みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  法学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(140) 国立大学 270 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
14011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高いレベルで法律を学びたい人にとってとてもいい環境だと思う。
      生徒の人柄もよく、頭の良い人が多いように思う。
    • 講義・授業
      良い
      高度な授業を受けられ、教授への質問もしやすい環境にあると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミははじまっていないので分かりかねるが、先輩のはなしによると充実しているらしい
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験の合格率が高く、東京大学、京都大学、北海道大学に次ぐ
    • アクセス・立地
      良い
      かなりいい方だと思う。駅からは少し距離があるが、バスもでている
    • 施設・設備
      良い
      建物はきれいで、食堂のメニューも充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      切磋琢磨しあえる友人が多く、尊敬できる人もたくさんいるとても良い環境
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあって、それぞれ意義をもって活動している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野の法律についてより高いレベルで詳しく学んでいく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律についてより高いレベルで学び、より多くの知識を持った弁護士になりたかったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760927
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います。個性豊かな教授がいて自分の興味のある授業が生まれやすいと思います。充実した学生生活を送ることができるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      面白い講義もあるが、シラバスの内容と全く異なる授業がありました。そして抽選制度というものにより、抽選にハズレると取りたくても取れない授業が出てしまう可能性があります。
    • 就職・進学
      良い
      約半数の学生が公務員に就職しています。法曹志望の学生のためのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      広い敷地を持つこの大学は広々としており木々も多く小鳥たちを観察することができます。駅からバスで近くまで通うことができたり、構内にはレンタルできる自転車が設置されている場所があったりするのでアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      文学部、法学部、経済学部は1つにまとめられて講義棟を使わされるので、他の学部を羨ましく感じることがあります。資料などは充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      新型コロナウイルスの影響でオンライン授業があったためか、孤立する学生もいる一方サークルや部活に所属し交友関係を広げている学生もいます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活動があります。学内のイベントは大きなもので言うと学祭、小さなもので言うと大学生協が行うイベントなどがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、憲法…といった六法科目を中心に学びます。1年次は入門科目に取り組むので心配はしなくて良いと思われます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は公務員になりたいと考えていて、この大学の法学部の就職実績を見て自分に合っていると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896634
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部では色んな法律のことを学ぶことができるのはもちろん、資格の勉強にも楽しくできる。男女比に関しても充実しており、恋愛もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすく、特に国際法の授業がおもしろい。学部長の先生の授業は将来性のある話が多くて夢が広がる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員への就職率が高い。岡山大学は特に公務員試験合格率が高い。
    • アクセス・立地
      良い
      広島大学などの立地と比べると駅にも近く遊ぶのにも困らないし、授業にも受けに行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      たまに古い校舎もあるが、最近少しずつ新しい校舎が増えていっていて、良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活も交流関係がよく、良い友人ができやすい良い学校である。恋人もできる。
    • 学生生活
      良い
      学祭もしっかりしていて、楽しいイベントも沢山ありみんなで協力できることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法刑法などの法律学の基礎ももちろん、物権法や国際法などの課目も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      弁護士を志望していたため、法学部に入ることを決めた。実際に望んでいた内容を勉強することができ、満足である。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915665
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      場所やアクセスなど外的要因に関しては文句の付けようがない大学だと思う。しかし、こと学業のことになると学生第一に考えているのか疑問の残るところが多い。 授業はある程度にして課外活動に専念するのが賢明。
    • 講義・授業
      悪い
      そもそも学生の人数には小さ過ぎる講義室で授業をすることが多く席に座るには授業開始より相当早くないと席に座れない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特に専門性がなく、ゼミと言ってもなにか特別な知識や技能がつくようなゼミはごく少数。そしてそのゼミに入るには相当高いGPAが必要。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援セミナーがあり、担当の職員が手厚いサポートをしてくれる。またOBOGからのサポートも厚く、様々なアドバイスを受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で15分程度で着き、ずっと平地のため、移動がとてもしやすい。また駅から大学までのバスも多くたくさんの交通手段がある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きくたくさんの本がある。また、キャンパスは広く緑が豊かで友達との交友もしやすい。外国人と触れ合える場もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが何かしらのグループなどのコミュニティに所属しているためそこでの交流がメインになりそれが複数あるためコミュニティ間の交流もある。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルなどの団体があるため、よく探せば何かしら趣味などが合致する団体が見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に広く浅く様々な法律の勉強をする。学年が上がっていくにつれて自分の興味のある法律のより専門的なことを勉強する。卒論はない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員合格率が全国でも高いため教育水準の高い大学なのではと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570406
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい勉強ができているということもあって、満足度は高い。どの方面を志望する場合でも、それに沿った講義をとれる。
    • 講義・授業
      良い
      全体的にわかりやすい。資料も充実している。必修科目は少ないため取捨選択が可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは定員があるため、希望者が溢れると行きたいゼミに入れない可能性がある。演習では主にディスカッションが行われ、学びの共有が可能。
    • 就職・進学
      良い
      公務員への就職が多いため、そのための講座も開かれており、充実している。民間、法曹へも充実したサポートがされている。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩で行くことも可能。近くは学生街のため、治安も良い。アクセスは他大学以上と言っても過言ではない。
    • 施設・設備
      良い
      自習室なども整備されている。講義室も清潔感が保たれており、良い環境で授業が受けられるう
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋人を作れるかは自分の努力次第。男女比にあまり偏りもないため、機会は十分にある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い。ただ飲みサーの数も多いので注意した方が良い。イベントはコロナでめっきりという感じだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は教養科目メインなため専門科目は少ないが、3年以降は専門科目として六法+αの内容を学ぶことになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法曹を志望しており、法学部で学ぶことによって法曹へ近づけると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822556
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人はどんどん勉強できる環境が整っている。意欲のある学生と、単位さえあればいいという学生の両方がいる。
    • 講義・授業
      良い
      深い知識を持った先生が多い。実務家の先生もいる。内容は高度なものが多い。分からなかっところは先生に質問できる環境が整っている。また、図書館で自習する環境も充実している。
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望の学生は、3年に公務員講座を受けることができる。国家総合試験合格者も多数。
      法曹志望の学生には、早期卒業して岡大法科大学院に進学できる制度がある。岡大法科大学院は少人数制で司法試験対策が充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      岡山駅からバスですぐ来れるが、本数が少ない。岡大周辺は落ち着いた雰囲気で、食べるところはややあるが遊ぶところは少ない。遊ぶときは駅までいく。
    • 施設・設備
      良い
      教室は普通。図書館は広くて空調が効いている。蔵書も多く、コロナの状況にもよるが23時まで開いているので自習には最適。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミは少人数なのな友達ができやすい。サークルや部活、バイトをしている人が多いので入ればそれなりの友人関係、恋愛関係が築ける。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。コロナの影響で活動が自粛になることが多い。今年の学祭はコロナの影響でオンラインになった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実定法だけだなく、基本法も、概論から詳細まで学べる。1年の講義は基礎ばかり。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学に興味があったから。あとは、自分の学力と通学環境を鑑みて岡大を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818568
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べるのでとてもいい学部だと思います。しかし、法律に興味のない方は大変かもしれません。基礎的な知識の不足は、授業で補えるので心配ないです。
    • 講義・授業
      普通
      とても緩くて私にはちょうど良いです。とてもわかりやすい授業なので単位はとれます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人が多いらしいのですが、サポートはしっかりしていると思います。授業でも公務員の方の話を聞ける機会が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのでとても便利です。キャンパスへもつうがくしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです。古い施設もありますが、私の学部の施設はきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので、自分に合った友達がみつけられます!!
    • 学生生活
      良い
      学祭はとてもたのしいです。サークル対抗の試合も楽しいです。毎日楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から順番に学び、だんだん専門的になっていきます。
      1年生のあいだはいろんな法律の基礎をまなびます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律を学びたいと思ったため。センター試験の点数がこの学部にあっていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577722
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      行政職を希望していたために、試験で比較的有利な法学部を選択し、結果的に希望通り就職できたから。
    • 講義・授業
      良い
      法学部ではあったが、文・経済学部の講義も一定範囲で単位認定してもらえる制度があり、法学に限らず自分の興味関心のある分野の講義を受けられたのが良かった。自分は芸術系に興味があり、文学部の講義もとったし、就職試験の範囲である経済系の講義もとった。法文経の講義棟は同じなので、講義も取りやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大変でしたが、卒業時に「大学で学べてよかった」と一番意義を一番感じた時間でした。教授によると思いますが、自分のゼミは有意義でした。大学に入っていないと知ることはなかったであろう論文の書き方や、知識人の物の見方に触れることができ、見識が広まりました。一時的な知識を得ることより、こうした手法のようなものを学ぶことができたのが、ゼミの良かった点です。
    • 就職・進学
      良い
      自分は岡大生協の公務員試験対策講座を受講し希望の就職先につけました。岡大の公務員講座は全国でも合格率が高いと評判で、実際他の有名難関大学と並んで岡大の公務員試験合格率は上位でした。実は岡大は後期試験入学で、前期は他の難関大を希望していたのですが、結果的には岡大でよかった~と思っている次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは岡山駅で、大学周辺は賑やかです。皆大学内移動用に自転車を持っています。自分は実家から自転車で25分でした。
    • 施設・設備
      良い
      自分の在学時は法文経の講義棟は古かったので(改修予定だったので今は改修済かもしれません)、新しくなっていた教養棟について触れると、PC室や休憩室、自習室をよく利用しており、快適でした。また就活時に利用したキャリアセンターも明るい雰囲気でよく通っていました。PC室は22時まで、図書館は23時まで空いていたので、試験勉強や論文・課題作成も夜遅くまで粘ることができ助かりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部は人数が大変多いため、友人はサークル所属で作ることになると思います。理系の少人数学部などは、学部内全員と顔見知りになると聞き、いいなとは思いましたが、法学部が大所帯なのはどの大学も同じでしょう。
    • 学生生活
      普通
      自分はバイト中心であったため詳細はわかりませんが、入学直後のサークル勧誘などは大変活発で賑やかでした。学祭もにぎやかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年:法学と教養 どちらも一定単位数が必須で、      教養は1~2年の間にできるだけ単位取得しておくと後が楽です。 3年:上記に加え、ゼミ+就活(公務員試験講座が6月~)    ゼミと公務員試験勉強の平行がしんどかったです。 4年:ほぼ就活メイン+法学講義を数コマ(3年までに全て単位を取っている人もいました。) 4年になると就活スケジュールがぎちぎちに埋まってくるので、講義をなるべく取らなくて済むよう、2~3年で計画的に単位取得してください。
    • 就職先・進学先
      行政職(国家一般)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学の頃から行政職に就きたいと思っていたため。 今も将来安泰のこの道に進んでよかったと思っていますし、そこに就職できた岡大に入れてよかったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289751
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律に興味があって学部を決めた人も何となく決めた人もいると思いますが、少しでも論理的なことに興味があるであるとか、法律のことを知りたいくらいの気持ちを持っていれば自然と好きになれる学部ではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      当たり前ですが先生によって当たり外れが大きいです。
      また憲法関係、刑法関係、民法関係など、たとえら自分の興味のない分野の法律の授業でも必修になってきます。
    • 就職・進学
      良い
      2年生の今の時点では特に就職に関わるような事はサポートはありません。3年次からは公務員講座や法曹、企業法務などとコースも分かれていきます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で20分、歩いて40分ほどで着きます。
      近くにたくさんコンビニやスーパーがあります。
    • 施設・設備
      普通
      法学部は文学部、経済学部と同じ講義棟になりますが、空きコマを過ごす場所が階段に面したとても席数の少ない椅子と机のあるブースくらいしかなく、あとは空き教室に行くしかありません。
      また、御手洗の数も少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば他学部の人や他学年と人と繋がりができます。インカレのサークルも多いため、他大学との繋がりもできます。
    • 学生生活
      普通
      学祭がいちばん大きい行事になるかと思いますが、あまり派手ではないような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は刑法、国際法の入門科目を勉強したり、学籍番号で強制的に割り振られるゼミのようなものに所属します。1年次に比較的暇なのが法学部の特徴です。2年次からのゼミは成績の良い人から優先的に好きなゼミに入ることができます。2年次も1.2学期は比較的暇です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学部と法学部で迷っていましたが、数学の話が嫌いなことと、親戚に法律関係の職に就いてる人が多いことから法学部に興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945538
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本テストのみでの評価だから過去問もらえたもん勝ちになる、ガンバって出席したところでそれは評価されない
    • 講義・授業
      良い
      校舎が綺麗。オンラインと対面の併用がなされており授業環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際法のゼミが不人気で第3希望で加入もとてもよい。憲法、行政法は人気のため大穴枠。
    • 就職・進学
      良い
      とくに公務員講座の対応は手厚く合格率も高い。しかし合格するかどうかは本当に勉強次第。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から少し遠くて通いにくさはあるかもしれない、あと広すぎて校内なのに自転車必須
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとってもつかいやすい!!!広いし綺麗だしWiFiあるし!
    • 友人・恋愛
      普通
      それは本当に人次第です。恋愛なんて人次第でしかないです。ま、サークル次第
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で学祭もなし、1年目の学祭もサークル入ってなければ面白くなし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本法律、憲法民法行政法そのた各論総論までいろいろあるけど大変
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律の勉強って面白そうだなって思ってたから。実際面白さより大変さ難しさしかないです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848314
14011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。