みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 真駒内聖母幼稚園
口コミ(評判)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 2| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価大きな公園が近くに沢山あり、よくお散歩に行くようです。制服など決まったものが少ないので余計なお金がかかりませんし、保育料が一番安いと思います。園児数に対しての先生が少ないのでそこが心配です。
-
方針・理念カトリックです。自分は無宗教ですが、関係なく思いやりのある優しい心を育ててくれます。縦割りの異年齢保育なので、助け合いなども良いと思います。
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が親身に対応してくれるところだった。もう少し長時間預かってくれると助かると思った。
自然環境が多く過ごしやすかった。 -
方針・理念子供の個性を伸ばすのを最重点に考えてくれるところだった。集団生活に慣れることもできてよかったと思う。
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭は芝生。木製遊具や砂場、鉄棒。今では懐かしい箱ブランコがあったりで、大人から見ればちょっと狭いんじゃない・・?と思われるかもしれませんが、こどもたちが走りまわるには十分な広さです。運動会もこの園庭で行われます。基本晴れている日は外遊びをさせてくれます。夏は虫とり網や縄跳びを持って駆け回り、冬は大きな雪山でソリすべりをしたり、雪だるまを作ったり、こどもたちがそれぞれ好きな遊びを見つけて自由に遊べます。一方で、教室でお祈りをするときは、みんな静かな気持ちで目を閉じていて、敬虔な姿も見られます。お弁当が週4回ありますが、子どもが食べられるだけの量を用意するだけなので、そこまで親の負担はないと思います。園の畑で収穫した野菜を使って先生達が時々調理したものを出してくれるのが、ありがたいです。夏に食べたきゅうりのしおもみ、冬に食べたおでんがとても美味しそうでした。
-
方針・理念今年度から子育て新制度に移行した分、園児の出入りは以前より多くなりましたが、先生方は変わらずひとりひとりをよくみていてくれます。園の隣に教会があり、年に何度かここで神父様のお話を聴いたり、お祈りをしたりします。決して無理強いさせるのではなく、年少さんは慣れるまで、少しずつ足を運んで雰囲気や流れを覚えていきます。年長さんになるころにはすっかり落ち着いて、先生が引率せずとも、手を合わせる立派な姿が見られると思います。人の話を静かに聴けることは大事なことだと思うので、こういった機会があることは喜ばしい限りです。
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価カトリックなので、お祈りや挨拶など、のびのびと遊ばせている園です。昼食は、給食ではなく週の一度の午前保育以外はお弁当です。
-
方針・理念キリストの教えに基づき自分と同じように相手を大切にする思いやりの心を育てるという子供の本来の姿を伸ばして、豊かに人間性を育むを基本としている。
基本情報
学校名 | 真駒内聖母幼稚園 |
|
---|---|---|
ふりがな | まこまないせいぼようちえん |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄南北線 真駒内 |
|
電話番号 | 011-581-0745 |
|
公式HP | ||
行事 | おみせやさんごっこは全園児が一ヶ月前からこつこつと品物やお金を作ってクラスごとにテーマを決めて開かれます。(2015年入園) | |
制服 | なし (2015年入園) | |
給食 | なし | |
費用 | 新制度導入で親の収入によって決まります。一番安い方は月3000円からあります。 | |
選考の有無 | なし(2015年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
北海道札幌市南区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 真駒内聖母幼稚園