みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  システム科学科   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

基礎工学部 システム科学科 口コミ

★★★★☆ 4.20
(45) 国立大学 301 / 1311学科中
学部絞込
4531-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学問を追究したいと考えている人には良い大学だと思います。先生方は熱心な指導をして下さいますし、資料等も豊富であると思います。ただ、進級、大学院への進学には非常に厳しい面があるので!油断をしてしまうと、余計に大学生活を送らなければならないことがあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は非常に熱心に指導をして下さいます。自分の分野外の内容についても授業を受けることができ、大学はそういう学生を大切にしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究を行っている研究室が多いです。外部の研究機関と提携をしていたり、学内の研究室同士が協力して研究を行っていたりと、開放的な環境です。研究資金も豊富であると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。大学推薦も大手企業からたくさん頂いています。就職担当の先生以外の先生方も熱心に相談に耳を傾けて下さいます。ただし、研究が忙しすぎて就職活動に影響が出ることもあるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      高級住宅街のそばのキャンパスなので、学問に集中するには良い環境だと思います。近くのお店は学生が利用するのに適しているものばかりだと思います。しかし、工学系の学部にしては敷地が狭く、研究施設としては不十分に感じることがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学部棟は新しく、綺麗です。しかし、研究施設としては不十分に感じることがあります。実験室も狭いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      志が高い人間が多く、引っ張られることが多かったです。勉強が得意な人が多いうえに、ユーモアがある人も多かったと思います。学科内恋愛も盛んでしたが、男子に比べて女子の人数が余りにも少なすぎて、学科内で結ばれたのはわずかでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学についての基礎知識を主に学びました。また、知識を使う技術についても学ぶことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生体システムを機械システムと考えるリハビリテーション工学の研究ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大阪大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学部の内容では物足りず、より学びたいと思ったからです。
    • 志望動機
      輸送用機器にもともと興味があり、仕事にするために機械工学を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で使った基本問題集を全て解けるようにし、過去問にのぞんだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122692
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究費が多いことがよい点だと思います。人数が多すぎることは少しマイナスですね…特に学食の混み具合は凄まじいです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は意外にも出席が重視されます。面倒ですが、特に語学を落とすのは非常に危険です。こまめに勉強しましょう。また、講義を聴くだけでは勉強にならないので、自分の興味あることは自学しましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      世界的に評価されている研究室が多くあり、興味深い研究内容に取り組んでいるようです。研究室をよくチェックして受験することを勧めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はかなりいいです。様々な有名企業に多くの卒業生が就職しています。また、院への進学率は80%以上です。
    • アクセス・立地
      良い
      石橋駅から徒歩5分であり、そこを中心として梅田に220円でいくことが可能です。いろんなところに出かけられます。
    • 施設・設備
      良い
      個人的に吹田キャンパスがオススメです。広いし、施設はとても充実していて、まさに研究の為のキャンパスという感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的に結構真面目な人が多い感じです。豊中キャンパスは女子学生が多く、出会いの場にはうってつけです。サークルや教職で頑張りましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力など、現代工学の基礎について徹底的に学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      包括的に機械工学や理論について学びたいと思っているから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校の授業だけ
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく分析と軌道修正を繰り返して、実力差を埋めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122882
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自由なので勉強したい人は自分で十分できるところだと思います。研究室にはいく価値があると思います。就職などには強いので入学すればまず大丈夫でしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野の授業が選択できますが、いい先生はお糸は思いません。時には自分で調べて勉強することが必要になるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      液からは近いので便利ですが、坂が多く、また7徒歩の/による登校が基本となります。自転車は正門からしか入れず、バイクなどは資格が要ります。
    • 施設・設備
      普通
      研究室に入れば様々な設備がありますが、それまではこれといって素晴らしい設備はないように感じます。校舎もそれほどいいとは言えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この学部は女性が少なく、男友達は作りやすいかもしれませんが恋愛には不向きでしょう。他の学部との接点は一回生の時くらいです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは多い方だと思います。とても多くのものがあります。しかし多すぎてどのサークルがいいか迷うでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      知能的システムや機械の構造を基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      やりたいことに近い学科だと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点は低いため二次力をつけました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87265
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べる環境課題もきちんと出されるため、自分に厳しくできない人にはオススメ理系の機械系では比較的女子比率高め
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生がたも多い。また、国立であるので学費が安いが研究設備はととのっている。学部棟もきれい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国費が多くおちているため、研究設備は整っているほうだと思われる。また先生がたも優しい方がおおく、ちゃんと面倒をみてくれる人がいる。研究室間の交流もそこそこはあるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      学部を卒業された先輩がたがおおく、学部と企業のつながりが強め。また教授も教え子にそこそこの地位に就いた人がいたりするので、推薦などもおおい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から10分くらいあればキャンパスにつける。梅田駅から阪急1本でこれるのが便利。坂がきついのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      一般教養の校舎は古めではあるが汚くはない。メインストリートは秋になるといちょうの黄色がとても綺麗。図書館や学食など、学生生活に必要なものはすぐに手に入る環境がととのっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内でクラスができ、その中での交流もおおめ。みんながみんなそれぞれ勉強するので、刺激もおおい。サークル活動なとでは他学部との交流も多くできたりする場合もあるので、カップルなどもそこそこいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械を作るうえで必要な根本的なことから学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      身の回りの機械を作るのに関することをすべて学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校駿台
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く。センター対策として基礎的なことを勉強する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75359
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究施設が整っていていい大学です。自分のやりたい勉強や、研究があるのならぜひ選んでみるといいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は若干厳しいです。ですが、その授業についていけるように復習をしっかりしていれば大丈夫です。外国語は予習も大事です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしています。研究室もきれいな所が多いので、うってつけの場所です。研究費もしっかりあります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職が多いです。推薦も多いので、しっかりと授業を頑張れば、優良企業へ行くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。駅からは近いですが、坂を上らなければならない場所もあるので、夏場は大変な場合もあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広いです。学食なども充実しているので、毎日安くて栄養豊富なおいしい食事をとることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系は男性がとても多いです。しかし、いろいろな趣味を持っている人が多いので、退屈することはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の運動や制御まで幅広く学べ、エンジンにおいては熱や流体も学びます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      自分の能力に一番合っていると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心として、頻出分野を多く解いていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63500
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難関大学だけあって色々と整っていて入って良かったと思える。ただ、学校内での交友関係が薄くなりがち。サークル等の活動に参加していないと、親しい友人を作るのは難しいと思う。もうすこし、学内の交友関係を広げるような活動をしてもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      やはり国立の難関大学というだけあって講義のレベルは高い。初年度の一般教育科目については、講義の質の差は激しいが、専門科目についてはほぼハズレはなく、丁寧でかつ分かりやすい講義が多い。ただし、進むスピードも速いので覚悟は必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先進的なものが多い。中にはテレビで出るような有名な教授もいる。それ以外にも世界を見据えた研究を行っているところも沢山ある。
    • 就職・進学
      良い
      理系はほぼ大学院へ進学する。大学院からの就職率はとても高く、大企業へ行く人も多い。

      文系は大体が就職だがこちらもいい企業へ行く人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      阪大豊中キャンパスは阪急石橋駅、モノレール柴原駅からすぐ近くなので便利。

      吹田キャンパス、箕面キャンパスはモノレールの駅から近いが、モノレールの値段が若干高いので少々不便。
    • 施設・設備
      良い
      一通りの施設はそろっている。図書館はテスト期間中には24時間開いていて、また蔵書数も多い。ただ、キャンパスが分かれるためキャンパス間の移動はバスがあるにしても若干不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部学科によって差が激しい。理系学部の中には自己紹介等をせずに授業が始まるものもあり、縦横のつながりが薄い。文型学部は普通。部活、サークルの数は充実しているので是非入るべき。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル、部活の数は100を越えており充実している。自分のやりたいサークルがほぼ確実に見つかるし、また、気軽に設立も出来る。
    • イベント
      悪い
      毎年二回行うので、普通の大学より多い。規模はそこそこだが、音楽系サークルの発表が多め。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎工学部では、1年次は数学系の理論と工学系の理論を学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属してません
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      能開センター
    • 利用した参考書・出版社
      河合塾 駿台
    • どのような入試対策をしていたか
      センターよりも二次対策。特に理系だったので物理化学、数学は徹底的にやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:37515
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室・ゼミは幅広い領域で割となんでも扱っているので,入学してから関心のあるテーマを絞ることも可能です.特にロボットの研究が盛んです.割とまじめな人ばかりなので,遊ぼうと思って入学する人には向いていないかもしれませんが,ちゃんとした研究者になりたい人には絶好の環境だと思います.
    • 講義・授業
      普通
      学生がみんなまじめでたくさんの授業をとり,選択できる科目も少ないので,ほとんどみんなが同じ科目を受講している状態になります.ほとんどの人が大学院に進むのですが,院試の対策という点ではとてもよい授業だと思われます.3年生からの専門実験は今までの知識を生かして実際に機器を動かすことができるのでとても楽しいです.
    • アクセス・立地
      普通
      阪急石橋駅から徒歩20分,モノレール柴原駅から徒歩10分です.石橋駅から通う学生が多いですが,石橋駅からは阪大坂と呼ばれる上り坂がしんどく,夏は大変です.豊中キャンパスは学部関係なく1回生全員と2回生のほとんどが通うので,工学部がある吹田キャンパスより若々しくにぎわっています.女の子が少ない理系キャンパスで華は思った以上に重要で,3回生以降後悔する工学部生は結構います.石橋は学生の街なので飲み屋やカラオケ等は一通りそろっていますし,梅田にも阪急一本なので遊ぶ場所には困りません.
    • 施設・設備
      良い
      校舎や設備は特に古くも新しくもないですが,困ることも特にないです.学食は朝の8時から夜の8時まで開いており,味も普通ですが,お昼時には非常に混み,特に新学期はぼやぼやしていると昼休み中にご飯を食べられません.図書館の自習スペースは非常に快適で,個人的にとても好きなスペースです.また,キャンパス中に学内無線LANが飛んでいて,スマホ・タブレット・ノートPC等をどこでも使うことができます.
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目な人が多く,大阪の大学だからといって面白い人は意外と少ないです.基礎工学部は9割以上が男子なので,基本的に学部・学科で恋愛に期待しないほうがいいです.男子校だと思ってもらって構いません.一回生・二回生のうちにサークルやバイトで彼女を作るか,合コンに行ったほうがいいと思います.数少ない女子の中には学部内カップルを作っている子もいますが,男子校状態なので学校の外で彼氏を作っている子のほうが多いです.
    • 部活・サークル
      良い
      大きい大学で学生数も多いので,主なサークルは一通りそろっていますし,やりたいことはなんでもできると思います.基本的に真面目な学生が多い大学なので,サークルもまじめなサークルが多いようです.新歓の時期にたくさんのイベントに参加して,自分にあうサークルを探してみてください.サークルのやっている内容より,組織の雰囲気や先輩の人柄を見て決めることをおすすめします.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間を含むシステム全般の基礎,利用
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯國研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音声・画像を対象とした信号処理の研究.音声から雑音を除去したり,劣化した画像を復元する等の研究をしています.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      研究対象を広く選ぶことができ,入学してから興味のあるテーマを選ぶことができるため.実際,私は入学前は脳科学を勉強したいと思っていましたが,入学後コンピュータを用いた信号処理に興味を持ち,そちらのコースに進みました.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大阪大学はいわゆる難関大学なので,塾に通って専門の対策コースを受講していました.センター試験では文系科目の配点が高いため,センター直前は国語と社会ばかり勉強していました.英語の和訳や英作文は一人では勉強できないと思ったので,何度も採点してもらいました.
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22635
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設、人間ともにレベルの高い大学だと思います。この学科は就職にも強いようです。ただ他と比べると少し忙しいかも。
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生の中にはとても有名な先生もいるようです。講義もたくさんあっていろいろなことを学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とくに不都合はないです。学食や図書館も近いです。さらにこの学部・学科はキャンパス移動がないのも良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      それほど新しくはありませんがキレイだと思います。研究室の設備などはすばらしいと思います。学食もおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いのでいろいろな人に出会えておもしろいと思います。基本的に勉強はみんなちゃんとすると思います。恋愛は自分次第ですね。
    • 部活・サークル
      良い
      様々なサークルがあり、交友関係が広がると思います。先輩もやさしい人が多く、サークル活動は楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学について学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      この学科は就職に強いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自由英作文の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21340
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野を隔てた教科も受講でき、幅の広い、良い学科だと思います。推薦も多く来ているため、自分から動く限り、就職活動が全くできないということはないでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      生物、機械、知能のコースにわかれますが、別のコースの授業も受けることが出来るため、後の選択に役立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      院に落ちた人でもそこから就活へシフトすることが出来るサポートがあります
    • アクセス・立地
      普通
      豊中しか通っていませんが、モノレールと阪急が最寄駅で、別のキャンパスへのバスも出ています
    • 施設・設備
      普通
      トイレはここ数年で綺麗になりましたが、まだ古い箇所もあります
    • 友人・恋愛
      普通
      グループ活動等で触れ合わない限りは、大半はサークルでの交友になると思います。
    • 学生生活
      良い
      数はかなりあり、体育会系は屋台を出すなど学祭も賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が多く、2年次になる時にコースを選び、専門科目が入ってきます。コース選択には単位取得数が重要です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      システム系に興味があったため。数値計算系と実実験系の両方から選択できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943960
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      整った環境で勉強できてとてもいい大学だと思います。工学部と違いずっと豊中キャンパスなのでその点も評価できます。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってすごい差があります。ただただ教科書を写すだけの人もいればとても面白い授業をされる教授もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は申し分ないと思います。研究室ごとに差はありますがサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分ほどかかり道中は坂道なので夏場はしんどいです。駅前は充実していて下宿しても楽しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が揃っているので文句ないと思います。トイレは少し汚いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはたくさんあるので自分に合うサークルは見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は年2回あり多くのサークルが様々な店やライブなどをやっていてとても充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養メインで、2年から大きく分類して機械、知能、生物の3コースに分かれます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の受験時の学力と相談して合格できそうな関西の大学ということで決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604811
4531-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  システム科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。