みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都府立大学

京都府立大学
出典:Hasec

京都府立大学

(きょうとふりつだいがく)

公立京都府/北大路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(251)

概要

偏差値

偏差値
55.0 - 62.5
共通テスト
得点率
69% - 83%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
62.5
口コミ
4.0595件
学科
日本・中国文学科、欧米言語文化学科、歴史学科、和食文化学科
学べる学問
日本語 文学 文化学 英語 考古学 ...
偏差値
55.0 - 57.5
口コミ
4.0247件
学科
公共政策学科、福祉社会学科
学べる学問
政治 社会福祉学
偏差値
-
口コミ
4.03109件
学科
生命分子化学科、農学生命科学科、食保健学科、環境・情報科学科、環境デザイン学科、森林科学科
学べる学問
農芸化学 農学 保健 栄養学 数学 ...

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.03
(251) 公立内 24 / 92校中
公立内順位
平均
  • 講義・授業
    3.98
  • 研究室・ゼミ
    3.41
  • 就職・進学
    3.40
  • アクセス・立地
    3.99
  • 施設・設備
    2.89
  • 友人・恋愛
    3.66
  • 学生生活
    3.36
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    文学部 和食文化学科 / 在校生 / 2022年度入学
    あらゆる分野を通じて和食について考える
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]
    文学部和食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日楽しく通えているので満足しています。和食文化学科でしかできない経験も多く独自性の強さが魅力だと感じます。
      和食や食文化に興味のある人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業は座学以外にフィールドワークや実習などの授業が豊富でこの学科でなければできないような経験が多くできます。座学も文理問わず食につながる色々な科目を勉強しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まっていないので詳しくはわかりませんが先輩方はそれぞれのやりたいことを先生たちの指導のもと積極的に行えていると思います。学生が少人数のためフォローの手厚さが強みです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生はまだ一学年しか出ていませんが概ね進学実績は良い方だと思います。幅広い業種が選択できるところが特に良いと感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅(京都市営地下鉄 北山駅)からは少し歩きます。
      (遠い校舎で10分ほど)
      周辺は住宅街なので落ち着いた学校生活を送れますし、飲食店なども多く立地は悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室などは少し古いです。学校全体が老朽化していますが和食文化学科が主に使う7号館は比較的綺麗で駅からもあまり遠くありません。そして2階にはラーニングコモンズという自習スペースがありかなり便利です。トイレは最近改装したので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の男女比率は1:6程度で女子が多いです。
      落ち着いた学生が多く馴染みやすいです。フレンドリーな雰囲気でクラス全体の仲は悪くないと思います。
    • 学生生活
      良い
      公立の大学なので規模は少し小さいですが多くの人がサークル活動などに参加して楽しんでいると思います。友人の中にはインカレに入って他校の人と交流している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なものを通して食についての学びを深める。文学や歴史、生化学、実習などさまざまな角度から和食について考える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々当学科の内容に興味があり、また共通テストの結果的にも適切な水準だったから。
  • 男性在校生
    文学部 日本・中国文学科 / 在校生 / 2022年度入学
    普遍的な文学の勉強をするには。
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]
    文学部日本・中国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ普通の文学部って感じがする。ほかと比較出来ないのでなんとも言えないですが、とくにこまることとかもないので。
    • 講義・授業
      普通
      色々な先生が色々な授業をしてくれますが、クラスによって授業や課題のしんどさに差があるのが難点です。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活に時期ではないのでよく分からないですが国公立なのである程度充実しているかと。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の変な駅から少し歩けば着きます。地下鉄は定期が高いです。
    • 施設・設備
      普通
      設備の充実とかはよく分からない。対していいとも思わないし悪いとも思わない
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり興味が無いが友達には困ってない。出会いがないから恋愛いまいち!
    • 学生生活
      普通
      部活は楽しいし充実していると思う部活は楽しいし充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語文学とかなんか色々です。まあ普通の文学部の内容ですね。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      本を作るのに関係する仕事に興味があったのでこの学部学科にしました。
  • 男性在校生
    文学部 日本・中国文学科 / 在校生 / 2022年度入学
    僕の最高の4年間への道しるべ
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]
    文学部日本・中国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強したいと思ってる人に向いていて また日本のことを詳しく知れるのでとてもいいです 正解でした
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすく、勉強しやすい環境です 。授業内容は楽しくみんなと勉強できる感じです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年で詳しくしれ2年からゼミが始まる感じでできるのでめっちゃわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      就職はよく、幅広い選択肢のものから1つを選ぶことができます とてもサポートがいいです
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄 北山から徒歩10分で他にも近くにバス停があり、アクセスがしやすいです
    • 施設・設備
      良い
      グランドは広く 特に野球のブランドが土がふかふかで滑っても痛くないです
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにはいい人が多く 彼女も作りやすいです笑 サークルに入るといい仲間ができます
    • 学生生活
      良い
      イベントが面白く 高校の時より自分的には楽しいと思います 彼女とイベントもできるので嬉しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本のことや中国のことあとは関わりなど細かく説明してもらえわかりやすいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本と中国の関わりに興味がありもっと知りたいと思ったのでこの学科にしました

京都府立大学出身の有名人

名称(職業) 学歴
森岡浩之(小説家) 六甲高等学校 → 京都府立大学文学部
池田弥生(アナウンサー) 京都府立大学文学部
宮内謙(ソフトバンクBB副社長) 京都府立大学文家政学部
山村美紗(小説家) 京都府立大学女子短期大学部国語科
栗山清治(ワークマン 取締役社長) 京都府立大学文学部

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2023
年度
2022
年度
2021
年度
1位 嵯峨野高等学校 61 - 72 公立 京都府 11人 6人 -
1位 桃山高等学校 60 - 70 公立 京都府 11人 - -
3位 城南菱創高等学校 57 - 65 公立 京都府 10人 4人 -
4位 洛北高等学校 48 - 62 公立 京都府 9人 4人 16人
5位 関西大倉高等学校 61 - 73 私立 大阪府 8人 5人 -

基本情報

所在地/
アクセス
  • 下鴨キャンパス
    京都府京都市左京区下鴨半木町1

     京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅から徒歩13分

学部 文学部公共政策学部生命環境学部

京都府立大学のコンテンツ一覧

京都府立大学の学部一覧

よくある質問

  • 京都府立大学の評判は良いですか?
  • 京都府立大学にある学部を教えてください
  • 京都府立大学出身の有名人はいますか?
  • 京都府立大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 京都府立大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都府立大学

偏差値が近い国公立文系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (596件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.22 (1281件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (1344件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1088件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (646件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢

京都府立大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
公共政策学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (47件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (109件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。