みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    授業と実験が多い…

    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      ・工学部の中でも男女比が割と同じ
      ・必修科目が一限にあることが多いのでしんどい
      ・3年の夏休み前までは授業も多いし、テストがしんどい
      ・実験が意外と多いので、テストとかぶるとレポートがしんどい
      ・英語ができないとTOEICの点が足りず卒業できない…なんてことも
    • 講義・授業
      良い
      講義によって難易度はさまざまですが、難しい場合でも先生に直接質問にいけば、丁寧に教えてもらえることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年から研究室に配属されるが、週末以外は毎日通うため自分の希望する研究室に入れないと少々きついかもしれません。

    • 就職・進学
      良い
      研究のせいで就活できない、なんてことはないみたいですし、研究室ごとでサポートもあるようです。
      大学内にはキャリア開発センターなるものもありますし、サポートは十分と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からも近いですし、駅からはバスも出てるので新幹線通学の人も割と多いです。
      周りに飲食店も多く、市街地もそう遠くないのでアルバイトには困りません。
    • 施設・設備
      良い
      実績のある研究室があるので、お高い装置もあります。
      割ときれいな教室が多いです。
      それに机にコンセントがあるのは地味に魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活はたくさんありますし選びがいがあります。
      しかし、表向きはテニサーなのに中身は飲みサー、みたいなこともあるのでお気をつけて。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次前半は工学部共通で数学の勉強がメインです。
      二年次から学科ごとに分かれるので、化生は化学、生物の勉強ばかりになっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267730

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。