みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 虹の森カトリック幼稚園 >> 口コミ
虹の森カトリック幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価年少から年長まで4クラスの、小規模園です。担任と補助の先生がいます。 クラス活動の日と学年活動の日があるので、年齢問わずお友達が出来ます。縦割りクラスなので、年下の子に優しい面倒見のいい子に育つと思います。 小規模なので先生全員が園児1人1人を把握していて、自由活動の時間も安心出来ます。 カトリック園で毎日お祈りや歌がありますが、日本の行事も欠かさず行います。 優しい子が多いです
-
方針・理念HP等に記載の教育方針、特徴通りの園です。 モンテッソーリ教材が各クラスに置いてあります。 少しずつ自立出来るよう、それぞれの子に合わせて指導してくれます。
-
先生明るく優しい先生ばかりだと思います。クラス担任と補助の2名と、学年担任と補助でも2名ついてるので、4人の先生に見ていただいてるような状態です。 親側に不安があったり、園で何かあった時などは、細かく子供の様子を教えてくれます。
-
保育・教育内容登園後は自由活動で自分の好きな遊びをします。 その後は曜日によってクラスでの活動か、学年別になります。 宗教教育ですが、みことばという時間が月に1度あり、紙芝居や神父様から色々教わるそうですが、見たことがないので内容がイマイチわかりません。 園外保育で公園に行ったりもしてます。 お誕生会はすぐそばの教会で行うので、卒園する頃には1時間静かに座ってられる子になっています。 長期休暇中も預かり保育があるので、働いてる親には助かります
-
施設・セキュリティ園庭がとても広いので、思う存分に遊べます。 冬は大きな雪山を作ってくれるので、そりすべりやチューブすべりが出来ます。 園内の手洗いや水飲み場はお水しか出ないので、冬は冷たいです。 園の出入口に電子ロックと、セキュリティ会社に入っています。 お迎え時は玄関まで行かないと引渡しが出来ないので、防犯面は問題ないのかなと思います
-
アクセス・立地12号線の裏の住宅街にあり、ダイソー厚別東店などが近くにあります。 新札幌からバスに乗れば5分ほどで着きます。徒歩なら15分くらいです
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。 夏のバザーと運動会ではお手伝いを募集しますが、やりたい人だけがやる形で強制ではありません。
-
イベント園の大きなイベントは、親子遠足、運動会、クリスマスお祝い会(お遊戯会) 子供のみの行事はお店屋さんごっこや遠足があります。 餅つきや豆まき、七夕もやります。 クリスマスお祝い会は年長になると聖劇をやります。4-50分の劇です
-
保育時間平日8:30~14:00が基本です。午前保育の日は8:30~11:30 バス通園の子は多少変動します。 預かり保育は8:00~18:00まで。 朝の30分と降園後30分は100円、それ以上は400円です。 長期休暇中は利用時間によって金額が変わります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由縦割り保育の園だったこと、先生方がしっかりしていて、園や子供達の雰囲気が良かったことから選びました。
-
試験内容面接がありますが、園長先生と主任の先生と、親子の4人でお話するだけです
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いので
投稿者ID:543530 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価せんせいが子供の話をよく聞いてくれているようです。子供にとってこれは、とても大切なことですし子供のストレスチェックにもなります。子供同士のつながりも大切ですが、この年齢の子供にとってきちんと話をきいてくれることは、人格を肯定されているめやすになると思います。
-
方針・理念人の話をよく聞き自分の意見もしっかりと説明できる。外でのいろいろな体験をとうして こどもどうしのつながりを持てる。
-
先生子供の話をよく聞いてくれることがすばらしい。子供にとって自分を認めてもらえたと思える 素晴らしい教育だと思います。
-
保育・教育内容自由にいろいろな体験ができることはすばらしいのですが危険と隣り合わせであることも 認識してほしい
-
施設・セキュリティ先ほどの質問同様自由と危険は隣り合わせであることを認識してほしいです。防犯にちからをいれていますが、外での出来事には、対応しきれないことが多いようです。
-
アクセス・立地家からのアクセスがよくとてもべんりです。これは、防犯にも大きく影響することでしょう。
幼稚園について-
父母会の内容子供同士のつながり同様親同士のつながりもありわきあいあいとしています。 情報の共有もできとてもたのしいです。これは、防犯にもつながることです。
-
イベントえんそく 運動会など様々なイベントがあり子供たちのはげみになっています。 イヴェントに向けての努力は大切です。
-
保育時間この点についてはよくわかりません。年月が経っていますので。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分の意見をしっかり相手に伝えることができる子供になってほしかったので。 これはとても大切なことと認識しています。
-
試験内容試験はなかったと思います。
-
試験対策試験はなかったと思います。子供の興味のありそうな本をつまり活字を読ますことが大切だと思います。
進路に関して-
進学先千葉県立付属小学校
-
進学先を選んだ理由帰国子女がおおく教育レヴェルが高いから
投稿者ID:546328 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価モンテッソーリ教育を行っている園です。
教具なども各クラスに充実しており、子どもたちも自由に使うことができます。
モンテッソーリ教育を積極的に学ぶ教諭、教育課程を取得している教諭も多いですが、園や先生から進める訳ではなく、子どもたち主体で、やりたい子はどんどんどうぞ、という感じです。
カトリック幼稚園だからなのか、軽度からそれ以上、グレーゾーンの発達障害お子さんをどんどん受け入れ、その割には目が行き届いておらず、数々のトラブルが多発しています。
縦割り保育の良さもあまり見えてこず、年長さんがお世話したい気持ち、年少さんの頑張りたい気持ちをとりもつこともできず、職員が多い割には、怪我が多い。
若い先生が多く、元気がいいのは素晴らしいが、何かあったときの対処はできず、問題が有耶無耶になることがあります。 -
方針・理念モンテッソーリ教育を打ち出してる割には、そういった保育の時間もなく、子どもたちのやる気に任せ切りである。
-
先生担任以外の補助、預かりの先生がベテランでよく子どもたちを見てくれます。
担任の先生は日々お忙しいので、本当に助かります。 -
保育・教育内容子ども主体で、やりたいことをやらせてくれる園です。
カトリックなので、地域のお年寄り、ほかの幼稚園との交流も多く、自然に優しい気持ちが育つ園だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
行事の度に有志を募ります。
バザーや、運動会も、それで成り立っています。
1番お手伝いを必要とするのは、バザーですが、代々、次の代の責任者を決めているので、工作や値付けなどの簡単な作業が主です。 -
イベント7月にバザー、9月に運動会があります。
毎月のお誕生会は教会で行い、年長さんになると司会のお仕事があります。
11月には七五三祝福式があり、お子さん、保護者も正装し、参加します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由たくさんの経験をつませてくれる、日々の保育の中でも、細かい配慮があり、子どもたちを成長させてくれます。
お茶を飲むカップは陶器を使用し、手首を鍛える、ものを大切にする気持ちを育てるなど。 -
試験内容特にありません。
名前を言える、簡単な質問に答えるなどでした。 -
試験対策塾などには通っておりません。
特にお勉強もしませんでした。
投稿者ID:459957 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ここの子供たちはみな、元気一杯で明るく無邪気に育っています。保育士さん方の目配りも行き届いており安心して任せられる幼稚園です。
-
方針・理念マリアモンテッソーリという医学者の理論に基づいた教育をしており、子供たち自らが考えて行動することを尊重しています。自由から共同生活を学ぶという、理念は素晴らしいものだと思いました。
-
先生とても優しくて頼りになる先生がたくさんいらっしゃいます。子供たちへの気配り、目配りを、本当に一生懸命です。子供の些細な異変や変化でも、きちんと見てくれました。
-
保育・教育内容選択課題というものがあり、子供ひとりひとりが自分に合った長所を伸ばすことができるように配慮されています。そのための道具も様々ありました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんでした。行事などで人手が必要なときは有志の方がボランティアで参加します。強制はありません。
-
イベント毎月の聖堂訪問、収穫祭、親子遠足、クリスマス会、もちつき、七夕祭りなどがあり、年長さんになるとお泊まり会もあります。
-
保育時間延長保育、休日保育に関しては利用したことがないので、分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、近所の子も通っており評判が良いのでここに決めました。
-
試験内容ありません。
-
試験対策試験はありません。
投稿者ID:444216 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価在園していた時と園長が変わって少しずつ方針なども変化してきていますが基本的に園児の数も少人数なので、先生の目が行き届いているので安心して子供を預けることが出来ました。のんびりとした幼稚園なので保護者もやさしい方がおおいです。
-
方針・理念モンテッソーリ教育なので、遊びの中でお仕事を身に付けられます。神父先生のお話を聞く時間もありますので、きちんと座っていられるこになります。
-
先生先生にもよりますが、連絡ノートをつかったり、お電話で話したり不安なことを解消してくれます。子供ができるようになったことを一緒に喜んでくれてとても励みになりました。感謝しています。
-
保育・教育内容預かり保育の金額も安くなったと聞きます。長い時間でも預けられて、お仕事をしている保護者の方には助かると思います。
-
施設・セキュリティ歴史のある幼稚園ですので、建物は新しいとは言えません。最近はすべてメールでの連絡を徹底しているようなので保護者への連絡はスムーズです。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、遠くても相談によってはバスが延びて来てくれますので通園に不憫はないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容さまざまな行事はすべて有志で事足りています。役員などの取り決めはありません。声をかければ保護者の方が集まってみんなで楽しく作業します。クラスで連絡係りのような人を作ったりして茶話会が開かれたりします(年に1回か2回)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく一番家から近かったというのと大人しい子が多く、少人数制だということだったのでうちの子には合ってるかなと思い、こちらに決めました。
投稿者ID:1604181人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価小規模な園ですので、どの先生も子ども達一人ひとりを大事に見てくれています。完全縦割りクラスなので、きょうだいのいない子も年齢が上がるにつれてきちんとお兄さんお姉さんの顔になって行きます。家庭の味を大切にしているので、給食よりもお弁当の回数が多いのが兼業主婦の方にとっては少々煩わしいかもしれません。
-
方針・理念キリスト教の教えに基づいた教育を取り入れており、日々のお祈り、礼拝堂訪問、ミサなどが行事に含まれています。また、子どもたちはモンテッソーリ教育の教具を使い、家庭生活に役立つ様々な事を学習する事が出来ます。
-
先生園長先生から担任、バスの運転手さんに至るまで皆さんとても優しいです。ただ、先生のメンバー構成による所が大きいのですが派閥みたいなものがあった年が有り、その時は先生方もぎくしゃくしていました・・・。
-
保育・教育内容外部から専門の講師をお招きした体操教室が有ります。園外保育も盛んに有り、近くの公園などで遊ばせてくれます。教具を使って遊ぶ自由遊びの中には箸の使い方を学べるものや簡単な縫物、紐の結び方、編み機を使った織物などが出来ます。
-
施設・セキュリティ玄関はオートロックで、消防署の協力を得た避難訓練や警察をお招きしての防犯教室があり、熱心な方ではないかと思います。また、場所柄住宅街の中に有りますので、近隣住民の方の目も多く見られます。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中に有る為、治安の面では心配は有りませんが、園の規模は比較的小さく、グラウンドやホールが小さいです。クリスマス会が2日間に渡って有るのですが、ホールが小さいので見学の親たちが全員入場出来ないと言った理由からわざわざ2日間行っているだけです。(子ども達は同じ演目を2回やらなければならない)
幼稚園について-
父母会の内容茶話会が年に数回有ったと思います。行事の際の設営やお手伝いは基本的にはボランティアでやっています。(きっちりとした取り決めが無く、手が空いていればお手伝いして下さいね、の程度)
-
イベント毎月有るのは誕生会と聖堂訪問。季節の行事は親子遠足、七夕祭り、水遊び(ビニールプール使用)、年長児のみお泊まり会、運動会、収穫祭、動物園見学、お店やさんごっこ、クリスマス会、もちつきなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模な園なので、先生方の目が子どもをしっかりみてくれると感じたから。まらモンテッソーリ教具を子どもがとても気に入った為。
投稿者ID:133914 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価モンテッソーリ教育の理念に基づき縦割り教育を行うことで子供たちの成長には良い影響を与えている。しかし、職員側でこの体制を十分に生かせていない。クラス担任と学年担任という制度を持たせているがここに職員の責任感を散漫にしている向きがある。また、当該年齢のしつけという点では期待ができない。指導プログラムをこなすのだけで精一杯に見える。にもかかわらず、カトリック教の理念、習慣を取り入れようとするのでひずみが大きい。
-
方針・理念モンテッソーリの理念はあるが、職員がそこまで成熟していないので残念である。職員教育が不足している。理念たおれである
-
先生一部非常に努力もされ、情熱があふれる教職員の方が散見されるが、結果として職員を擁護する学園の方針があるようでみな楽な方へ流されているように感じる。低年齢で預けるのは成長には好ましくないか?
-
保育・教育内容預かり保育はあるが、何せ休園が多い気がする。また4月は全年齢午前保育。年長児は午後保育でも問題ないはず、理念とかい離している、
-
施設・セキュリティ防犯装置はしっかり取り込まれている。ただ、降園訓練などを行うが少し保護者側の都合は無視している感じがある。費用対効果を考えると不満を感じる
-
アクセス・立地通園バスの運行は柔軟でよい。ただ、降園時運休などすこし園の都合を保護者へ押し付けすぎている
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長の話、保護者の一言など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転居時の入園だったため理念と電話の際の応対の良さできまた
投稿者ID:1571162人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性を伸ばすというモンテッソーリ教育を取り入れているので、自分で考えて行動するという行事などもあります。完全縦割りなので、上の子は下の子を思いやり、下の子は上の子を見て尊敬し向上心をもったりととてもいい面があると思います。そのせいか優しい子が多いように思います。
-
方針・理念宗教的な話しで難しい気もしますが、神様のお話しなどを聞きながら人に優しくするように、世界には色んな人がたくさんいることなどを知る機会があり小さい頃から自分のことだけでなく、人を思いやる気持ちが育っていると思います。
-
先生他の園と比較したことがないのであまりわかりませんが、比較的若い先生が多いです。園長先生も今年度から女性の先生になります。いい意味で先生方のタイプがそれぞれ違うと思うので色んな大人と接することができると思います。
-
保育・教育内容毎週月曜日は体操教室の先生が来てくださり年齢別に活動します。カトリックなのでクリスマスお祝い会が一番大きな行事になります。でも、日本的文化のお餅つき、節分、七五三などもきちんとやってくださいます。
-
施設・セキュリティ玄関はオートロックでインターフォン越しに顔を確認してから開けてくれます。園庭は比較的大きい方だと思います。園庭でうさぎを飼っています。
-
アクセス・立地住宅街にあります。最寄の駅からは少し遠いです。駐車場はあまり広くなく、教会の駐車場と一緒なのでミサと重なるとあまり車は停められません。
幼稚園について-
父母会の内容クラスごとの茶話会などはクラスによって様々ですが、幼稚園自体の父母会は年2回懇談会があるくらいです。
-
イベント親子遠足、運動会、お店屋さんごっこ、クリスマスお祝い会、年長はお泊り会があります。毎月お誕生会もあり保護者も一緒に出席します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由モンテッソーリ教育がわが子にはあっていると思いました。園児数も多すぎず先生方の目も届きやすいのではと思い安心して預けられると思いました。
-
試験内容入園申し込みの際に、園長先生と保護者・園児と2、3会話をする程度です。
-
試験対策子供がいつも通り話しができるようにリラックスさせてあげるくらいだと思います。
投稿者ID:108177 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価理想は非常に高く子供の大切な時期には教育交換のある園とは思われるが、少し子供の都合より園(特に先生方)の都合に合わせた行事の組み方や、指導方法が散見され幼稚園での教育より保育園としての預かりをしていると思われる傾向がある、
-
方針・理念もんてっそりーの理念という崇高な考えがあるが、教職員にそれが徹底されていることに疑念を感じる面が多々ある。モンテッソリーを子供の集団に押し付け教職員が方向性を一にして場面場面の適切な指導をしているとは言えないことが理念を掲げている割に残念である。
-
先生先生毎の違いが多く、園児に入り込む方もいればクラスとしてのとらえ方しかできていない方もおり、とても園の思想が先生すべてに浸透しているとは思われない。頑張っている先生は確かにいるが、方向性がまとまっているわけではない。
-
保育・教育内容体操等子供の身体の身体能力の形成には重要な指導内容はあるが、集団行動の教育となるといささか疑問を感じる。また預かり保育も預かりの先生に任せている面があるので、上記のような先生の志向だと保育時間内と預かりの相違が生じている面が強い
-
施設・セキュリティ園舎のセキュリティは十分であると思われる。しかしながら施設の老朽化が否めない。更に施設の老朽化から生じる不具合等で水筒の持参等もう少し通園時期を考慮した保守が必要である。その辺の考慮が全体的になされていない
-
アクセス・立地アクセスや立地は問題がない。ただ、時に応じ保護者の登園を求められるがその際の登園方法等での考慮がなされるべきである、その辺が考慮されず不便である
幼稚園について-
父母会の内容担任の話があり保護者各人からの会話
-
イベント行事についての保護者の負担が非常に多く、子供と楽しむことがままならない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園に要する時間が短く、モンテッソリーの理念が気に入ったため
投稿者ID:1076192人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割りクラスで4クラスの120名位の園児数なので、自分のクラスだけでなく先生みんながこどもたちのことを見守ってくれている感じです。モンテッソーリ教育を取り入れているため、ほかの幼稚園とは少し保育内容が違うかも知れませんが、お祈りの時間などのおかげで思いやりのある子が多いように思います。
-
方針・理念神様のお話しなど宗教的なこともイメージしますが、大事なことを色々感じることができるよい時間だと思います。ただ、とても元気な子には少々我慢が必要な場面も多いかと思います。
-
先生少し入れ替わりが多いように感じますが、良い意味でテンションも高すぎず落ち着いた雰囲気の先生が多い気がします。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育を取り入れていて、子供の自主性を大事にしているという点が私の教育方針と合っている気がして選びました。それを踏まえた行事などもあり子供の成長を感じられることも多いかと思います。
-
施設・セキュリティ玄関にはロックがかかっておりチャイムを鳴らさないと開けてもらえない仕組みになっていますが、園庭が広いので窓から入ることができてしまうのでは・・と思うところもあります。
-
アクセス・立地駐車場もありますが、教会と併用になっているので、ミサのある日などは思うように車が止められない時があります。バス停からはそれほど遠くはないですが、JR、地下鉄の駅から歩くには少し距離があります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会とよばれるものはありません。行事のお手伝いなどもすべて任意でできる人が手をあげます。クラスの茶話会を企画したり卒園の準備などで役員を決めたりはしますが、他の幼稚園のように保護者主導ということはあまりないので正直すごく楽です。
-
イベント発表会はカトリックのためクリスマスお祝い会で劇を披露してくれます。運動会は秋に行います。カトリックですが、七五三やお餅つきなど日本の行事なども行ってくれるのでとてもいいと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自主性を大切にしているというのがとても大切かなと思いました。地域の中でもカトリック幼稚園の園児たちは小学校に行ってからきちんとしていると評判を聞き、選びました。私自身は人付き合いがあまりうまくできないので、父母会がないというのも大きな点でした。
投稿者ID:294559 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価モンテッソーリ教育で自立心を養い、クラスが縦割りで異年齢との交流の中で、上にはあこがれを持ち、下には優しく接するなどとても成長できる環境だと思います。
-
方針・理念子供の自立心を養うため、モンテッソーリ教育に習い自由選択活動など自分で自分のやりたいことを決めさせるなど成長の手助けをしてくださっていると思います。
-
先生皆さん様々な個性がありいい先生がよい先生ばかりだと思いますが、近年入れ替わりがあるように感じることもありました。
-
保育・教育内容普段馴染みのない宗教的な教えの時間があります。実際、信仰しているわけではありませんが、道徳的なことも教えて下さるのでいい機会だと思います。
-
施設・セキュリティこじんまりとした園ですが、園庭はわりと広いと思います。ただ、駐車場が狭いので行事のときなど不便に感じることもあります。
-
アクセス・立地最寄の新札幌駅から歩けなくはないですが、循環バスなどバス路線も他方向から何本かあるのでそちらを使うとそんなに不便ではないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年2回の懇談会くらいで、父母会などの集まりはほとんどないに等しいです。
-
イベント秋に子供たちが考え、出店するお店やさんごっこというものがあり、子供たちがテーマを決め商品なども自分たちで作り、実際にお店屋さんやお客さんを体験するという行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小規模でアットホームな感じな所と、モンテッソーリ教育に共感できたこと。小学校入学後、こちらの卒園生はきちんとしていると口コミを見たこと。
-
試験内容園長先生と親、子供と簡単な面接のようなものがありました。
-
試験対策事前に対策をするような試験などはないです。
投稿者ID:50538 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の規模がそれほど大きくなく、子ども一人ひとりに対して先生方が丁寧に目を向ける事の出来る園です。PTAなどの煩わしい係り決めは無く、ほぼボランティアで成り立っています。
-
方針・理念キリスト教の信念に基づく教育と、モンテッソーリ教育の観点から沢山の教具を用い、子どもたちの根気や集中力が育っています。
-
先生いつも笑顔と元気な挨拶がモットーの幼稚園です。先生方だけでなくバスの運転手さんもとても明るいです。園長先生のお話は毎回子どもに対する愛に溢れたお話をして下さいます。
-
保育・教育内容長期休暇の預かり保育、懇談時の無料預かりなどが助かります。運動面で、インストラクターさんを招いての体育教室が有ります。
-
施設・セキュリティ必要最低限の防犯カメラ、オートロックなどは整っていますが、園自体の建物はそんなに新しくないので近所の皆さんの目と言う意味での防犯があるかと思います。
-
アクセス・立地幹線道路から一本離れた住宅街の中に有って、アクセスははっきり言って良くは無いです。ただ、幼稚園バスが網羅しているので子どもたちが通園するのに不便は有りません。行事が有った時に駐車場が殆ど無いので、公共交通機関を使わなければならないのが不便です。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生、担任の先生からのお話。
-
イベント運動会、遠足、クリスマス礼拝、チャリティバザーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもの数が多いマンモス園と違い、先生の目がきちんと子どもに行き渡っていると感じたので。また、子ども本人が様々な教具に興味を持ったため。
投稿者ID:48027 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数対応のため、一人一人に目が行き届き、人間関係や遊び方など細かく保護者に教えてくれました。また、キリスト教の教えである「愛」を中心に学ばせてくれるので、優しい子供たちが多いと思います。
-
方針・理念キリスト教の教えをじっくりと浸透させてくれるので、仲間を大切にする、生き物を愛おしむなどの考え方を毎日の生活を通じで学ばせてくれます。
-
先生年齢層が幅広く、色々な考え方で子どもたちと接してくれていると思います。また、先生方のコミニュケーションもとれているようで、若い先生とベテランの先生のチームワークも良いと感じました。
-
保育・教育内容伸び伸びと生活する事を第一に考え、子ども一人一人の考えを重要視してくれています。給食ではなく、お弁当で大変ですが、親の愛情を伝えてくれていると感じます。
-
施設・セキュリティ道路に面してすぐに玄関があるため、防犯上は心配があります。また、中庭もすぐに出入りできる環境のため、セキュリティー上は心配が多い場所です。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあり、地域密着型とは思いますが、駅からは遠く、スクールバスがメインの送り迎えなのでやや不便に感じる事はありますが、問題はありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんどが個人面談でした。
-
イベント運動会、クリスマスお祝い会、父親参観、母親参観
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く(スクールバスで10分)近所の噂も良かったため。
投稿者ID:100793
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市厚別区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、虹の森カトリック幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「虹の森カトリック幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 虹の森カトリック幼稚園 >> 口コミ