みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(223) 私立大学 813 / 1830学部中
学部絞込
22341-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強や研究をしたいと思ったことをできます。自分の学びたい部分を学びたいだけ学び、思う存分楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生方がとても優しく、フレンドリーで話しかけてくれたりして、話していてとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んなゼミがありますが、どれもすてきで、ほんとに素晴らしいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートも素晴らしく、学んだことも生かせます。とにかく良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      少し遠いですが、ぜんぜん歩ける距離です、大丈夫ですよ!安心してください!
    • 施設・設備
      良い
      食堂もあり、英語村もあり、ほんとにいいと思います、綺麗だし、。
    • 友人・恋愛
      良い
      少しチャラい人もいますが、みんな優しくてとにかくフレンドリーですぐ友達出来ます!
    • 学生生活
      良い
      サークルも面白くて、ご飯食べに行ったり、色んな楽しいことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がしたいと思ったことをできます。
      自分の興味を学び、とにかく面白いです、。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      あまり決まっていなくて、どんなとこがいいか今、探し中です。
    • 志望動機
      まだ将来の夢とか決まってなくて、取り敢えずって感じで、入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒も置かれているし、検温とかもあって、充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842060
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い講義は多かったです。また、実習も多く、良い経験をさせて頂きました。資格は取れるものは少ないですが、教職は取れるので頑張る方はオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を学ぶことができます。
      当たり外れはありますが、面白い講義は多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選んだ研究室にもよるとは思いますが、私は教授からマンツーマンで指導を受け、コロナ禍でも日々研究室に通い、研究を行うことが出来ています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援科は事務的で、積極的に支援はしてくれません。外部の支援組織を活用しましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      そもそも奈良が遠いです。
      また、土日はバスの本数が激減し、不便です。
    • 施設・設備
      良い
      私は研究室に恵まれ、自由に使っていいハウスがあります。研究室次第です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性目線で言うと、理系ですが女性も多く出会いは多いです。ほとんどの男性がオシャレに気を使っていないので、男性の方は身なりを気をつけるだけで出会えると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは農学部らしいサークルは充実しています。
      本キャンのサークルに入る方も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作物系の農業全般についてです。
      ただ、大きな圃場は無いので、農業機械系の知識はつきません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      農業について学びたかったからです。
      また、他大学と違い年数が経っているので、外部とのつながりが多数あったのが決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781374
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も交友関係もしっかりと取り組める良い学校だと思う
      校舎も綺麗で、先生や先輩も優しくてととも満足している
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明がとても分かりやすい
      色々な先生が居るので分からないところがあれば詳しい事を教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      先生達がとても優しく生徒のことをよく考えてくれているので、すごく良かった
      サポートもしっかりとしている
    • アクセス・立地
      良い
      特に治安が悪いなどと言う噂などは無かったので、環境は良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      思っていたよりも校舎は綺麗でびっくりした
      私はとても満足している
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も優しい人ばかりで、趣味が合う人がたくさんいるので、すぐに馴染めると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもすごく楽しい
      充実している、と言えると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいこと、好きなことを学ぶことが出来る
      ようになっている

    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私の姉が通っていて、凄く楽しく充実していると満足していたので進められた
      前から私も気になっていた学校だったので、志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771427
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の興味のあることについてとことん研究することができています。なのですごく充実した大学生活を送れています。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく面白い先生が多いです。
      講義では毎回様々な分野の事を知ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活へのサポートは積極的におこなっていただきとても良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠くはないし交通機関も発達しているのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は比較的新しくきれいなところが多いなと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの生徒がいるので講義でも友人ができるしさらに部活でも多くの人と交流することができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは私も入っていますがとても楽しくサークル仲間とも仲良くしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次は自分の興味のある分野を専門的に学び研究することができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      農学についてより理解を深めたいと考えており自分の学力的な問題などからこの学校にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592291
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は実践的なことが多く、実際に農家にインターン活動のような授業もあり、農業をただ座学だけでは学ぶのではなく現場を知れることができる良い経験もさせて頂きました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な実践的な授業を通して野菜を育てられる人材の育成のカリキュラムがしっかりしており、生産者から流通までの農業の全てが学べる良い大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していた研究室では植物工場、ビニールハウス、農場といった実際に植物を育てられる環境が整っており教授や研究員がワンツーマンで卒業論文の手助けをしてくださるので、凄く充実した研究室でした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援課に履歴書の添削を頼んだのですが自分が満足できる添削はしてもらえませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅くらのバス通学でした。バスの回数券、定期券ともに値段が高いので通学するのにお金がかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      授業で使う教室は本キャンパスに比べると古びています。パソコン教室も少なく、授業で使われている場合は使用できない事もあり、正直充実しているとはいえません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していました。そこでの先輩、同期、後輩との出会いで他学科との交流も深められるので小さいキャンパスであるがゆえに友人関係は充実していました。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少ないです。自分のやりたいサークルがないことも多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な農業、植物に関する知識から生産、流通、マーケティング、販売に関する知識を学べます。アグリビジネスマイスターという資格も所得することができるので、現場にでても即戦力になる事ができる知識を身につける事ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      飲料会社の営業職
    • 志望動機
      昔から農業や植物を育てる事が好きであったので、大学でより専門的な事を学んで農業の楽しさ、大変さを学びたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582656
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設、教授が何よりも良いので不満なく過ごせます。若干通い辛さはありますが、他が良いので我慢できます。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣は、私立大学では随一の良さだと思います。学業の面においては、(自分が意欲を持っている限り)問題ないです。
      大規模な大学なので、自発的に情報を受信しないと情報が入りにくいです。あと、立地は良いとは言えません。遠いし、バス代はかかるし。それでも良いと思える大学です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に良く、大学側からのサポートも手厚い(先輩談)らしいです。大学院への進学率は低めなので、大学に身を任せるままではしんどいです。大学院進学を目指している生徒は自発的でなければ難しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は本当にしにくいです(笑) 駅から徒歩で40分ほどか、バスで10分ほど。近鉄奈良線の富雄駅が最寄りとなっていて、他の駅から通ってる生徒は聞いたことがありません。朝のバスも、時間によっては混んでいてしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      間違いなく私立大学の中では充実しています。農学部(奈良キャンパス)に無い設備でも東大阪キャンパスに行けばある(使える)など、設備の不十分を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は非常に充実しています。入学してすぐにオリエンテーションがあり、そこで友人を作りやすいです。キャンパス自体狭いので、関係なかなり持ちやすい方です。恋愛関係は無いですが、それは僕の実力なのかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は期待しないほうがいいです。種類もなければ、メジャーなものが少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は様々な分野を学びます。少し興味無い授業もありますが、色んな研究室の話も聞けるので楽しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬関係の職に就きたかったが、薬学部に通う経済力が無いため、この学校から化学の知識を養い、創薬の研究に携わり、製薬会社の就職を目的としていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609214
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属学科は皆んな仲が良く和気藹々としていてすごく楽しいですただどこもですが学費が高いので困っています。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は充実していると思います。面白い先生もいて、質問などにも柔軟に対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは興味のある物を選び、学ぶので自分の好きな物についてのものはすごく楽しく感じられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活に向けて、と考える時間があります。私はまだ1年なのでそこまで真剣に考えていませんが、教授は丁寧な対応を取ってくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周辺は横断歩道が無いところがあり、歩行者が多いため
      車が通行する際は危険に思います。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな建物が多くあります。私は記念体育館がすごくきれいで広いので好きです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルにも参加しているので友人は多くできました。
      友達ができるか不安にならなくて大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはすごく沢山あるので自分にぴったりな所を見つけられると思います。すごく楽しいので是非入ってみて下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎や様々なジャンルの勉強に取り組みます。
      学年が上がると自分の学びたい物を選べるのですごく楽しみにしています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      得意科目な文系という事と、興味があったという事です
      入学後もいい大学生活を送れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617316
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科に入って良かったと思います。
      ですが、後悔している人も中に入るようなので、しっかりと入学する前に考えてもらったほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、すぐに質問などが出来ます!!
      いいと思いますよ!
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちも、大手企業に就職していると聞いています。
      普通なのでは?
    • アクセス・立地
      悪い
      周りの環境があまりよくありません。
      その面では、よく考えた方がいいかもです。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学と比べたらいいのでは、と思います。
      運動する人にはいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛できない!(;A;)
      実際、している人もいない。悲しい。。。
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実してると思います。
      各イベント、どれも楽しい!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名のとおりです。
      たのしいですよ!ぜひ入ってください!!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      先輩に勧められたからです!
      楽しそうだったので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672884
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系で、化学が好きで生物などに興味もある学生には良い大学だと思います。また、文系の学生でも生物に興味があるのであれば是非オススメしたいと思います。応用生命科学科と聞いて、何を研究している学部か聞いただけでは思いつかないと思います。水産学科なら、魚について研究しているなどすぐに思いつくと思います。ですが、応用生命科学科はそういった具体的な内容が思いつかないと思います。応用生命科学科はガンの研究やキノコの研究など様々な分野の研究をしています。そういった意味で、自分のやりたい研究がやりやすい学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      応用生命科学科は様々な研究をしている学科です。その分、幅広い分野の授業が設けられています。在学中に自分のやりたい研究を見つけ出すこともしやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期に先生方のリレー形式の自分がどんな研究をしているかなどを教えてくれる、必修科目があります。これにより、入学して早い段階からどんな研究をしているかなど興味を持てる分野を探す機会が与えられています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職先の資料などを見ると、ほんとに幅広い分野に就職出来ると思います。また、定期的に目標を書く機会があり、先生方と話す機会もあるのでサポートは良いほうかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄奈良線富雄駅です。そこから、奈良交通のバスに乗り10分程度で学校につきます。富雄駅は各停や準急しか止まりません。また、バスは片道240円と少し高く、朝の時間帯はすごく混み合います。学校まで歩くことはできますが、40分近くかかります。
    • 施設・設備
      普通
      多くの場所にベンチや自販機が置かれてたりして、休憩場所には困りません。しかし、山の上に学校があるということもあり、外にあるベンチに座っていると少し寒いことがあります。また、コンビニやキッチンカーで昼ごはんを買うこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      近畿大学東大阪キャンパスと違い、人数が少ないため出会いは東大阪キャンパスに比べ落ちますが、多くの人が仲良くしているのを休み時間などで見ます。
    • 学生生活
      普通
      近畿大学全体を見た場合、サークルの数はとても多いと思います。入学式直前後でも多くのサークルの勧誘にあいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ガンの研究やキノコの研究など幅広い分野を研究している学科です。やりたいことが決まってなくても、興味のある分野を見るけれるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494864
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      魚が好き、釣りが好き、養殖がやってみたという方にはとてもいいところだと思います。学内もやはりそういうのが好きな人たちが集まるのでいい仲間に出会えると思います。ただ、最近話題の近大マグロがやりたいという方は相当覚悟していかないといけません。私も近大マグロを作りたいという志望動機でここにきました。今研究室に分かれ実習の真っただ中ですがマグロの研究ができるのは本当にごくわずかな人たちです。マグロがやりたいという方は奄美大島の研究所で軟禁されてもいいという、しかも将来院にいける方じゃないと本格的なマグロの養殖はさせてもらえないと思います。悪いところ。学生支援課がまったく役に立ちません。どうにかしてほしいものです。自分のことは自分でやりましょう。
    • 講義・授業
      普通
      専門学科は先生の個性により色々なタイプの授業があって楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので駅から遠い。駅から学校までバスが出ているのですが高い。おまけにバス停にいくら人が並んでてもバスはダイヤ通りにしか動かないので乗れなくなり遅刻することも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に教室からトイレまでとてもきれいです。治安もとてもよく落し物は100パーセント返ってきます。ただ山の中なので虫は多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      さっき答えた通り、趣味が合う人に出会えます。基本みんな魚が好きなので、一緒に釣りに行ったり、水族館にいったりして楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      少ないです。圧倒的に少ないです。入ればいろいろイベントがあるのでわいわいさわげて楽しいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養殖、水産業界の実情、海洋学、微生物学、食品栄養学など養殖関係を幅広くやっています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水産増殖研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      和歌山に実習に行き実際現場に混じり、養殖の仕事ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      近大マグロに惹かれました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験する科目をひたすらときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24612
22341-50件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。