやりたいと手を振りほどきはしるので注意換気だけじゃなく、本格的な対応もかんがえていただきたいたい
-
アクセス・立地車が乗り入れ不可な坂道をとおらなければならずすこしばかり不便です。しかし、卒園前にはいきをきらさずかけ上がることができるぐらい体力はつきます。
また、自然が多く昆虫をつかまえることができるため子どもには、さいこうのかんきょうではないでしょうか?
ただ、発表会や敬老参観など足が不自由なお年寄りは苦労されていたようでそのへんをかいぜんしていただきたいです
幼稚園について-
父母会の内容仕事のつごうで私はでたことがありませんが、妻は毎回子供がなだしでほめられた!と嬉しそうにはなしていました。
みんなほめられるわけではなく数人ピックアップひてほめられるようです。ただ、一度も誉められないというかたもいらっしゃったり、懇談会ちゅう保護者がおしゃべりしても注意しなかったりやっかみなどは多かれ少なかれあったようにおもいます -
イベント運動会、発表会、のほかに父の日の集いや母の日の集い、敬老参観のほかにさくらんぼまつりがあります。
いまは敬老参観、さくらんぼまつりがなくなったとのことです。
運動会、発表会の、配役はすべて実力主義でオーデション
うちのこはすべてやりたいやくができましたが、三年間一度も希望のやくができなかった子もいらっしゃるようですこし申し訳なくかんじます。
しかし。こればかりは先生との相性も関係するのかなとおもいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大自然のなかでのびのびあそべる幼稚園をさがしたらこちらの、幼稚園がみつかりきぼうしました。
投稿者ID:351340 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価障害者を受け入れしてくれる幼稚園ですが、現状は違うかもしれません。
-
方針・理念それなりの子供の考えを受け入れてくれるところがありますが、担当教諭によってばらつきはあります。
-
先生上記にも書きましたが、子供によい先生が当たればはまるかと思います。わが子ははまったほうです。
-
保育・教育内容うちの教育方針とあっていてよかったと思います。ただし、食事が粗末でという印象はあります。
-
施設・セキュリティ住宅地の中にあり人目はつき易い環境にあります。校舎に入るまでに坂道があり行き難い場所にあるかと思います。
-
アクセス・立地通うのはバスで通えるのでよいのですが、親が何かの形で伺う場合駐車スペースが狭いのは難点です。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容行った事がないので分かりません。
-
制服あり
-
イベント運動会、学芸会、遠足があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由市から紹介されて入園しました。
投稿者ID:297731 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少、年中の時はわりと自由な教育ですが、年長になると就学前もあり、色々とレベルアップします。英語、木琴、ハーモニカ、ひらがななど、やることも増えます。運動会の内容も毎年レベルアップしている気がします。
また、預かり保育は、働くママにはとてもありがたいとおもいます。働いていなくても私用の日は預かってもらえます。
先生は、若い先生が多いので教育に差はありますが、その分まわりの先生もフォローしてくれてはいます。なにより、子供が楽しんで行ってくれたのでよかったです。あとは、降園後、15時まで園庭で子供を遊ばせていいシステムですが、ママたちはおしゃべりに夢中で子供をきちんとみていないのもあり、幼いきょうだいが、知らぬ間に駐車場にでていったり、事故がおきるのではと思うこともありました。安全を考えたらいかがなものかと思う面はありました。
園の前は道路があり子供の飛び出しもあり、
その点は改善された方がいいのでは、とおもいました。
他は行事がほかの園よりも多いので、働くままには辛いかも知れません。 -
方針・理念割と自由、のびのびなのでいいかなというかんじです。
-
先生指導力には差がありますが、若いながらもしっかりした先生が多いです
-
保育・教育内容年少、年中はのんびりですが、年長になるとやることもふえるので、ついていくのが大変な子もでてきます。
-
施設・セキュリティセキュリティは完全ではないです。
-
アクセス・立地バス通できるので、よいとおもいます。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容PTA総会、懇談会。参加しなくても大丈夫です。懇談会は基本、家庭での子供の様子を話す程度。
-
制服あり
-
イベント運動会、盆踊り、発表会、遠足、親子バス遠足、作品展、小さな音楽会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いがいたから入園。
投稿者ID:199983
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道室蘭市の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 桜ヶ丘幼稚園 >> 口コミ