みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  水産学科   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

農学部 水産学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(31) 私立大学 1139 / 3574学科中
学部絞込
311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なジャンルの授業を受けたうえでどの研究室に所属するかを決められるので自分のしたいことができる学科だと思います。研究室の分属が成績順なのもいいところでした(学科によって分属の方法が異なります)。友人や恋人などとの新しい出会いも多く、また学科のメンバーは4年間変わることがないのでかなり仲を深めることができる点もいいと思います。就職活動はまだ始まっていませんが、卒業研究を3回生のうちに終えられるので安心して臨むことができそうです。
    • 講義・授業
      良い
      和歌山の養殖場で研究をしている先生の授業があり、養殖に関する専門的な授業が受けられます。淡水魚から海水魚、海生哺乳類、海洋微生物など様々なジャンルの授業があるので志望動機となった事柄に関すること以外でも新しくおもしろいと感じるものが見つかります。また、授業料とは別に料金が必要となりますが、ダイビングや小型船舶、学芸員などの資格の取得も可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      養殖場へ所属する人とそうでない人に大きく分かれます。和歌山の養殖場での生活を主とする研究室に所属すると3回生から寮生活となります。奈良キャンパスに残る人も幅広いジャンルの研究室から選ぶことができます。私は海洋微生物から得られる新規化合物の発見をテーマとした研究を行っているところです。所属する研究室によっては遠征することもあり、その費用はほとんどが自費だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      食品企業に就職する人が多い印象です。3回生のうちに卒業研究を終え、4回生は就活に専念することができる研究室もあるのでその点では比較的落ち着いた精神状態で就活できるのではないかと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄奈良線の富雄駅で、準急か普通列車が停まります。駅から徒歩2?3分程のバス停からバスに乗って学校へと向かいますが、スクールバスではないので11枚1綴りの回数券(1850円)か定期券を買う必要があります。駅から徒歩で学校へと行くと30?40分かかり、山道なので体力的に厳しいと思います。駅からは原付や自転車で通学する人もいます。富雄駅の周りは居酒屋やラーメン屋が多く、ファミレスやファストフード店などはありません。寮はないので地方から来る人は下宿しています。学校で昼食を買う場合は食堂かコンビニ、キッチンカー2店舗のどれかになります。キッチンカーはたまに3店舗来ているときがあります。
    • 施設・設備
      普通
      お手洗いはどこも綺麗な印象です。校舎は屋内のところと屋外のところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学部だけで1つのキャンパスということもあり、生徒の総数が少ないので顔見知りの人に会うことが多いです。また、部活やサークルの数も少なく、100人を超える大人数の部活もあるので縦横や学科の違いなど関係なく交友関係が広がります。全部活での体育祭や文化祭などのイベントもあるため友達や恋人ができる機会は多いです。部活、サークル内や学科内で恋人と付き合う人が多い印象ですが、私は部活合同のイベントを通して他部活の人と付き合いました。先輩後輩で付き合う人も多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      部活は12個、サークルは約10個ほどあると思います。非公認サークルも存在します。12部活が中心となって行う文化祭や体育祭は一年の中のメインイベントです。4月には1週間ほど勧誘期間があり、目立つところにブースが並ぶのでそこから入部、入会することができます。文化祭では芸人やバンドも出演します。平成30年度は霜降り明星や尼神インターなども出演していました。文化祭の最後には打ち上げ花火があがりますが、予想以上に華やかで驚くかとおもいます。全体的に他の大学の雰囲気とは異なり、高校の延長のような感じがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生の間に一般教養の授業を受けます(3年生でも受けられます)。一般教養の授業は、他大学のように抽選になったりすることがなく、受けたい授業を基本的に受けることができます。専門授業も1,2年生のうちにほとんどを履修し、3年生は研究室ごとの実験や授業が多くなります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国公立の大学で魅力的なところがなかったので私大を探していました。理系で有名な私大は近畿大学だと思ったので特に有名だった水産学科を受験し、農業生産科学科も併願しました。有名な大学だと就職活動に有利に働くかと考え、また、海棲哺乳類に興味があったので受験しましたが、最終的にしたいことが水産と異なるジャンルになってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570697
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養殖を学びたい人にとっては1番いい大学だと思う。また、魚好きが集まっているため話が合う人が多く、盛り上がる。
    • 講義・授業
      普通
      学科の授業はおもしろいが、オンラインで実験なども行われるため経験ができない。
    • 就職・進学
      普通
      1年生の頃から就職に関する話や、卒業生の話を実際に聞く機会が多く設けられている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からが遠すぎる。朝バス待ちに45分くらい駅でずっと待っていて、学生がごったがえしている。
    • 施設・設備
      良い
      オンラインの為あまり通っていないが、水産学科の研究するための設備は充実している方だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインの為出会いがない。話す機会が少ない為、たまに対面の時に積極的に行かないと友達はできない。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で軒並み中止でまだ分からない。サークルなどもあまり活動していないイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年の前期の成績で配属される研究室が決まってくるので頑張る必要があります。成績が悪いと希望通りに行きません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      魚や水族館が好きで、将来水産関係の仕事をしたいと思っているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761563
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      水産や魚類について学びたいなら100点だと思いますが、何となくの気持ちで入学すると魚のことばっかりで嫌になってしまうと思います。かなり特殊な学科なので気をつけて欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      日本の水産研究において最先端の研究をしている教授の方々も多いので、興味のある生徒にとってはかなり実りある授業になっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年生なのであまり意識はしていませんが、就職説明会のお知らせのメールが届いたり、プリントが学校に多数貼ってあったりと機会は多いように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直立地はあまり良くありません。最寄りの駅からバスでも15分ほどかかり、歩くと40分ほどかかります。特に朝は農学部の生徒ほぼ全員がバス停に集まるので、とんでもないほど混んでいますので時間のゆとりが必要です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は私立大学にしてはあまり綺麗とは言えないと思います。東大阪キャンパスに比べるとかなり差はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語の授業等で仲良くなった友達が多いです。サークルや部活動は個人的には充実してるとは言えないので、入っていないのでわかりません。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍だったこともあり、サークルの新入生歓迎会や学園祭などもあまり大々的には行われていませんでした。今年が楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の場合必修科目はほとんどなく、主に選択科目が多かったです。魚類の生態や、海の勉強がほとんどです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大学で海洋生物について学びたいと思っていた上に、近畿圏で水産のことを学べる大学が少なかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828619
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容はもちろん大学生活が非常に充実しています。実習やフィールドワークも多くみんなで楽しく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は分かりやすく、楽しい。また実習が多く体験して学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほとんどの人たちが希望の研究室に入ることができるため希望した勉強ができる。
    • 就職・進学
      良い
      大手食品会社や、薬品会社など様々な就職実績がある。また水族館への就職などもある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスに乗らなければならないため少し通学は大変である。駅から徒歩でキャンパスまで行こうとすれば、山の上にあるため30?40分はかかってしまう。友達と登ればあっという間だが少し大変。
    • 施設・設備
      良い
      大学内で利用できる飲食店はコンビニと食堂の2つのみである。コンビニ、食堂も早めに閉まってしまうため少し不便である。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため皆で仲良くなることができる。またサークルも充実しているため自分が好きなことができるしとても楽しい。
    • 学生生活
      良い
      イベントの参加の有無は自分で決めることが出来る。とても楽しいので参加がオススメ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325621
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マグロの養殖ばかりが取り上げられる本学科ですが、学べるのはもちろんそれだけではありません。経済、生物、環境、資源、食品など、あらゆる視点から水産分野の学問についての知識を増やす事ができます。その知識をどの研究室でどのように活かすのか?そんな大きな選択の後には、教授や仲間たちとの楽しい大学生活の本番が待っています。
    • 講義・授業
      良い
      大学では、講義を自分で選んで時間割を作ることが出来ますが、本学科では、選べる講義にあまり自由度はありません。なので、講義の種類にあまり悩む必要はありませんが、1、2回生の内に取れる単位は全て取っておくのが理想的です。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通はやや大変です。奈良の山の中のキャンパスなので、自然の中でも大丈夫な服装や準備をしておく必要があります。また、駅からは大学専用のバスがありますが、時刻をちゃんと把握しておかなければなりません。それ以外の方法で交通する方は、大学までのやや遠い道のりやきつい坂を上る必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      自然に囲まれたキャンパスなので、空気はとても美味しいです。大学構内にはコンビニ、清潔なトイレ、美味しい食堂、生協、図書館などがあるので、とても充実した施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      水産学科は同回生と交流する機会が多いので、友人に困ることはありません。ただ例年、女子の人数がやや少ないのが玉に瑕です。
    • 部活・サークル
      良い
      講義・実験以外で友人・恋人を作るならば、おそらく部活・サークルが大いに助けになるでしょう。サークルで同じ学科の生徒と知り合いになって、その後も何かと付き合っていく・・・・・・。そんなパターンで友人・恋人になる生徒が多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各水産分野の基本知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水産経済学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      水産経済の幅広い分野について研究できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      漁業組合・漁協
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      水産経済の研究の経験が活かせると思ったため。
    • 志望動機
      水産分野の研究について大井に進んだ学科だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語や生物の試験形式は、ほとんどパターン化されているため、基礎を徹底的に勉強し、過去問を何種類も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85338
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことについて学びたいけれど、ほどほどに遊びたい人にはおすすめかなと思います。私はこの学科を選んでよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      近畿大学の中でも特に、フィールドワークが多い学部になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるゼミを選択することができます。良い講師が多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      養殖業に就く人もいますが、水産加工会社に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄奈良線富雄駅から10分ほどバスに乗らないと行けませんら、
    • 施設・設備
      良い
      つながる館という新しい施設があります。また、美味しいパン屋さんも入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友人関係が広がります。趣味の合う友達が多いです。
    • 学生生活
      良い
      インスタグラムやツイッターでサークルの発信をしているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目を履修した後は、研究室に所属して自分のやりたい研究に打ち込むことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      YouTubeで近畿大学農学部水産学科の紹介動画を見て、ここで学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869920
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      水産に携わることなら幅広く好きなことができ、専門性の高い授業や実習、実験がたくさんあるので、魚・海・川・池・環境・食品・生き物に興味がある人には本当におすすめです。潜水士や小型船舶の免許も希望制の授業を通して取得できますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に所属すると、本格的に実験などが始まります。また研究室からの水産業界の実習の案内もたくさんくるので、多くの経験値や知識が増えます。研究室の先生たちも親身に色んな相談に乗ってくれたり丁寧に対応してくれたりと、素敵な先生たちです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からさらにバスで10分山の中にあるキャンパスへ向かいます。学校へ通うのは少し不便ですね。あと水産の子にとってやはり海が周りにないことが残念。池や川はあります!最寄駅周辺はラーメン激戦区なので、美味しいラーメン屋がたくさんありますよ!!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな積極的に自然と触れ合おうとする子がたくさんいるので、自然と自分自身にも、他の学部の子は絶対に身につかないであろう知識がうんとつきますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335867
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい先生が多くて、楽しかったです。
      人が多く質問ができなかった。これからも人が増えてくるなら
      こみりょくが必要
    • 講義・授業
      良い
      色々な国の人も居ており、先生たちも個性あふれる方ばかりで
      特別授業なども多いです。

      著名人の方もよくスピーチなどでお越しになります。
    • 就職・進学
      良い
      進学率はすごく高いと思いますね。
      ある程度最初からゴールをきめておいてそれに向かっていく流れです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、万代やスタバ、大きな公園などもあり
      充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      喫煙所の場所を更に増やしてほしいですね。
      新しい施設のほうが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が主に出会いの場になってます。
      部活によっては寮もあるので、半同棲のような形です。
    • 学生生活
      普通
      私はあまり参加してませんでしたが、 本田圭佑さんのスピーチは すごくよかったですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に部活ばかりでしたので、
      覚えてません。色々なことを学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大阪府警
    • 志望動機
      成り行きなところもあります。
      部活第一だったので頭は悪かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917862
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      魚が好き、釣りが好き、養殖がやってみたという方にはとてもいいところだと思います。学内もやはりそういうのが好きな人たちが集まるのでいい仲間に出会えると思います。ただ、最近話題の近大マグロがやりたいという方は相当覚悟していかないといけません。私も近大マグロを作りたいという志望動機でここにきました。今研究室に分かれ実習の真っただ中ですがマグロの研究ができるのは本当にごくわずかな人たちです。マグロがやりたいという方は奄美大島の研究所で軟禁されてもいいという、しかも将来院にいける方じゃないと本格的なマグロの養殖はさせてもらえないと思います。悪いところ。学生支援課がまったく役に立ちません。どうにかしてほしいものです。自分のことは自分でやりましょう。
    • 講義・授業
      普通
      専門学科は先生の個性により色々なタイプの授業があって楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので駅から遠い。駅から学校までバスが出ているのですが高い。おまけにバス停にいくら人が並んでてもバスはダイヤ通りにしか動かないので乗れなくなり遅刻することも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に教室からトイレまでとてもきれいです。治安もとてもよく落し物は100パーセント返ってきます。ただ山の中なので虫は多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      さっき答えた通り、趣味が合う人に出会えます。基本みんな魚が好きなので、一緒に釣りに行ったり、水族館にいったりして楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      少ないです。圧倒的に少ないです。入ればいろいろイベントがあるのでわいわいさわげて楽しいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養殖、水産業界の実情、海洋学、微生物学、食品栄養学など養殖関係を幅広くやっています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水産増殖研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      和歌山に実習に行き実際現場に混じり、養殖の仕事ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      近大マグロに惹かれました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験する科目をひたすらときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24612
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まわりが里山で、自然に触れあうことができます。
      ここはとても自由がきくのでいいですよ。研究室どうしの研究結果を利用して新たな研究をすることもあるのでそこも魅力ですね。魚の生態を詳しく知ることができますよ。優しい先生とか先輩に囲まれて楽しいです。世界初の養殖マグロと呼ばれる近大マグロがとてもいいですね。たまに食べることもできるみたい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      和歌山県にもいけすがあって充実してます
    • アクセス・立地
      普通
      山です。最寄り駅は富雄駅。だけど、そこからバスに乗ります。およそ20分間ですね。まわりは山なので自然豊かで大都市とは全然風景が違います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みーんな仲良し。すぐに友達つくれちゃいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      魚の生態系や、魚が気持ちよく生活できるための環境づくりを学ぶことができます。マグロの完全養殖をはじめとした、いろいろな魚の養殖をしていますよ。それが楽しいですね。ぜひ魚に興味ある人は来てほしいですね
    • 就職先・進学先
      大手メーカーです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370406
311-10件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  水産学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。