みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  地球資源システム工学科   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

工学部 地球資源システム工学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(36) 国立大学 818 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
3631-36件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部地球資源システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境の勉強をしたいと言う人にはいいと思います。研究施設も充実しているので自分のしたい研究が明確だったらよりよいと思います
    • 講義・授業
      良い
      分野はを絞って学ぶより、多くの事を学んだ方がいいと思います。さまざまな講義がありますのでせっかくの機会です。多くを学ぶべきでしょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      究極を言うと自分次第です、いい学校だからいい研究が出来るなんてことはあり得ません。自分がしたいことを追及する意欲があるなら大丈夫です
    • 就職・進学
      悪い
      まず就職先がありません。そこはご時世です。がんばりましょう。研究していたことをそのまま仕事に出来る様にするには誰よりも頑張らないといけません
    • アクセス・立地
      良い
      構内散策は大きいので楽しいですよ。図書館も学食も生協も近いし、特に学食は安いお金で食べれるので活用してください
    • 施設・設備
      良い
      新しいものが意外に少ないかもしれません。ですが研究していくうえで困ったことは無いので大丈夫だと思います。大切なのは意欲です
    • 友人・恋愛
      普通
      もうこれは自分次第としか言いようがないです。ただだくさんの人と接する機会があるのでそのぶん殻に閉じこもったりせず充実した学園生活を送ってください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境についての基礎知識、を学ぶことが出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      高見研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      河川の本流から支流にいたる環境変化を研究できます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      当時は河川環境において水質を学びたかったのですか、研究していくうちに河川環境に興味を持ちました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109880
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部地球資源システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した大学生活を送りたいのであれば、かなりおすすめ

      一応、旧帝国大学であり、九州では一番の大学なので、

      周りから受ける刺激も強く、充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義中、映画(アルマゲドン)を見せたりなど

      教授により個性豊かな講義となっていて

      講義が退屈になるようなことは少ない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に3年生になれば、研究室に配属される。

      研究で外国人のかたも多いので、自然と英語力が

      鍛えられる。
    • 就職・進学
      良い
      商社や銀行、化学業など幅広い業種へ就職している。

      大学の知名度などから、就職浪人などは皆無
    • アクセス・立地
      良い
      旧キャンパスは都心部から近く、何かと便利だったが、

      キャンパスが移転してからは、周りに何もない。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備など最新の機材がそろっているので、

      研究を行う上では、申し分のない環境
    • 友人・恋愛
      良い
      優秀な友達が多いので、非常に刺激になる。

      また飲み会大好きな人が多いので、友達を作る機会は

      非常に多い。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはたくさんある。

      テニスサークルだけで3つぐらいある。



      他大学との交流も盛んにある。
    • イベント
      普通
      文化祭やオープンキャンパスなどの時は

      大学内だけではなく、他大学や高校などから

      多く人が集まるので、にぎやか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、資源開発についての技術や手法、動向について学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      応用地質学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地質学や金などのリサイクル技術に関する研究を行う
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      九州大学大学院
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾、家庭教師のトライ
    • 利用した参考書・出版社
      Z会
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:29192
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部地球資源システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3つのコースがあり、幅がとても広いので将来何がしたいのか決まってない人にもお勧めです。また、就職実績もよいです。(特に公務員)
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の講義がうけられます。先生によっては、専門的すぎる部分があり少し難しく思う講義もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスは山の中にあるので、駅からバスを利用しなければなりません。また、周囲に店がないので少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はまだ新しいので、講義室、食堂、トイレなど設備はとてもきれいです。いま建設中の校舎もあり、これからさらに充実すると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的まじめな人がおおいです。頭もいい人ばかりなので、勉強の刺激を受けます。他学部との交流は、自分次第です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していて、兼部しているひとも多いです。夏に行われる7帝戦では、どの部活動も頑張っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建物の構造から都市計画まで土木に関する様々なことを学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      公務員への就職率がたかいため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかくときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25358
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部地球資源システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      九州の中ではトップの大学なので、九州内でのブランド性は高いです。授業は工夫がこなされているものもあり、自分次第で幅広い勉強ができると思います。しかし、学生間の勉強に対する温度差は大きいです。
    • 講義・授業
      普通
      その分野で活躍されている教授の授業が受けられてためになります。数学、物理は基本的なことから勉強できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩50分、バスで15分くらいで交通の便はとても悪いです。バスしか交通手段がないので混雑します。
    • 施設・設備
      普通
      移設が進んでいる途中なので、施設はとてもきれいです。山の中にあるので自然が豊かです。風が強いのが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きな大学なのでいろいろな人が集まっています。留学生も多いです。他大学との交流は少ないので学内の知り合いが多い感じにはなります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も盛んです。掛け持ちしたり、自分で立ち上げたりしているひともいます。あめふとが強いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木工学、船舶、資源
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      公務員になりたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験対策を中心にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22823
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部地球資源システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い授業を受けることも出来て、この学科に来ても悔いはないと思う。ぜひ目指せる人は目指し、充実したキャンパスライフを送って欲しい
    • 講義・授業
      良い
      多くの教授の授業が設けられており、内容にも十分満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かした就職をすることがしやすいと思う。進学する人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から1時間ほどかかり立地が良いとは言えない。その分勉学に集中出来ると思う
    • 施設・設備
      良い
      施設は他の大学と比べても充実しており、良い学びに繋がっていると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この学科では男子生徒が多く、恋愛に発達する機会が少ない印象がある。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、充実したキャンパスライフを送っている人が多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎について多く触れ、2年次以降にしっかりとしたことについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      志望就職先を目指すにはピッタリの学科であり、且つ興味本位で入ってみた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847242
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部地球資源システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気さえあれば様々なことにチャレンジできる環境ではあると思います。周りにも意欲的な学生はいるため、気持ちの持ち様で学ぶ環境を充実させることは可能です。
    • 講義・授業
      良い
      可もなく不可もなく一般的な講義内容かと思います。
      講義内で生じた疑問等はしっかり解決できるようサポートしてもらえます。
    • 就職・進学
      普通
      日頃からOBOGの方と交流する機会があるため自分から積極的に動けば、多くのチャンスがあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス周辺はなかなかの田舎です。
      都会暮らしとはかけ離れていますが、のんびりとした学生生活が送れると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とりあえずキャンパスが新しいのでそこは◯です。
      それととても広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークルに所属することで他方面の人との交流が持てると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学祭については福大や西南と比較すると盛り上がりに欠けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木、資源、船舶の3分野の中から2年進学時にコースを選択します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      幼少期よりダムや橋梁といった大規模構造物に関心があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:611430
3631-36件を表示
学部絞込

基本情報

住所 福岡県 福岡市西区元岡744
最寄駅

JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  地球資源システム工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。