みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 真駒内聖母幼稚園 >> 口コミ
真駒内聖母幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価大きな公園が近くに沢山あり、よくお散歩に行くようです。制服など決まったものが少ないので余計なお金がかかりませんし、保育料が一番安いと思います。園児数に対しての先生が少ないのでそこが心配です。
-
方針・理念カトリックです。自分は無宗教ですが、関係なく思いやりのある優しい心を育ててくれます。縦割りの異年齢保育なので、助け合いなども良いと思います。
-
先生園長をはじめ、比較的若い先生方です。女性だけです。その日にあったことを心を込めて話してくれるので素敵だと思います。
-
保育・教育内容野菜を育てて食べたり生き物をオタマジャクシやらカブトムシやら飼っていたり、自然派の園です。園児たちはのびのびしています。
-
施設・セキュリティ園庭の広さもありますが、隣が大きな公園なのでストレスはなさそうです。セキュリティは常に鍵がかかっているので心配ないです。
-
アクセス・立地かなりの範囲で園バスの送迎があるので心配ありません。利用料も月2500円と安いです。バス利用者は多いようです。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容茶話会や、体育祭、ダンス。自由参加です。
-
制服なし
-
イベントおみせやさんごっこは全園児が一ヶ月前からこつこつと品物やお金を作ってクラスごとにテーマを決めて開かれます。
-
費用新制度導入で親の収入によって決まります。一番安い方は月3000円からあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由車通りが少ないことと自然豊かなところ、制服がないところ、保育料が決め手でした。
-
入園時に必要なもの指定の靴のみ。あとはパンフレットに記載。
投稿者ID:164937 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が親身に対応してくれるところだった。もう少し長時間預かってくれると助かると思った。
自然環境が多く過ごしやすかった。 -
方針・理念子供の個性を伸ばすのを最重点に考えてくれるところだった。集団生活に慣れることもできてよかったと思う。
-
先生先生が若い人が多かったような気がする。
朝も元気に挨拶してくれるので感じが良かった。子供もよく懐いていたと思う -
保育・教育内容個々の個性を伸ばすことを重点においてくれているので、安心して預けることができた。
自然に触れる学習が多かったように思う。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に新年度に行われることが多い。
-
イベント誕生日会やクリスマス会、七夕などがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて送迎がしやすいことを重視して選んだ。先生の感じも好感触だったので
-
試験内容入園試験は特になかったと思う。
面接だったかな -
試験対策特に試験対策は行わなかったと思う。
子供には元気に受け答えするように言った
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460142 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭は芝生。木製遊具や砂場、鉄棒。今では懐かしい箱ブランコがあったりで、大人から見ればちょっと狭いんじゃない・・?と思われるかもしれませんが、こどもたちが走りまわるには十分な広さです。運動会もこの園庭で行われます。基本晴れている日は外遊びをさせてくれます。夏は虫とり網や縄跳びを持って駆け回り、冬は大きな雪山でソリすべりをしたり、雪だるまを作ったり、こどもたちがそれぞれ好きな遊びを見つけて自由に遊べます。一方で、教室でお祈りをするときは、みんな静かな気持ちで目を閉じていて、敬虔な姿も見られます。お弁当が週4回ありますが、子どもが食べられるだけの量を用意するだけなので、そこまで親の負担はないと思います。園の畑で収穫した野菜を使って先生達が時々調理したものを出してくれるのが、ありがたいです。夏に食べたきゅうりのしおもみ、冬に食べたおでんがとても美味しそうでした。
-
方針・理念今年度から子育て新制度に移行した分、園児の出入りは以前より多くなりましたが、先生方は変わらずひとりひとりをよくみていてくれます。園の隣に教会があり、年に何度かここで神父様のお話を聴いたり、お祈りをしたりします。決して無理強いさせるのではなく、年少さんは慣れるまで、少しずつ足を運んで雰囲気や流れを覚えていきます。年長さんになるころにはすっかり落ち着いて、先生が引率せずとも、手を合わせる立派な姿が見られると思います。人の話を静かに聴けることは大事なことだと思うので、こういった機会があることは喜ばしい限りです。
-
先生担任の先生は1クラスに1名ですが、副担任・補助として先生がもう一人入ってくださっているので、実質的には2名体制です。園長先生も今年度からぐっと若返り、園のことを誰よりも把握しておられるので頼もしいです。朝も帰りもほぼ毎日園に居て、何かある時もすぐに対応してくれるので、以前よりずっと風通しがよくなったと思います。優しい先生たちで、めったに叱りませんが、ダメな時はダメだと諭してくれたり、補助の先生がビシッと言ってくれて、先生たちのそれぞれの持ち味がうまく作用しているなぁ、と感じます。
-
保育・教育内容縦割りクラスに関しては、学年ごとの人数にバラつきがあるため、正直に言えばまだ円滑には動いていない部分もあります。横割りクラスの時間もあり、年に数回英語や体育教室が行われます。先生の教え方がいいのか、こどもたちの吸収力には目を見張るものがあります。鉄棒や縄跳びを習ったらすぐに自由遊びのときにやってみる子たちが続出し、いつのまにかできるようになっていた、ということも。お仕事をされているお母さんたちも増えてきたので、預かり保育を利用される方が増えてきています。
-
施設・セキュリティ今年度から園の入り口付近に網のような門がつきました。こどもの飛び出しを防ぐと共に、不審者が入ろうとするにはそれをまたいだり、外したりしなくてはならないので、一定の効果があると思われます。また、これまで駐車場と園庭の境がなかったところにも網のようなものがでできました。壁ではないので、そんなに圧迫感は感じません。
-
アクセス・立地園バスがあり、南区の中でも色んな地域から通園されています。真駒内駅からも徒歩15分程度で着くので、決してアクセスは悪くないかと思いますが、唯一のネックは園の駐車場スペースが数台分しかないことでしょうか。園の行事のときなどは駐車場が使えないため、最寄のパーキングなどを自分で探さないといけません。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容お仕事をされている保護者も多くなってきたので、父母会としての活動は年々縮小され、以前よりかなり楽になっているかと思われます。父母会費の徴収管理、年に2回程度の茶話会、その他イベントの企画程度です。今後、更に見直せるものは見直して、誰でもできるぐらいの気軽さがある父母会になってほしいです。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こじんまりした感じの園で、先生達が優しく接してくれたことに安心して、子どもを預けようと決めました。
-
入園時に必要なもの園指定サイズの絵本袋、上靴袋、コップを入れる袋、うがい用コップ、お弁当用ナフキン、お弁当袋、など。通学カバンは特に指定はありませんがリュックの子どもが多いように思います。制服はありませんが、上靴のみ園指定です。←子ども用とはいえ結構お高め。でも、男の子は紺、女の子は赤の革靴で可愛いです。
投稿者ID:1598782人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価カトリックなので、お祈りや挨拶など、のびのびと遊ばせている園です。昼食は、給食ではなく週の一度の午前保育以外はお弁当です。
-
方針・理念キリストの教えに基づき自分と同じように相手を大切にする思いやりの心を育てるという子供の本来の姿を伸ばして、豊かに人間性を育むを基本としている。
-
先生先生方は、とても親切で人数的には少ないかも知れませんが、知り合いからもとても親切で、細かく見てくれると聞いていました。いつも明るく接してくれます。
-
保育・教育内容基本的な生活習慣を身につけれるように先生共々協力してくれています。数年前jから保育以外の延長も取り入れてくれていますし、働いているお母様方には大変助かっている。
-
施設・セキュリティ施設やセキュティに関しては、少し欠けるとこがあり、園庭の周りには木等で囲まれているのみで、玄関のみ施錠しています。
-
アクセス・立地住宅街の中に、園はあり治安的にはあまり心配はないかと思われます。駅からも近いし、遠いところから通っている園児もいます。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容園でもイベントの時のお手伝いや保護者同士の交流などが有ります
-
制服なし
-
イベント運動会、遠足、クリスマス発表会、お別れ会、七夕祭りなど
-
費用認可園で、今年からは、ご家庭の収入によって、保育料が変動します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由あまり大きな園ではないこと、先生が親切と聞いていたこと、見学の際に雰囲気がとてもよかったことです。
-
入園時に必要なものスモック、お弁当関係のもの、
投稿者ID:102096 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価昔から評判がよく、特に先生がやさしいと聞いていました。子供たちものびのびとそだっていて、楽しく遊んでいます。
-
方針・理念方針や理念は、カトリック教会でお祈りなど文化など取り入れるなどきちんと伝統的な行事などを行っており、このまま続けてほしいと思います。
-
先生先生も子供たちに熱心で、やさしいと評判がいいです。ベテランの先生が多いですが、時には厳しく、時には優しくとめりはりがあっていいと思います。
-
保育・教育内容月1で英語を取り入れたり、年に2回程の年長さんのみですが、サッカー教室など、さらに月に体育教室もあり、体を動かすことをやっていて教育・保育になっていると思います。
-
施設・セキュリティ園庭のセキュリティは少し、前から親御さんからの意見としてかけていると指摘されたことがあります。
-
アクセス・立地周りは公園が多く、駅にも近くて通いやすい幼稚園だと思います。周りも団地等が多いので治安はいい方かと思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容行事等のお手伝いや茶話会などのやりとりなどしています。
-
制服なし
-
イベント運動会、クリスマス発表会、遠足などたくさんあります。
-
費用周りの幼稚園等に比べたら少しは安いほうかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くで、評判がよかったから
-
入園時に必要なもの絵本バック、上靴、帽子等
投稿者ID:33520 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日自由に元気よく遊びますが、カトリック系の幼稚園なので、お誕生会やクリスマスなどの行事には隣接された教会のお御堂でお祈りしたりと、普段できない体験ができます。
-
方針・理念勉強系の幼稚園ではなく、幼少期はたくさん遊ぶことを大切にしていると思います。縦割り保育になったので、大きな子は小さな子の面倒を見ることが自然に出来る様になっています。
-
先生みんな元気でおおらかで、優しい素敵な先生ばかりです。少人数の幼稚園なので、先生の数も決して多くはないですが、すべての先生がすべての園児を気にかけてくれています。
-
保育・教育内容カトリック系の幼稚園で、クリスマスなどの行事を大切にします。年に一度の発表会では、年長組は毎年、キリスト誕生の聖劇を行います。ですがそれ以外はほかの幼稚園と変わりなく、毎日を過ごしていると思います。
-
施設・セキュリティ玄関は常に施錠されて、不審者の侵入には気を付けていると思います。新しい園舎ではありませんが、5年ほど前に改装工事を行い、きれいで大切に使われていると思います。
-
アクセス・立地近くに地下鉄の駅があります。真駒内はとても緑が多く自然に囲まれた素敵なところです。幼稚園のすぐ近くにたくさんの公園があり、普段の保育時間でも遊びに行くこともあります。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容父母会はありますが、年々父母が行うことが少なくなり、父母会の負担は少なくなってきました。
-
制服なし
-
イベント運動会、遠足、年長のお泊り会、クリスマス発表会、七五三のお祝い会などたくさんの行事があります。
-
費用来年度より、収入により保育料の設定がかわるようになると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、少人数で園児へしっかり目が届く保育がとてもよかったためです。
-
入園時に必要なもの上履きは指定のものですが、それ以外は決められていません。靴袋や、手さげかばんなどです。
投稿者ID:101557
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市南区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 真駒内聖母幼稚園 >> 口コミ