みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 帯広わかば幼稚園 >> 口コミ
帯広わかば幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価色々な事に取り組んだり、子供の成長が見られるので嬉しいです、しかもアットホームな雰囲気でとても楽に預けれます。
-
方針・理念挨拶をしっかりしていて、今日は何日天気はと取り組んでるので数字も覚えるし教育にはしっかりしてます。
-
先生皆さん明るく朝も帰りも挨拶してくれます、子供達も皆さんの顔や名前しっかりと把握しており誰の先生でも良い方です、
-
保育・教育内容発想力を導かしてくれます、色々作ったりやったりしてますね、毎朝今日は何日何曜日天気はしっかり行なっており、教えてないのに数字を覚えたりしていて良い習慣ですね
-
施設・セキュリティのびのびと遊べるように鍵を閉めるとか色々な事を行ってくれてると思います、指導もしっかりしてくれてます。
-
アクセス・立地住宅街にある幼稚園なので駐車場も借りたり周りの対処も悪くなくしっかり周りのご協力受けてると思います
幼稚園について-
父母会の内容土曜参観や参観日の懇談やしっかりあるので親御さん方のコミニケーションはあります、年1回の先生との飲み会もあります
-
イベント親と子でしっかり行事があるので春夏秋冬に分けてしっかりとした行事があります、楽しいイベントづくしです
-
保育時間延長保育は14時から18時までです、14時から16時まで400円それ以降400円プラスされます、夏休みも朝から見て貰えます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親戚が入っていたのでお下がりがあったのでその流れでうちの子は皆入ってます、
-
試験内容試験ではなく、面接でした、この色何とか台に乗ってジャンプできるとか受け答えが出来るかコミニケーションを撮った面接でした、親も子の様子などを話したりします。
進路に関して-
進学先そのまま市内の区域の小学校に行きました
-
進学先を選んだ理由北海道は特にそういうありません
投稿者ID:529873 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価勉強等に力を入れている訳ではない。その分のんびりした雰囲気で良い。 スケートの時間があるのは、小学校に上がってからがとても楽になる。 園で食物を育てているのも良い所。
-
方針・理念子供の自立を促しつつ、親子でのイベントも大事にしている。のびのび遊べるのが分かってとても良いと思います。
-
先生どの先生も素晴らしい対応です。ただ、先生の負担が多すぎる気がするので、もう少し先生の人数が増えてくれたらと思います。
-
保育・教育内容隣に英語塾があり、年長児は年数回英語の授業がある。もっと多くてもいいなと個人的には思っています。
-
施設・セキュリティ園舎は古い。園庭は広めでめいっぱい走り回れる。防犯はそこまで徹底されている印象ではない。
-
アクセス・立地駐車場が大きな道路に面していないので少し分かりにくい。小学校中学校が向かいにあり、住宅街に建っているので騒音等も無し。
幼稚園について-
父母会の内容自己紹介、役員決め等。イベントの際には保護者の手伝いが必要なので、その確認等。
-
イベント夏祭り、バザー、年長児お泊まり会、スケート、氷上運動会。
-
保育時間延長保育、土曜保育は利用していないので分かりません。が、延長保育便りはきちんと全員に配られます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由過度な競走や勉強一色という感じではなく、のんびりとした印象だったから。
投稿者ID:5441421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生たちみんな明るくて園児たちによく接してくれたと思う。幼稚園の雰囲気も良くて安心して通わせれた。園長先生も元気で良かった。
-
方針・理念外で遊ばせたり、ちゃんと教育が出来ている。先生たちもいい先生ばかりで任せれた。園長先生もいい人でした。
-
先生一人一人にちゃんと接している姿勢は凄くいいと感じた。遊び方も勉強の仕方も凄くいいと思う
-
保育・教育内容発表会とか運動会とかちゃんとしていて、凄くいいと思う。あと夏休みや冬休みに行事をいれて友達と会わせたりする事がいいと思う。
-
施設・セキュリティグランドは広々としてて遊具も設置されていいと思う。あと冬にはスケートリンクを設置して園児たちを滑らしてるのがいいと思う
-
アクセス・立地いい立地だと思う。近くに小学校や中学校があり通学するにはいいと思う。車通りは多いものの信号機が設置されてていいと思う。
幼稚園について-
父母会の内容月に何回か参観日があり子供の成長をよく見れたなと思う。
-
イベント夏休みのイベントは花火や出店が出て凄く面白いイベントだと思う
-
保育時間時間的には問題なくいい時間だと思う。延長もある程度の時間まで見てくれて助かります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に見学していいと思った、2歳から通わせたのでそのまま入園させた
-
試験内容入園試験は特になかった。でも入園して良かったのはある
-
試験対策対策はしてない、入園試験がないので
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由進学先はない、私立にも通わせたいがお金がないのがきつい、そのうちにはと思う
投稿者ID:654569 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価日本伝統の行事をきちんとしてくれる幼稚園です。あと、学年にあったクッキングもさせてくれます。年長さんになるとお泊まり会があるので、一回り成長した子供に会うことができます
-
方針・理念縦割り教育があるので、大きい学年の子が下の子を大切にしています。また社会見学や芋掘り、各教室でも野菜や果物を植えたりと、家では出来ない体験が出来ます
-
先生毎日明るく挨拶をしてくれます。また全員が全学年の保護者を覚えているので、安心感があります。ただ、人数が少ない為なのか、あまり教室での子供の様子が分からないのが残念です。先生の人数が多い時は週に2回位は子供の様子を連絡ノートに書いてくれていたのですが、、、。
-
保育・教育内容年少さんから曜日や天気を教えてくれているので助かります。課外活動があるので、消防士の服を着たり、陶芸で皿を作ったりと色々な体験が出来ます
-
施設・セキュリティ特に何かが設置されているわけではないので、誰でも園庭には入れてしまうのが、難点です。ただ、先生が全学年の保護者を覚えているようなので、その点では安心です
-
アクセス・立地周りには中学校と小学校があります。幼稚園の駐車場が少ない為、妊婦さんや小さい子がいる方が送り迎えをする時は少し大変です。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんによる為、なんとも言えませんが、初めにお茶会と忘年会、謝恩会は必ずあります。その他に参観日の後にランチ会があったりもします。また、母親全員が役員や係に当たります。父親も数名が係に当たります
-
イベントバザーがあり、親が集まって手作りのおもちゃ(剣やステッキなど)や髪飾りなどを作って販売します。母親の負担が少し多いです。冬はクリスマス会やお別れ会をします。それも担当の親が数回集まって、ゲームを考えたり、折り紙でメダルを作ったり、お菓子のプレゼントを用意したりと少し大変ではあります。
-
保育時間預けたことがない為詳しくはわかりませんが、預かり保育はあります。長期休みの時もあるようです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由3歳になってもオムツが取れていなかった為、ほかの幼稚園に見学に行った際にオムツがまだ取れていない事を伝えてたら嫌な顔をされました。でも、わかば幼稚園は一切嫌な顔をせずに「大丈夫ですよ」と言ってくれたのが決め手になりました。
進路に関して-
進学先市内の市立小学校
投稿者ID:625330 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価親の幼稚園での手伝いなど他の幼稚園より父兄の力を借りることが多く負担 先生達もすぐやめるので余り良くなさそうな感じがとてもします。
-
方針・理念特に力を入れている点を感じる事もなく余り伝わるものが少ない 下の子の時は違う幼稚園にしようか検討中ですね。
-
保育・教育内容園の特色、学習の理念など余り伝わるものがなくコメントがうまく出来ません。 教育内容は特に不満はありませんので最低限の充実はしていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に何の時に行われるということはなく、1か月?2か月に1回行われているイメージです。役員の人は役員会なども定例的な感じで行われているようです。
-
イベント園のイベントに関しては運動会や夏祭り、発表会などどこの幼稚でもありそうな内容の事が行われています。大体のイベントが楽しく楽しみにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特にどの幼稚園に入りたい、ここじゃなきゃという事はありませんでした。引っ越しをする際に職場から近くいい物件があり近い幼稚園を選んだ為です、
投稿者ID:474933 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価キチンと悪いことをしたときは注意してくれます。注意の仕方もどうして怒られたのか子供がキチンと理解できるように話してくれます。
そして、自然の触れ合うことや、日本の伝統行事等を重んじて子供たちに触れさせてくれています。
給食は月曜日から木曜日までで、(水曜日は第一と第三は午前保育のため、給食はありません)金曜日はお弁当を作って持たせます。
アレルギーにも対応してくれるそうです。 -
方針・理念よりよい自然の環境の中で、のびのびとした遊びを中心に、たくましくがんばる意志と創造力、思いやりのあるあたたかい友情を培い、豊かな情操を養うことを目標としているので、夏は泥んこ遊びをしたり、木の実を拾って遊ばせたり等しています。
今の子は汚れることが嫌がることが多いのかもしれませんが、外でたくましく遊んでくれると元気な子に育つと思うので、とても気に入っています。 -
先生とても明るく挨拶してくれますし、全先生が全園児を把握しているので、とっても安心して預けることができます。
また、悪いことは悪いとキチンと注意してくれるので、そこも安心です。 -
保育・教育内容延長保育はあります。夏休み・冬休み・春休みも預かっていただけますが、長期のお休み時期は値段が高くなります。
年少クラスから調理実習をしてくれますし、、園外に農園があり芋植えや、芋ほり、大根抜きをしに行ったり、その他にも園にある畑で各クラスで相談して野菜を育てて、みんなで食べたりして自然に触れ合いつつ、楽しく食育をしてくれています。 -
施設・セキュリティ特に防犯カメラがあるとかではありませんが、朝は必ず園の外には園長先生がいますし、玄関にも必ず先生がいるので、安心です。
また、迎えの時間帯に顔を見たことのない人が園に入ろうと、必ず園長先生に止められます。
(実際私の父に迎えを頼んだ時に、園長先生が顔を見たことがなかったため、どちら様ですか?と聞かれたそうです) -
アクセス・立地周りには小学校と中学校があるので、迎えの際に帰宅時間が重なったときは少し運転が怖く感じますが、それ以外では不便に感じることはありません。
バス通園もあるので、運転できない人はバス通園すると楽だと思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容特に父母の会というものはありませんが、進級のたびにクラスで最初に親同士で集まりがあります。
-
制服あり
-
制服の特徴男女共有の紺色の制服に、制帽です。数に限りはありますが、貸出もしてくれます。
-
イベント5月には動物園遠足、芋植え、6月には運動会、8月には親子夏祭り、移動動物園、9月には芋ほり、敬老お招き会、保護者会バザー、10月には発表会、大根ぬき、12月には、おもちつき、1月には氷上運動会、2月には節分などがあります。そして、年長クラスだけは7月にお泊り会や、11月には歩いちゃおというイベントがあり、幼稚園から市役所まで歩いていくイベントがあります。
-
費用入園時のみ入園料として4万円と施設設備資金1万2千円を支払います。兄弟が在園児、兄弟が卒園児、2名同時入園のときは減免があります。1カ月に保育料が16000円、保護者会費が500円、給食費2500円です。またバス通園の方はバス維持費として3000円がかかります。進級時には施設維持費として8000円、年1回10月に暖房費として5000円がかかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由願書を貰いに行った時に、お恥ずかしいのですが、3歳になってもまだ子供のオムツが外れていなかったので、先生に聞いたところオムツをしていても全く問題ないし、温かい時期に取れるように園と家庭で頑張りましょうと言ってくれたので、志望しました。家から近かった別の幼稚園ではオムツが外れていないと言った時に嫌な顔をされたため、そこにはせず、わかば幼稚園を選びました。
-
入園時に必要なもの面接があるので、その時にパンフレットを渡され、記載がありますが、絵本袋、着替え袋等、親が作成しなくてはいけないものがたくさんあります。
-
試験内容試験というよりも面接があります。転勤がある可能性があったため、入園式ギリギリに面接しに行ったのですが、名前がきちんと言えるか、折り紙を見て何色かを答えるなど、とっても簡単なものでした。
-
試験対策特に志望動機を聞かれたりはしなかったので、特に対策はしなくても良いと思います。
投稿者ID:1710501人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価天気のいい日はいっぱいお外遊びをし、たくさんの工作もさせてくれるため、いろんなことに挑戦する意欲を持たせてくれます。園外保育もしているため、いろんな工場に行ったりなど、家庭では教えることが出来ないことも体験させてくれます。給食は園で作っているので、できたてのものがいただけますし、嫌いな食べ物でも一口でもいいから食べるように促してくれるので、嫌いなものでも食べることが出来るようになりました。
-
方針・理念初めての集団生活を送る中で社会適応のために必要な基本的生活習慣、自立心、思考力を育て思いやりのある素直な子供に育てていくよう努力すると書かれてあるように、素直で思いやりのある子供に育っているように感じます。
-
先生先生方が全員明るく元気に挨拶をしてくれますし、担当のクラスの子供でなくてもきちんと一人ひとりを見ていてくれているので、安心します。
-
保育・教育内容延長保育もありますが、有料で割高なため利用したことはありません。まだ年少組なのでわかりませんが、年長組になると外国人講師を迎えての英会話の時間があるそうです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラ等はないので、セキュリティが万全だとは言えませんが、必ず両親以外が子供を迎えに行く際には連絡をしないと祖父母でも手渡してはくれないことになっているので、そういう点ではセキュリティは万全だとはいえます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、また小・中学校が近くにあるので、人の通りが多いので、治安の面では心配はないと思います。また、バス通園もできるので、送り迎えが出来ない親御さんには助かると思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容保護者同士のディスカッションはない。
-
制服あり
-
制服の特徴紺色の上着と制帽(春、秋)、制帽(夏)
-
イベント運動会、遠足、夏祭り、バザー、敬老会、発表会、もちつき、豆まきなど、季節や伝統行事を行うため、子供たちに伝統行事の大切さを教えてくれます。
-
費用市の幼稚園なので、市で決めた通りだと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由3歳でもまだオムツが取れていないことが親としては恥ずかしかったため、オムツが外れていない旨を伝えたときに、何の問題もありませんよ。夏ごろに取れるように幼稚園でも指導していきますので、安心してくださいと言ってくださったので、そこの園にしました。(他の園で見学時にオムツの件を話した時に嫌な顔をされました。)
-
入園時に必要なもの通園鞄、タオル、手作りの絵本袋、手作りの着替え袋、お着替え、上靴、座布団、歯ブラシ、整理箱等
-
試験内容子供が名前、年齢、色がわかるか等の簡単な面接のみでした。
-
試験対策面接のみだったので、特に何もしませんでした。
投稿者ID:1032691人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価遊ぶときは、自由に目一杯遊び、食事の大切さも教育してくださっています。園の郊外には、畑を借りており、芋植え・芋掘りなども体験できます。
-
方針・理念方針・理念ともにしっかりしていたように見受けられます。また、子供の自立心を育てるように教育していると思います。
-
先生毎朝、元気に明るく挨拶してくれます。バスの送迎の際も元気にあいさつされます。また、騒いでいた子供たちも先生が号令をかけるとおとなしくなるなど、楽しいだけではないようです。
-
保育・教育内容延長保育もあり、夏休み・冬休みなどの長期の休みも預かっていただけるので、とても助かります。英語の時間もあり、近くの英会話教室の先生が来て、教えてくれます。
-
施設・セキュリティ通常は、送迎の時間以外は、門や扉に鍵がかけてあります。外遊びの際は、複数の先生が見守っており、安心できます。
-
アクセス・立地すぐ迎えに中学校・小学校があり、わかりやすくなっています。また、駐車場も多めにあるため、送迎の際も困らないようになっています。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任や園長からの話のほか、保護者同士での話し合いなど
-
制服あり
-
制服の特徴セーラーですが、基本的に行事のある時だけ着用です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、一番うちの子にあっている幼稚園だと思います。
-
入園時に必要なもの通園鞄・制服・帽子などがありますが、卒園生の制服を回収し、無料で貸し出すなどしてくれいます。
-
試験内容形式的なもので、面接などがありました。
-
試験対策名前などをしっかり言えるようにしました。
投稿者ID:155935
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道帯広市の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 帯広わかば幼稚園 >> 口コミ