みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  農学部   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(96) 国立大学 406 / 596学部中
学部絞込
9691-96件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生命機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい、かつ部活も青春も楽しみたいと考えている方にはよい大学だと思います。各個人の目的をしっかりもっていれば、それを叶えるだけの環境は十分にあります。集まっている学生も、意識の高い学生はもちろん、自由を謳歌したい学生、部活のみをしたい、バイトに生きる学生、色んな方々がいらっしゃってほんとうに楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      一流の先生の講義を聞くことができる。他学部の講義も受けることができるため、興味の幅があっても満たすことができる。また、講義に積極的な先生もおおいので、向学心がある人にはよい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよるとは思いますが、最先端の研究に携わることができる。理研や企業との共同研究をしている研究室もおおく、企業の方とのミーティングや勉強会など、学生の域を利用して多くのことを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は最終的には個人の能力の問題ですが、少なくとも足かせになる学歴ではないうえに、先輩方も色々な分野に就職されている方が多い分、アドバイスを聞くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので、登りが結構辛いです。また、キャンパス間の移動も時間が足りず大変だったりします。(そのためか、休み時間は長めに設定されている)足が鍛えられるので、その副次作用を考えるといいかもしれませんが。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で使いやすいと思います。研究機器も十分新しいものが揃えられているので、研究をしっかりしたい人にも応えられると思います。私が在学中にコンビニもできたので便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は少人数(40人前後)なので、高校のクラスみたいな感じでなじみやすい。授業は学部単位やいくつかの学科が集まってのものがおおいので、友達も多く作りやすい。他学部との交流も結構盛んなので、開けているイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養原論やスポーツ演習など一般的な科目が多かったですが、2年生から専門科目が増え、学生実験も始まり、3年生からは専門科目と学生実験をじっくり学べます。1日中授業なのでアルバイトを辞める方もいますが、頑張れば両立可能です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      開発化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ポリフェノールの生理活性の機構を研究しました。具体的には細胞実験や動物実験を通じて、健康食品やサプリメントの開発を目指していました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      京都大学の国立ウイルス研究所に進学し、その後外資系一般消費財メーカーに就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      より医学よりの研究がしたいと思い大学院は免疫の研究室を選びました。就職先は、世界的に大きなメーカーなので、そこで力をつけ、将来はどんな仕事(医療系メーカーの管理職を目指しています)についても貢献できるビジネスマンになりたいと思っています。
    • 志望動機
      科学を幅広く学びたかったので、理学部ではなく農学部を選びました。その中でも一番研究に力を入れていると感じたので、この学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      特徴として、センター試験の割合が大きく、2次試験ではあまりさがつかないので、センター試験対策をしっかりして、2次試験でもとにかくミスがないようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179728
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部資源生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1,2回生は専門分野だけでなく、様々な分野について学べるので、自分が何に興味があるか見極めることが出来ます。入学前は興味がなかったものでも、授業を受けると意外に面白かったという教科もたくさんありました。また、実習もあり、実際に農業体験をしたり、家畜と触れ合ったり、他の学部ではできないような授業もたくさんありました。就職面接ではそれらの話をすると、面接官がとても興味を持ってくれることが多く、面接がスムーズに進みました。
    • 講義・授業
      良い
      2回生以上になると実に様々な専門分野の授業があり、各教授も個性が強い方々ばかりなのでとても楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中腹なのでアクセスは少し悪いです。農学部のあるキャンパスはとても静かなので、勉強には向いているかもしれません
    • 施設・設備
      普通
      建物は新しいのですが、少しイメージが暗いです。売店が小さいところも難所。コンビニに行くには10分ほど歩かなければなりません
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にまじめな人が多いです。関西の人が8割、それ以外が2割といったところでした。学部内カップルはそれほど多くなかったと思います
    • 部活・サークル
      普通
      わたし自身サークルに所属していなかったので、あまり分かりませんが、みんなほどほどにサークル活動も楽しんでいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命に関わる様々なことが、基礎知識から応用的なものまで学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      動物遺伝資源開発研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      家畜の遺伝子から有効的な活用方法を研究できます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ダイドードリンコ株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      商品開発がしてみたかったから、大阪以外への転勤の可能性が低かった
    • 志望動機
      動物に関わる勉強がしたかったから。実家から近い。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と一般対策と半々で進めた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83994
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部資源生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      応用動物学コースと応用植物学コースとでは、学ぶ内容が大きく異なります。私は応用動物学コースでしたが、ウイルスから家畜まで幅広く扱っている研究室がありますので、自分のやりたいことができる場所はどこかにあるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      単位を取るだけなら全然難しくありません。そのせいか、時間が有り余っているのに、貴重な講義を受けない人が結構いるのは残念です。講義の質は様々です。
    • アクセス・立地
      悪い
      六甲山腹に広がる神戸大学の中では最下層(笑)に位置するため、通いやすい方であはあります。最寄り駅からは10?15分ほど山登りですが。
    • 施設・設備
      普通
      最近設備の建て替え・新設を進めており、きれいな設備が増えてきています。しかし中にはまだ昔のままのあまりよくない環境の研究室もありますので注意してください。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の中では比較的女子の比率が多い学科ですので、学科内で付き合っている人もちらほら見かけました。さすがに同じ研究室内ではあまりうまくいく例は聞きませんが。派手な人は少なく、真面目な人が多い印象です。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル活動は、全員がやっているというわけではありませんが、やろうと思えば大抵のものはあります。農学部らしく、野菜を作ったり動物園で活動している人たちもいます。部活にのめり込むと、学科の同期とは疎遠になりがちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物に関するあらゆる面でのスペシャリストを目指せます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT系の企業に就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      常に最先端の技術を追い求めたかったから。
    • 志望動機
      大好きな動物についてもっと詳しく知りたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしませんでした。普通に勉強すれば受かる程度の水準です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82238
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部資源生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室によって全く扱う内容が違うので,事前によく調べてから行かないと,自分の興味のない分野の研究室に入る可能性が大です。
    • 講義・授業
      良い
      比較的自由に色々な講義を受けられます。しかし,講義の選択によってのちのち取得できる資格に違いが出てくることがあるので要注意です。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸大学の中ではいちばん六甲山のフモトに近い方なのでマシですが,やはり毎日軽い登山にはなります。痩せます。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に全面改築が終わり,かなりきれいな校舎となっています。しかし,自然科学棟に比べ,農学部棟は一部汚いままの研究室もあるので確認する必要があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はいい仲間に巡りあえたと思っています。農学部全体での運動会や,コース内での飲み会などもあり,様々な学年の人達が交流する機会があります。
    • 部活・サークル
      良い
      たいていの部活・サークルは存在します。しかし,学生会館などは年々開放時間が短くなってきており,なかなか夜遅くまで練習することは難しくなってきています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有用な植物や動物の生産を中心に様々
    • 所属研究室・ゼミ名
      形態機能学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      解剖学を実習では担当し,免疫学や形態学など,様々な研究をおこなっています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT系に進みました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の興味のある分野で社会貢献がしたかったため。
    • 志望動機
      哺乳類に関する研究がしたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に神戸大学対策はしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21196
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生命機能科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校風として自由。良くも悪くも日本の大学だということ。一回で利用する国際文化学部キャンパスにはHUBと呼ばれる英会話教室やE-ラーニングが充実しており、やる気のある学生にとっては成長できる環境が整えられている。また就職に関しても先日行われたマイナビ調査で人事が選ぶ大学ランキングで京都大学に次ぐ第2位となっており、学力だけでなく総合的な人間性が身に付く大学であると言える。
    • 講義・授業
      普通
      一般教育を通称パンキョウと普通の大学では言うが、神戸大学では教養原論、通称キョウゲンと呼ぶ。もちろん一回生の段階では必修の要素が多いが、リベラルアーツとして聴講することも可能。私自身、理系の人間であったが3,4回生時には哲学や経済学についても学ぶことができた。
    • アクセス・立地
      悪い
      六甲山のふもとに位置しており、通学路は阪急六甲からの登山となる。脚力はつくが、夏場が苦しい。しかし、その立地を活かした100年記念館などの建物から見える神戸市の夜景は神戸大学生だけの特権である。是非見てほしい。
    • 施設・設備
      良い
      2008年から校舎の改築工事が開始されており、現代では各棟とも非常に外観・内装ともきれいになっている。しかし、経済学部キャンパスなどは今でも歴史ある校風を残しており非常に素晴らしい施設だ。学食は可もなく不可もなく。ただし毎日利用していると飽きてくるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      神戸大学には2つのパターンの人間が多い。京都大学への受験に失敗して入ってきた人、あるいは神戸大学に入りたくて入った人に分かれる。この2つのパターンの人間が融合すると非常に面白い成果が出せる。ちなみに私の今の妻は学内で知り合った同級生です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は盛ん。特にアメリカンフットボール、フットサル、ボート、馬術は全国クラス。サークルも多種多様で新規に開設されるものも例年非常に多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物環境と人間社会の共存がテーマですが、そこまで詳しい内容ではない。
    • 所属研究室・ゼミ名
      昆虫機能学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      簡単に言えば生物防御、有機体を利用して如何に効率よく農産物を作っていくか。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ニトリ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      本気で世界一を目指すという姿勢。私が入社した当初はベンチャーでした
    • 志望動機
      京都大学の受験に失敗し、かといって浪人できるお金がなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしていない。京都大学と比較すれば簡単すぎる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部食料環境システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な学部があり、いろんな人と触れ合える。国立ゆえ就職もそこまで悪くないと思う。サークルも多かった。
    • 講義・授業
      普通
      2回生ぐらいから専門に入るが、1回生のうちはそれらの基礎となることを学べる。教養も、自分で選択できた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩けなくは無いがすこし離れている。バスが便利で、学部ごとにバス停がある感じでした。坂道です。
    • 施設・設備
      良い
      改装したため、とてもきれいな建物・研究室でした。その前は本当に汚く、勉強できる環境ではなかった。今は本当にキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ。部活など入らなかったら、なかなか出会いも無いかもしれない。要するに、自分で行動することが大事。
    • 部活・サークル
      普通
      色々な文科系・運動系サークルがあった。遊びのようなサークルもあり、自分で何か入ったならばそれなりに楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境問題について学べた
    • 所属研究室・ゼミ名
      生産システム工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      バイオマスエネルギーについての研究
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他の環境で学びたいと思った
    • 志望動機
      第一志望に落ちたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般的な勉強の仕方。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22546
9691-96件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。