みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> つくし幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価全体としては子どもをしっかりみてくれているので安心しています。もっと先生の数も増えるとさらに細かく指導できるかなと思います
-
方針・理念子どもたちをしっかり伸ばしてくれる。また、先生がたも子どもたちをしっかりと見てくれる。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供たちがのびのび楽しく過ごせる幼稚園です。
バス通園は無く、集合場所から先生の引率で徒歩通園です。(車で園まで送り迎えする方もいます。)
遊ぶこと、体を動かすことを第一に考えてるように思います。なので小学校に上がると、つくし幼稚園出身の子は体育、スケートなどがとても得意なようです。
お勉強やマナーなどのしつけはしていないようで、その点を希望されている方には向いていないかと思います。 -
方針・理念子供たちが楽しむことが第一、と考えていると思います。
この年齢の子はまず遊ぶこと、体を動かすことが大切で、登園してから朝の会まではまず好きな遊びをして過ごしますし、お絵かきなどの製作の時間、園行事の練習の時間などはありますが、基本的には子供がお友達と好きなことをして過ごしています。
また、帯広の中では、保護者の負担を少なくするという考えが強い園だと思うので、必ず年に一度、運動会かおゆうぎ会のどちらかはお手伝いをしなければいけませんが、それ以外はほとんどお手伝いすることはありません。
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が遊びを通して学び、自然に触れ合う機会も多くのびのびと成長できる園です。昔からの伝統を守るやり方が好きで子どもを入園させましたが、今の時代の流れに合わせ、昔ながらのやり方を少しずつなくなってしまったのが残念で、総合評価は4にさせていただきました。
-
方針・理念遊びから学ぶ方針は本当にそうだなと思います。でも時には遊び以外で伝えていくことも必要なのではないかとおもったので。
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びも、工作も、ちょうど良いくらいでいいです。保護者の手伝いは必ず参加するのは運動会か発表会のどちらかで、バザーなどはないです。夏には自由参加ではありますがキャンプもしたり、とても楽しく行っております。 先生方はクラスに担任一人、補助の方がついたりつかなかったりです。明るく一生懸命な先生ばかりで雰囲気がいいです。マイナス点は園バスがないことくらいです。 季節に合わせてプールやスケートなど、積極的に取り組めて、とてもありがたいです。
-
方針・理念子供第一主義、ということで、積極的に色々なことに挑戦させてくれます。スケートはとくに幼稚園からやったおかげで、小学校でもある程度滑れてとてもありがたかったです。 工作も、一年に結構な束になるほど作ります。 三年間を通して、自立が進むように少しずつ子供達でやろう、と言うのを大切にしてくれています。
-
基本情報
学校名 | つくし幼稚園 |
|
---|---|---|
ふりがな | つくしようちえん |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | JR根室本線(新得~釧路) 帯広 |
|
電話番号 | 0155-48-3663 |
|
公式HP | ||
保育・教育時間 | 延長は2時間ほどお願いしています。毎回申し訳ない気持ちで(2019年入園) | |
行事 | 運動会や学芸会があります。とても楽しそうです(2019年入園) | |
制服 | あり (2016年入園) | |
給食 | あり | |
費用 | 私立の幼稚園で保育料は平均レベルです。 | |
選考の有無 | あり(2017年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
北海道帯広市の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> つくし幼稚園