みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(223) 私立大学 813 / 1830学部中
学部絞込
22371-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部の王道の学科です。農業の方がやりたいとか、本気で農業を学んで行きたい人にオススメ。農業といっても、広い意味なので色々なことを幅広く学べます。他の学科よりも少ないですが、資格を取ることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科や高校の時よりも、難しい式を覚えたりとかはあまりないように感じます。なので高校の範囲がしっかりしていれば、新しく化学、物理、数学等の知識を得なければならないことは無いと思います。ただ、毎日高校では習わなかった新しい発見が多く、とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはまだ参加していませんが、2年に全ての研究室の説明があり、定員もありますが、基本的には好きな研究室に参加できます。ゼミのも異なる分野が多く、とても楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から中小企業、地元のコアな就職まであると聞いています。とても幅広い分野があり、大学の科で学んだ内容とは違う職業を選ぶこともできます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の最寄りの富雄駅はとても栄えているとは言えませんが、意外にもラーメン激戦区だったり、有名になっているかき氷屋さんがあったり、美味しいケーキやさんがあったり自分なりに開拓するのが楽しいです。最寄りからは多くの人がバスを使いますが、本数が少ない時間もあり、少し不便なこともあるので、自転車やバイクで来る人も多いです。また、山の上に学校があるので周りに何もありません。山だけです。なのでバイク組は空き時間に買い物をしに山を下だたりしてます。ただ、学内に沢山の自動販売機やコーヒー等カップの自販機、コンビニ、学食、パン屋、本・文具屋があるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      農学部で1つのキャンパスなので広すぎず、のびのびと広く教室を使えたりします。ただ本キャンに比べるととても綺麗さに欠けますし、図書室や、自習室も狭かったり、本が農学部のものが主なので面白さにかけます。しかし、本キャンから取り寄せたりもできるので、とてもべんりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科や学部の人数が多すぎて今でも結構知らない人が学科にいます。なのでコミュ症の人にとってはとても友達作りは大変です。ただ、実験や英語は比較的少人数なので友達が作りやすいかも。学科ないカップルは少ないですが、サークル内は多いです。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても充実していますが、12クラブに入っていないと、体育祭に参加できなかったりします。また、本キャンのサークルに参加している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に農業の幅広い分野について好きな科目を選択して深く学ぶことができます。芳香など少し農業と離れた講義もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414564
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      農業について、まなびたいと思っている学生さんには、とてもいい大学だと思っています。わたし自身、農業系をよくまなべて、学生生活もよく充実できているとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      先輩によると、さまざまな大手の企業への、就職実績が、あるらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      近畿にあります。
    • 施設・設備
      普通
      学校内の設備は、比較的には綺麗だとおもいます。ビックリするほど綺麗だとは、思いませんが、まあ綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人が欲しいからというきもちで、大学に入ってもできるかはわからないですが、学科も沢山あるので、出会いは沢山あるかとおもいます。人によって変わりますが、友人関係も頑張れば、うまく行くんではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、たくさんあります。学園祭は、充実していて、とてもたのしめるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業生産科学科は、きほんてきには農業系をまなびます。
    • 就職先・進学先
      私はできれば農家になりたいと思っています。農家にならなくても農業系の仕事をしたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383096
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取りたいと思っている人には良いのではないでしょうか。近畿大学の食品栄養学科は今年からカリキュラムが一新され、管理栄養士の国家試験を全員受けることになりました。それまでは卒業と同時に栄養士の資格は取ることができたのですが、管理栄養士の国家試験は受けたい人だけが受けるという体制だったようです。
      本来の講義+国家試験対策の講義が導入されるのでスケジュール的に少ししんどいと思いますが、サークルやバイトと両立させている学生がほとんどなので気合いがあればなんとかなります笑
      なんとなくで入ると痛い目を見るかもしれませんね。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄奈良線の富雄駅というところです。駅からはバスが出ており、近大生だけが使える回数券(11回分で1850円)があります。駅から歩いて行くと40分程かかります。駅周辺で下宿している人はバイクや自転車で通っている人もいます。バスの本数が少ないのと、キャンパスが山の上にあることもあって、通学環境はあまりよろしくはないです笑
      駅周辺にはラーメン屋が多いのが一番の誇れるところだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376863
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まわりが里山で、自然に触れあうことができます。
      ここはとても自由がきくのでいいですよ。研究室どうしの研究結果を利用して新たな研究をすることもあるのでそこも魅力ですね。魚の生態を詳しく知ることができますよ。優しい先生とか先輩に囲まれて楽しいです。世界初の養殖マグロと呼ばれる近大マグロがとてもいいですね。たまに食べることもできるみたい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      和歌山県にもいけすがあって充実してます
    • アクセス・立地
      普通
      山です。最寄り駅は富雄駅。だけど、そこからバスに乗ります。およそ20分間ですね。まわりは山なので自然豊かで大都市とは全然風景が違います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みーんな仲良し。すぐに友達つくれちゃいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      魚の生態系や、魚が気持ちよく生活できるための環境づくりを学ぶことができます。マグロの完全養殖をはじめとした、いろいろな魚の養殖をしていますよ。それが楽しいですね。ぜひ魚に興味ある人は来てほしいですね
    • 就職先・進学先
      大手メーカーです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370406
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部生物機能科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物や植物、遺伝子や創薬などに興味がある学生にはいい大学だと思います。自然も豊かなところで、理科の教育免許もとることができます。
    • 講義・授業
      普通
      自分にとって興味がある授業をそれぞれ選択することができます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはありますが、東大阪キャンパスと比べると劣ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗る必要があります。
      徒歩では30~40分ほどかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      最近新しい施設ができたようですが、食堂などは生徒数に対して狭かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動、授業を通じてたくさんの人と交流することができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動に所属したら、イベントを楽しむことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養科目を学びます。
      実験は1年から週に2回ほどあったと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      遺伝子組み換えに興味があり、より知識を深めたいと思ったため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782476
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたい分野に特化し、すごく一点に集中して研究することが出来ると思います。また、細かいところなどは友人など、先生に教わることができます
    • 講義・授業
      良い
      すごく楽しくて幸せな学校生活を送れます!また、友達関係もどんどん深まり、あまり陽ではなくても先生からはなしてくれたり、友達からということもあってすごく楽しいです!
    • 就職・進学
      普通
      この大学で学んだことを活かし、就職を考えている人が多数だと思います。サポートも充分でした。
    • アクセス・立地
      普通
      すごく周辺環境は良くて、近くに安く借りられる賃貸のアパートなどもあります
    • 施設・設備
      普通
      設備はすごく整っていて、充実しています。勉強、活動がすごくしやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内での友人関係はすごく深まりやすかった!でも、サークルによって違うのかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのジャンルのさーくるがあるため、自分好みのサークルを探して入ることが出来ると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことや、その他の難しいところから簡単なところまで全て教われます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      農業関係の仕事につこうと思っています
    • 志望動機
      昔からこの学校を目指して頑張りたいと志していて、この大学に向けて頑張っていたからこのまま入りたいなと思い入りましたね
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762573
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    農学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学できちんと勉強したい人には、いい大学であると思います。研究施設も充実しているので、とてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士の国家試験対策を入念にしてくれるので、ほとんどの生徒は合格できると思います。管理栄養士になりたい人は、本当におすすめの大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がきちんと向き合って研究に付き合ってくださります。なのですごく良い卒業研究ができました。
    • 就職・進学
      悪い
      履歴書の添削など見てくださるが、アドバイスがあいまいなのであまり役に立たなかったです。また、親身になって就職先をあまり探してくれる感じではなかったので、自分で頑張るしかないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの富雄駅には、快速急行が止まらないので一度生駒駅で乗り換えしないといけないので不便。また、電車の数もそんなに多くないので、一本電車を逃したら遅刻する。富雄駅からのバスの運賃も高すぎる。
    • 施設・設備
      普通
      建物は、少し古くなっています。トイレは、工事されて綺麗なトイレができました。だんだんと綺麗になっていっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すると、友達が増えると思います。学科の友達も増えると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、農学部だけなので少ない印象があります。イベントもあんまりない気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人々が生活していく上で必要不可欠な食品と栄養に関することを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べることが好きで、自分自身の生活に身近なことを学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726045
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地がとにかく悪く、本キャンとの待遇の違いが酷すぎる。本当に勉強だけしたい人はいいかもしれないが他にも色々楽しみたい人には向かない。
    • 講義・授業
      悪い
      レジュメで済まされる講義が多い。他学科の講義がほとんど取れず、他学部が併設されていないため他学部の講義も全く取れない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の夏に決まるためとても遅い。いつから本格的に活動が始まるか研究室ごとに差がありすぎる。
    • 就職・進学
      悪い
      東大阪の本キャンでは就活対策が充実しているのに対して農学部にはサポートが手薄い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため原付・バイク・車がない人はバス乗車又は駅から徒歩30分以上が必須。バスもスクールバスではないためバス代もかなりかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      人数に対する食堂とコンビニが小さすぎる。教室の廊下が外であるため冬はとても寒い。最近新しく施設ができたらしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがものすごく少ない。想像していた大学生活を送れる人は少ないのではないかと思う。
    • 学生生活
      悪い
      東大阪の本キャンはサークルも色々なイベントもとても充実している。農学部は基本なにもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多め。恐らく他大学と違って講義を取るのに定員がないため抽選がないのは良い点かもしれない。2年次以降はカテゴリーごとの最低単位数に注意して基本好きな講義を受けられる。理系なので研究室はそれなりに忙しい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      BtoB食品メーカー、品質管理職。
    • 志望動機
      この大学しか行く先がなかったため。特に志望校ではなかった。食品関係のことが学べるかと思ったが関連する講義はほんのわずかであった。日大とかの方が良かったかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706512
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。周りに水環境がないのが残念ですが、それでも質が良い勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の知らないものを学ぶのに適している。先生もその授業に関連するような雑談もあり面白い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期から研究室が始まり早いところでは三年で卒論が終わります。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、食品に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄奈良線の富雄駅です。そこからバスで10分ほどかかります。
    • 施設・設備
      普通
      本キャンパスに比べると結構劣る部分が多いですがだからと言って障害になるわけではないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の中では同じ趣味を持った友人がたくさんできます。サークルなどにも入るとなおさらです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭では、有名な芸人などが呼ばれたりするのでなかなか盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に動物や魚が中心とした講義が多く、それに関係してその周りの水環境について勉強できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      水産については昔から興味があり、より知識を深めたいと思っていたので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591221
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食品機能性や化粧品の研究をしたい人には、その研究の基礎を培えるのでいい大学だと思います。ある分野では先駆けとなった教授も何人か所属しているので直接教わることができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業が分かりやすい先生と、要点が分からない先生半分ずつくらいです。どの先生も自分の研究分野に関しては分かりやすく説明してくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績を学生支援課で聞くことは可能ですが、農学部のキャンパスよりも東大阪の本キャンパスの方がサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄奈良線富雄駅です。富雄駅からはバスで通学する生徒が多いです。もしくは自転車か原付で通学している人がほとんどです。最寄り駅からは徒歩約40分で、山の上にあるため周りには何もありません。自然豊かで、春になると桜並木が綺麗です。山を降りるとカフェがあります。また、最寄りの富雄駅はラーメン激戦区で美味しいラーメン屋さんが沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      女子トイレはとても綺麗です。授業で使う教室は新棟は綺麗ですが、もうひとつの建物はとても古いわけではありませんが綺麗でもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属することで、学科を越えた交友関係を作ることができます。学科内、或いは所属部活・サークル内でカップルができることも多いです。どの団体も先輩は後輩の面倒をしっかり見てくれます。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はそれほど多くありませんが、人数が集まれば作ることも可能です。また、11月頭にある学祭は地元の人も沢山訪れ、毎年盛り上がっています。学際1日目で近大マグロを無料で食べれることが目玉イベントのひとつです。また、2日目に吉本のお笑い芸人さんたちのライブが生で見れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物と化学を日常生活や食事で役立つように基礎メカニズムや応用方法研究する基礎をつちかいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品業界の商社事務職
    • 志望動機
      食に興味があり志望しました。また将来自分の興味が広がった時に様々な研究ができる選択肢を持つこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585426
22371-80件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。