みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  理学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(131) 国立大学 324 / 596学部中
学部絞込
13181-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部地球惑星科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地球惑星科学科には、夢とロマンがあります。宇宙の事をもっと知りたい、地球についてもっと知りたい、そんな方にはベストな学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性の強い、あるいはクセが強いと言った方が適しているのかもしれませんが、先生は情熱を持った方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよりますが、丁寧に指導して下さる先生は必ずいます。たまに、自分本位な先生もおられますが...
    • 就職・進学
      普通
      地球惑星科学科では、専門分野への就職は少ないですが、就職難と言われる今のご時世でも、学んだ事を何かしら活かせる職業に、多くの方が就いておられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスは、正直アクセスが悪いです。最寄駅の九大学研都市駅からは、徒歩では1時間以上かかります。バスで20分といったところです。駅から近い他大学が時々羨ましく感じることがあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては申し分なしです。さすがは旧帝国大学です。九州では断トツの設備を誇っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      理学部では、どうしても人数が限られているので、普段触れ合う人数が少ないです。ですが、サークルに入っていれば、大丈夫だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球惑星科学科という名の通り、地球についてや惑星、あるいは宇宙について学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205013
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を本当に勉強したい人にはよいと思います。しかし、教員免許を取りたいと考える人には中々しんどい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      先生により多少異なりますが概ね良い授業です。実験の指導も丁寧です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室所属が4年前期からなのでまだ私は所属しておらず満足に回答できません。申し訳ありません
    • 就職・進学
      普通
      院まで進学した方の就職実績は十分だと思います。学部卒の方についてはよくわかっておりません
    • アクセス・立地
      悪い
      通いにくいです。最寄り駅からかなり遠いです。原付き、自転車の所持が必須かと思います
    • 施設・設備
      良い
      建て替えたばかりなので、実験設備、教室ともに綺麗です。自由に使える学習スペースも充実しています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200987
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現在、建物が新しく建設しているところなので、きれいな建物で勉強やサークル活動に打ち込むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      大講義室は、階段状に長机と椅子が設置されているので、黒板やスクリーンが見やすい。マイクがあるので、声の小さな教授でも大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩との関わりが深い研究室に入れば、おごってもらえるし研究内容についても教えてもらえるので良い環境である。
    • 就職・進学
      普通
      工学部などであれば、は研究室ごとに企業とのつながりがあるので、就職先について心配することはないと思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      山を開拓して大学を新しく建設しているところなので、バスを利用する人も多い。近くにアパートが多く建設されているので、そこに入ればいい。
    • 施設・設備
      普通
      無線LANの環境が整えてある用ではあるが、学生が一斉に使うなどした場合には、通信速度が落ちることもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動は比較的活発に行われているので、楽しんでいる人も多い。打ち込み過ぎるのには注意が必要である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      純粋数学では無く物理数学を専攻したので、関数解析を少し学んだ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      うちの学科はとくに、上に進む人が多いため
    • 志望動機
      教員免許を取得するために志望して入学した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183453
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の授業などについてはそれほど悪いとは思わないが、大学の立地条件などに関していえば、とても良いとはいえないため。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって全く形式が異なっているので一概にはいえないが、ダジャレを織り交ぜてくる先生もいて楽しい授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の都合でセミナーの日程が固定されず、常に変動する研究室もあるので、事前に確認しておかないと後で大変になる。
    • 就職・進学
      普通
      就職に強いということはなく、個人で頑張るしかない。それでも求人情報は張り出されているので参考にすると良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の山を切り崩してキャンパスを建設しているので、周囲には施設が少なく、住宅や田んぼばかりで困ってしまう。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは今も建設途中であり、施設自体は新しいのできれいではある。しかし、インターネットのつながりやすさは良くない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子の割合が圧倒的に少ないので、学科内での恋愛は難しいと思う。サークルなどで出会いを求めるしかないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あらゆる数学の分野の基本的な内容について
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      教員免許をとりたいと思ったので志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の特別講座を活用し、同時に赤本で対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127947
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、良いとこと悪いとこが五分五分であるから。不満があるわけではないが、最終的には自分でやるしかない。
    • 講義・授業
      普通
      パワーポイントを使う先生もいたり黒板を使う先生もいたりと、先生によって講義の形式は異なりどれが良いかはどうとも言えない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によってセミナーの進め方は異なり、頻度も異なるため、どの先生にするかで、その後の学校生活に相当の影響が出てくる。若い先生の方が良い傾向がある
    • 就職・進学
      悪い
      就職に有利ということは全くなく、そういうものを求めるのであれば、工学部などにいくべきである。とにかく自分でどうにかするしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周囲には施設が全くなく、アパートばかりであり、田んぼに囲まれている。スーパーなどに行くにもかなりの時間を要する
    • 施設・設備
      普通
      まだ建設途中ということもあり、施設自体は新しいのできれいではある。しかし、インターネットのつながりやすさは良くなく、まったくつながらないこともある
    • 友人・恋愛
      普通
      この学科には女性が少なく、学科内での恋愛は難しいとかんじる。恋愛を求めるのであればサークルなどに所属することを勧める
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学のあらゆる分野について基礎を学び、その後専門に絞って学んでいく
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      教員免許を取得したいと考えていまの学科を志望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本などを中心に過去問を徹底的に解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115160
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝大の一つであり、本格的に研究したい人に向いている。世界的権威の教授も複数在籍しているため、最新動向や化学の真理を追究することもできる。ただし、基本的に自分で計画して行うことが前提なので行動力がなければ厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授に直接指導してもらうことが可能だから。当初は興味がなくても、幅広い分野を知ることで違う世界が開けることも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては、徹底的にゼミに付き合ったり、ものすごく放置されたり、と様々である。選ぶときは先輩の本音を引き出して自分に合うかどうか検討するべき。
    • 就職・進学
      良い
      九州では随一と言っていいほど大学名が強く、書類選考で落ちることが少ない。しかし全国規模でみるとものすごくよいというわけでもない。
    • アクセス・立地
      普通
      分散していた大学立地が糸島に集約されつつあり、現時点では不便である。しかし、これからの開発が期待されることもあり、一概にアクセスが悪い状況が続くとは言えないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      糸島に新しく講堂が建設された。おそらくこれからの式典等はこの建物で行われるだろう。大学内にコンビニがあったりするので、大変便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      レベルが高い人が多かった印象。同学年でも非常に高度な話が通じることが多い。もちろん、流行りものの話も出るので気軽に友人ができるのではないだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の基礎から始まり、応用技術、開発方法など多岐に渡る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学を追究して、一歩先の技術を見つけたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110229
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近では素粒子実験の分野に力を入れており、その分野に興味がある人にはお勧めします。それ以外の方でも四年間を通して学んでいくうちにやりたい分野ができてくると思います。勉強に関しては課題はそれほど多い方ではないので自分で進んで勉強する必要があります。サークル等は僕は参加していませんでしたがはたから見てとても楽しそうでした。
    • 講義・授業
      良い
      四年かけて基礎分野をみっちりとやってくれるので物理学生として必要な知識は十分につくと思います。とはいえ自身の努力が多分に求められるのでそこは頑張ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは研究室によって全く異なります。集団で何かをしたい方は実験系の研究室に行かれるとよいと思いますし、僕のように自分のペースで研究を進めたいという方は理論系の実験室に行かれるとよいと思います。なんにせよ研究室配属は四年からなので、入ってからじっくり考えてもよいかと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      学校全体としてはそんなに就職に力入れてないと思います。研究室で見ても就職に力を入れているところもあれば完全に学生任せのところもあります。傾向として実験系の方が就職に有利な気がします。進学に関しては修士まで進む学生が一番割合としては大きいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      新しくできた伊都キャンパスというところはアクセスの手段が悪く、公共交通期間を利用するなら最終的にバスを使うしかありません。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできたキャンパスに関してはほとんどわからないのですが、新しくできただけに施設・設備の点に関してはいいかと思います。少なくとも今通ってるキャンパスに比べればはるかに良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては個人の努力次第でしょう。ただ理系の場合女子の人数が少ないので、出会いは少ないです。なのでサークルなどに入って交友の場を広げられるとよいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学全般について、基礎から自分がもっと勉強したい専門分野まで、たくさん学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      物性理論研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に液体の非平衡論についての研究をしています。詳しくはホームページを参考にしてくださればよいかと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ドラマに影響されて物理を勉強したいと思ったのがきっかけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      近くの塾です。
    • どのような入試対策をしていたか
      特別なことはしていません。三年に入ってから過去問を解いたくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62415
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      研究室や教授に問題が発生しても、解決する機関がない。設置はされているものの、相談をなぁなぁで済まし、事なかれとしがちであった。
    • 講義・授業
      良い
      箱崎からの移転が完了したが、あまりに僻地過ぎて、毎日が退屈。とても若者が行く場所ではない
    • 就職・進学
      悪い
      学科推薦は数ある就職工程を一つ省くぐらいで対して効力がなかったため
    • アクセス・立地
      悪い
      最も近い駅からバスで15分以上かかる。天神、博多まで往復1000円以上かかるため、飲み会の選択肢に上がらなかった
    • 施設・設備
      良い
      土地の広さ、資金力は十分にあるため、設備だけは無駄に充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      こんなことは大学に頼らず、個人でなんとかする項目であるため。サークルは数多くあり、申請すればかんたんに作れる
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はあるものの、キャンパスごとに開催であったため、人数が分散してしまう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、量子化学や環境動態など低年次では様々な学問を学ぶ。4年生からは研究室に配属となる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      半導体製造業
    • 志望動機
      旧帝国大学であったため、就職活動に有利だと考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566809
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      構内広い、新しい、駅から徒歩50分
      数学を勉強したい人は数学科の教員が他の大学よりも多いのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      やはり旧帝大なので、大学の講義は質がいいものです。もちろん当たり外れがありますが、それはどこの大学も同じです。分からないところは授業外学習をサポートしてくれる学習サポーターがいるので、安心できます。あとは友達と協力してうまく単位を取ってください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      僕のいるゼミは教授が良くないです。数学科の教員は大抵当たりですが、外れが大ハズレなので気を付けてください。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては困ってる人は少ないです。教員志望の人はサポートがなく、自力で頑張るしかないのでご注意下さい。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。移転によって圧倒的に悪化しました。よくいえば勉学に集中できます。最寄り駅が徒歩50分というところでお察しください。
    • 施設・設備
      良い
      設備はいいです。言っても旧帝大なので、、、
    • 友人・恋愛
      良い
      頭悪かったりよかったり、どこでも同じ
    • 学生生活
      良い
      どれ選んでも楽しもうと思えば楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      九州大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469478
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のしたいことを中心に、先生方が親身になって考えてくださる大学ですね(*???*)ノ゙
      少人数の授業が意外に多く、教授などとの関わりも深く持つことができます( *?ω?*)? グッ!
      自分で学んで行くにはかなりオススメな大学だと思います◎
    • アクセス・立地
      普通
      すぐ近くにJRの駅があるのでアクセスは良いと思います!また車通学にしても、近くに都市高速があるので便利でした!!バスの本数も多く、市街地へのアクセスもしやすかったです(( ?ω ? *))
    • 施設・設備
      普通
      十分な施設、設備が整っています教室もトイレもすべて綺麗で清潔感があります。カフェ、売店、食堂なども好評です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は他学部の人達と一緒になることがとても多く幅広く友人を作りやすい環境であると思います(*???*)? ?とても楽しいと思いますよd(’∀’*)
    • 学生生活
      普通
      九州産業大学にはたくさんのサークルがあります。
      中には、本格的な部活だったり、楽しむサークル、同じ県で集まるサークルがあります。
      なので、ここでたくさんの友達や先輩と繋がることができます。
      このメンバーで香椎祭があるので楽しめます!!!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカーに就職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379526
13181-90件を表示
学部絞込

基本情報

住所 福岡県 福岡市西区元岡744
最寄駅

JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。