みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

基礎工学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 4.09
(34) 国立大学 479 / 1311学科中
学部絞込
341-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報処理に関する様々な学問を体系的に学ぶことができ、分からないことがあっても細かく教えて暮れるので、情報技術を学びたい人には最適だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことについてはもちろん、学びたいこと以上の情報を学ぶことができ、分からないところがあれば質問にも丁寧に答えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすためにIT産業に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅からも遠くはなく、学校の周辺に家を借りても暮らしには困らない程度の日用品は近くで手に入るため立地はいいです。
    • 施設・設備
      普通
      様々な施設があり、目的に応じた使用ができます。コンピュータの環境に関する設備はオンラインでも使用することが出来るので、コロナ禍でも活用出来ました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍の入学になってしまい、ほとんどがオンラインであまり充実しているとは言えません。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍であるため、サークル活動やイベントはほとんど行われていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学で学ぶ数学の簡単なものと、C言語、アセンブラのCASL?を用いたプログラミングの演習を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングについて興味があり、情報処理の技術が学びたいと思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730531
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の勉強したいことが幅広く学べるので、もっと勉強をしたいという人にとってはいい環境にあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      2回生のコース分けで数学系と情報系に分かれるので、そこの選択によって幅広く授業を選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      大多数は同大学の大学院に進学するが、多少学部を卒業して就職をする人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急宝塚線の石橋駅です。駅周辺には飲食店がさまざまあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う棟は比較的新しいものが多く、とても居心地がよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係については男女比的に学科内でできることは少ない。ただ、友人は作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活は数多く、定番のものからマニアなものまでさまざまある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は学部の授業はほぼない、2回生からコース分けがあり、自分の専門の授業が増えてくる。4回生で研究が始まる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学の統計分野の応用を学びたいのとプログラミングが学べる学科であり興味が湧いたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591555
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教えて頂ける教授なども非常に優しいですし、とても分かりやすく楽しい授業が展開されているため満足です。
    • 講義・授業
      良い
      動画授業になっていますが、非常にわかりやすく授業が行われており満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績などを見ての通り、非常に良い企業への入社が期待できとても良いです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りに駅があり、とてもいいと思います。(新型コロナウイルスで学校にはなかなか行けていないですが...)
    • 施設・設備
      良い
      動画授業なども止まることなどなく、非常に満足して受けれています。
    • 友人・恋愛
      普通
      動画授業のため友達などになかなか会えず発展はそこまでしていない。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は非常に充実したものなので非常によいです。コロナがなければですけど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単には情報などの身の回りのコンピュータでのことなどを学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      現在は特に決まっていないのですが、とりあえず大学院に行きたいと考えています。
    • 志望動機
      昔から大阪大学に行きたいという願望があり、その中で学びたい学科を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773092
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここまで、挙げた個々の観点を総合すると、5点をつけることが相応しいと思われる。しかしながら、京都大学には全ての面で劣っているので、京都大学をおすすめする。
    • 講義・授業
      良い
      講義のレベルが高く満足できる。また、計算機の環境も多くの人にとっては十分なものが整備されている。講義棟がキャンパスの奥の方にあることが残念である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は面倒見の良い方がほとんどである。また、研究に十分な計算資源が存在する。
    • 就職・進学
      良い
      ホームページなどで公開されている進学実績を見ると進学実績が良いと判断できることは明らかである。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは小高い丘の上にあり、毎日登るため、運動不足になることがない。
    • 施設・設備
      良い
      学科の建物は最近建て替えられたばかりであり、構内でも新しさが目立つ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の学部であるため、男女比が男子側に偏っていることから、1点と判断した。
    • 学生生活
      良い
      毎日、17時頃からサークル活動が活発化する。また、休日でも登校する人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハード実装から計算機科学まで、およそ全ての計算機の初歩を学習する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      合格できそうであったから。また、昔から計算機に興味かあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535178
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は豊中キャンパスで阪大の学部の中ではクセのないところにあり、講義数も多すぎず少なすぎず学舎も綺麗なので情報科学を学ぶところとしてはかなりいいところであると考えられるため。
    • 講義・授業
      良い
      共通教育科目には今後必要のないようなものもあるものの、専門科目は過不足なく揃っており、また、一週間のコマ数が多すぎてしんどいということも殆ど感じられなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報2コースの研究室は吹田にあるというのが難点だが、情報科学研究科棟もまた比較的新しい学舎で外観も中身も綺麗であり、研究室もお金を持っているところが多く、充実した研究生活を過ごすことができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分は進学してそのまま大学院に在籍しているが、話を聞く限りでは単に就活するにあたって学歴という点でディスアドバンテージが無いだけではなく研究科や研究室からの推薦というのもあり、就職浪人するようなことが殆ど考えられない。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的には豊中キャンパスで過ごすことができ、吹田や箕面に比べるとアクセスはし易い。基礎工学部棟からはバス乗り場や食堂、共通教育棟、サイバーメディアセンターなどが近く便利な場所にある。
    • 施設・設備
      良い
      外から見てガラス張りの新しめな外観が良く、中も広い講義室がたくさんあり、ほぼ棟内全域でオーディンズの無線LANが利用可能である。当然のようにエレベーターや冷暖房が完備してあり、棟内で過ごすには快適である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学系の宿命として(?)非常に男の割合が多く、中でもこの学科は例年男女比は9:1よりも極端な値になっているように見える。このような環境では女子は女子で固まってコミュニティーを作り上げるため、学科内で恋愛体制を得ようとするのは諦めた方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      pascalをはじめ、c、javaなどのプログラミング言語を勉強し、他にも回路理論や論理演算などコンピューターがどのような仕組みで動いているかという内容も学んだ。実際にそれを生かした演習や実験も行った。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学部卒しただけでは技術がまだまだなく何も専門的なことをすることができないから。
    • 志望動機
      プログラミングを学びたく、また吹田よりは豊中の方がキャンパスがいいかと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110433
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい先生がいらっしゃるので、ここに入ってよかったと思います。ただ、情報関係の科目は先生があまり良くないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい先生がいて、とても楽しく、熱心に勉強することができます
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと聞きます。いい先生が就活担当らしいので、期待感大です
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり、まぁまぁいいですが、坂道が多いのでまぁまぁ悪いです
    • 施設・設備
      良い
      結構充実してると思います。というか、充実していてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできやすいですが、男子しかいないので恋人は人によります
    • 学生生活
      良い
      とても様々なサークルがあるので、充実してると思います。軟式野球だけでも5個あります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と、情報関係が、主な二本立てです。ただ、情報関係は元からなれていないときついかも
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      今の時代、パソコンに強いことは大きな武器になると思ったので、情報科学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965412
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が親切な方が多く授業もおもしろくわかりやすいのでとても満足です。ITなどの道に進みたい人は入る意味が大きいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      名高い教授などが講義をしてくれたこともあるので充実した講義を受けることができました。
    • 就職・進学
      良い
      全体としては情報通信分野、製造業に多く進みます。サポートもとても手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪中心部ではないですが梅田から一本で行けるのでアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究室がたくさんあり選択肢が多いです。国からおりる予算も多いので機械なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一・二年生は同じ講義を受けるので友達が多くできます。ただ女子が少ないので恋愛はサークルですることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      公認のサークルは全部で130団体ほどあるので選択肢が多いです。体育会や文化活動どちらもたくさんあるので自分に合ったサークルを見つけやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラム理論やアルゴリズムなどのソフトウェア基礎論などソフトウェアの構成法・応用のために必要なことを学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大阪大学大学院情報科学研究科
    • 志望動機
      将来ITエンジニアになりたかったので情報を学びたいと思いしぼうしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819289
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学問、サークル、バイトともにバランス良く取り組んでる人が多いです。就職先もほとんどの人が大手企業に行くので、不満は少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義と演習の授業が大体あります。演習は自分のペースで進めるので理解しながら進められました。
    • 就職・進学
      良い
      情報系なのでIT系の企業に就職する人が多いです。国立ということもあり、大手に行く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪駅から電車で15分ほどですが、駅からは15~20分くらい歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      メインの豊中キャンパスに通うので、食堂や売店などは多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していると友人関係は広がると思います。男女比は圧倒的に男子が多いので、恋愛はサークル等に入ってないとできないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。複数のサークルに入ってる人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系全般の内容を学びます。4年になると研究室に配属され、専門分野について深く学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々エンジニアに興味があったので、情報系に進学しようとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670670
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが十分にできてとても満足、自分のしたい勉強に打ち込むことがこんなにも楽しいのかといい思い出しかない
    • 講義・授業
      良い
      個別指導がしっかり行われていてとても親身に接してくれた、大変満足
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が十分で個人個人が自分の研究に向き合うのに最適な環境、自分のやりたいことに打ち込める
    • 就職・進学
      良い
      同級生にも大手企業の内定を貰った人が多くいる、大学名通りの実績はある
    • アクセス・立地
      良い
      立地的には都心から少し離れるが、数々の交通手段が充実しているため申し分ない
    • 施設・設備
      良い
      広い施設で自分のやりたいことに打ち込める環境がそこにある、学習室も完備していていい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も盛んで、学部に関係なく仲良くしていると思う、友人は多くできる
    • 学生生活
      良い
      それぞれのサークルが充実しているように思える、学年を超えた付き合いも盛んのように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは様々な分野の授業をとって自分のやりたいことを見つけ、絞っていけばいいと思う、自分の興味のある分野が見つかったら教授のもと、どんどん学びを深めていけば良い
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      自分の希望通り大手IT会社の内定
    • 志望動機
      IT関連の職業に就きたいと思い、基礎工の情報学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:606801
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在の情報化社会において、コンピュータとそれに伴う数学は必須であり、AIの発展から考えても全学科と比べたとしてもトップレベルでオススメできる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はトップの研究者であり、得られるものは教科書では語れない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究実績も高く、学会では多くの卒業生が参加している。
    • 就職・進学
      良い
      学生自体のレベルが高いため各々がサポートとは関係なくエリートとなる。その上にサポートを受けることもできる。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪の中心から電車で20分ほどであり、京都方面、難波方面、神戸方面のいずれにも訪れることができる。
    • 施設・設備
      良い
      研究が一流であるため、研究費もその分多く獲得されている。そのことによって研究設備で困ることはあまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      国立大学の学部生の数としてはトップであり、学科の種類も多いため、多種多様な人と出会えることができる。
    • 学生生活
      良い
      年に二回も学祭があることからすぐに充実していることがわかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な数学事項からプログラミングやアルゴリズム等のソフトウェア的なことまで多岐にわたって学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学
    • 志望動機
      コンピュータの力は今においてもこの先においても重要であると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:583654
341-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。