みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  理学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(194) 国立大学 193 / 596学部中
学部絞込
19421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいい大学だと思っています。施設はコロナ対策があり充実していますし、教授も著名な方が多くいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。就職活動の実績は高く、Apple会社などの内定をいただいています。コロナ対策も豊富で、充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています。私が行う授業では教授のサポートの力がすごいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、数学、国学、理学、車学の約4このゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください

    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、化学に関する企業に就職する人が多いようです。就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。求人情報はたくさんあるので自分で探す場合は助かりますが、教授のアドバイスはあまり参考になりませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      とても、大阪大学の周りは綺麗です。色んな人が通るところなので挨拶できるので朝からルンルンで大学に通えます
    • 施設・設備
      良い
      設備がほんとに充実しています。何かあっても大丈夫と信じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はほんとにうにもう大満足です。頭のいい学校だから、心も綺麗な人が多いです。大学でモテ期到来しちゃいました
    • 学生生活
      良い
      この間学園祭があった時近所の人も沢山来てくれて少しずつ準備したかいがありました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々学びます
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      みんなが寄り良いきもちになれるよう努力できるようになりとおもぅています。これからもまだまだ色々学びたいです
    • 志望動機

      昔から化学の分野に興味があり、より知識を深めたいとおもい化学について学べる大学を探していました。この大学には著名で有名な教授がいたり、興味のある授業が多くあることを知り入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液が色々なところに置かれていて色々な人が触るところにも沢山置いてあるの除菌ができます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883936
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことがあったのでこの部に入っていますが、素晴らしいと思います!!物理学科の施設はあまり綺麗ではありませんが、充実はしています
    • 講義・授業
      良い
      理学部は研究施設も整えられており、先生も充実しています!また、学校も広く、ハイレベルな生徒が集まるため会話も弾みます!立地はあまりいいとは言えませんが、個人的には素晴らしいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大きな大学であるため、研究施設も整えられており、研究しがいがあります!
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、進学実績は素晴らしいと思います!サポートも充実しており、満足してます!
    • アクセス・立地
      普通
      駅は石橋阪大前駅があるのでまあいいのですが、周辺に食事ができるところがあまりなく、娯楽施設も少ないです
    • 施設・設備
      良い
      学校は有名であるため、施設は割と綺麗です!なかなかよいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的なことになりますが、自分ではとても楽しく学校生活を送れています!
    • 学生生活
      良い
      もっとイベントがあってもいいと思いますが、学祭とかははなおでんがんさんが来てくださったりするのでとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      天体物理学を中心にやっています!必修科目は大変ですが、高校の延長だと思って頑張ってください
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大阪大学院または神戸大学院または東京大学院に進んだ後天体物理学を専攻してJAXAに入りたいです!
    • 志望動機
      自分は中学の時から宇宙に興味があったのでそこからずっと理学部を目指そうと思ってました
    感染症対策としてやっていること
    体温を計り、手指消毒を心がけ、黙食やマスクの着用を徹底的にしています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826220
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分なりの目標を持ってしっかりとやり続けられるのならいいと思う。大学4年間を無駄にしないようにして欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      旧帝らしい学校です。学科が学科なので勉強自体は少し大変に感じますが満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      自分はあまり関係なかったのでこれに関しては特に言うことは無いです。
    • アクセス・立地
      普通
      やはり都会なので学校近辺に限定しなかったら学生に優しいところは沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      それなりには充実していると思います。さすがに大阪大学ですから。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますね。サークル活動などに所属してなかったらあまり友達も増えないですし。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響でここ数年は縮小などの対策が取られていますが、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までの数学がどれほどお遊びチックだったか思い知らされます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学に興味がありましたし、他に行きたい学部もなかったので決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825898
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強したい高校生たちとってはとてもいい大学だと思う。
      施設は不自由なく使うことができると思う。楽しい大学生活をしたい人はぜひくるといいと思う
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな実験あり、化学が好きな人にとってはうってつけだと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はきれいで使いやすい。2年生以降からは習うことがより専門的になる。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が有名企業に入っていると聞く。サポートもしっかりとしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪の中心部から少し離れているので少しアクセスが悪いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く綺麗なほうだと思う。不便を感じることがあまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの部活やサークルがあるため自分の興味のあるところに入れば友達が作れると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルが種類が多いので自分が入りたいサークルに入れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目がメイン。2年は専門講義をたくさん受けるようになる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の時に化学に興味を持ちより詳しく勉強したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824827
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来の夢へのプレゼントみたいな感じで今頑張ると生かされる、会社ですごい成績が期待できるなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても高校の時より授業に集中出来ました。
      今思うとあの日をさかいに集中力がとても上がりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      説明会で話していたことよりも大きく違い、充実して、将来にも役立つと思いすぐに母親に連絡したぐらい演習は良かったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ここの大学に受けたことで良い就職先が手に入れれました。兄がいたんですけど兄よりいいところに行くという等戦力が生まれました。
    • アクセス・立地
      良い
      環境がとても整っていた。オープンキャンパス情報よりとても良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      高校生の施設よりさらにすごくなっていて、Googleで見た写真より凄かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友情関係はとても充実しています。恋愛関係はあまり言えないですけど充実しています。
    • 学生生活
      良い
      種類がとても多いので自分が入りたいの迷いました。その選択というのはとてもいい環境に入れるということが心身に感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕は元々数学が苦手でなぜこの学科に入ったかとゆうと、昔の自分から離れたかったからです。今ではいちばん得意教科になりました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学生の時からいいと思っていたから。親に勧められて学力にも問題がなかったため入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772058
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的に勉強をしたいと思っている方やいいところに就職したい方、院に入って研究を続けたい方も良きかなと思います
    • 講義・授業
      良い
      学内もとても綺麗で講義は早口な先生ばかりで少し戸惑いますが、私は携帯で録音しながら受けていました
      あとでノートをみながら間違いがないか聞き落としがないかなども確認していました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは豊富です
    • 就職・進学
      良い
      阪大というだけあって就職実績は良いです、自分も結構な大手に1発目で内定とらせてもらいました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く食堂もあるのでとても便利です。
      大阪なので阪急や京阪も豊富です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です、よくみたら汚いところもありますが大学の中では綺麗な方かと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり話すことは少ないですね、ですが作ろうと思えば優しい人ばかりなので安心しね大丈夫ですよ
      大阪なのでみんなギャグとかツッコミ大好きです
    • 学生生活
      良い
      アイドルが学祭で来たりしてましたね、あとは有名なYouTuberさんも出てるらしいのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目ではなにがなにやら分からないものが多いので先輩などに聞いた方がいいです。でも、本格的に決めるのは2年目からなので焦らなくても大丈夫ですよ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      いまは化粧品の開発業に携わっています。とても充実した毎日を阪大のおかげておくらせてもらっています。
    • 志望動機
      理系で化学が得意だったので、阪大は有名で就職も期待できそうだったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611100
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でとても勉強がしやすいし、そこそこ知識のあるやつが揃っているおかげで話が合う。とても良い場所で勉学ができていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人に教授が付き添ってくれる。人数の割には教授が多いのも特徴。とても勉強しやすい環境だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先程も話したように一人一人に教授が付き添ってくれるため、とても勉強しやすいし良い環境であると言える。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活が本格的になっていないため、なんとも言えないが今のところ5点をあげたいと思っている。
    • アクセス・立地
      良い
      やはり日本でもトップの大学であるところから立地は良い方だと思う。歩かなければならないところもあるが仕方がないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      理系なので設備が整っているかはとても重要であると同時に新しいかも重要である。それがあると言えばあるがまたまだであると実感する。
    • 友人・恋愛
      良い
      それはある意味5点と言える。笑 多分これはその時点で理解頂けただろう。以上である。
    • 学生生活
      良い
      それは文化祭も活発に行っているし、楽しみにしているから良いと言える。とても良い!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な知識から応用まで全てを教えてもらうことができる。特に勉強することは机上の空論である。課題も多いため、とても大変。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492557
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大ではなかなか扱えないような機器がそろっていて、実験などをするのにはいい環境だと思います。機器の専門の方もいらっしゃり、研究がスムーズに行えます。でも装置は結構混んでいることが多く、予約が大変だったりします。
    • 講義・授業
      良い
      1,2回生の時は、一般教養が必須になります。大学に入る前はいろいろ学べていいと思っていましたが、実際に受けてみるととらなくてもいいかな…と思うような授業が多い気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      化学のそれぞれの分野を一通り網羅した研究室があると思います。配属は成績順なので、学部の時の勉強を頑張った方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科というより、学校全体を通して、優良企業が説明会などに来てくれます。企業の方でも優遇されているような感じがします。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分はかかります。また、学校が山の上にあるため、坂を越えなくてはなりません。自転車で坂を上るのはきついです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て替えなども進んでおり、きれいな建物も多いです。しかし頻繁に耐震工事をしていて、使えないところがあったりするのは困ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      少し変わった人が多いと思います。ちがう学科の人と友達になると、雰囲気がちがう人が多くておもしろいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機、無機、物理、生化学など、化学の全般について学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      天然物有機化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生物活性天然有機化合物、なかでも糖を含んだ複雑な分子を主な対象として、新物質の単離・構造解析・合成という化学的な研究とともに、国内外の生化学者や医学者と協力して、それらの分子が生物機能を発現する機構の研究に取り組んでいます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学メーカーに就職予定です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりに関わり、社会に貢献していきたいからです。
    • 志望動機
      化学について学びたいと思ったのと、総合大学に行きたかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の比率が大きかったので、高校二年の夏から二次対策ばかりしていました。センターは高校三年の12月からやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119600
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりとした授業が受けられます。研究できる内容も幅広いので、自分の興味のある分野の勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      1分野だけでなく、理系、文系の様々な分野の授業を受けることができます。ただしっかり勉強しないと単位をとるのは大変な授業もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急の石橋駅からは坂道を登って大学に入ってから、キャンパスの反対側までいかないといけないので少し不便です。モノレールの柴原駅からは近いですが交通費が少し高くなります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はキレイです。学食も数か所ありますが、座席数が少なく、お昼の時間はかなり混みます。また校舎内外のコンビニが少し離れた場所にしかないのが不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけでなく、他学科、他学部の人とも授業や部活を通して交流できます。恋愛については人それぞれです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実しています。授業やバイトなどの時間も入れると少し忙しくなりますが、交流の幅が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      タンパク質など生物の中のことを研究しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      研究したい分野があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター国語の配点が高いので、国語の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27156
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。勉強時間がしっかりと取れて学力向上に繋がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      分からなかった問題や間違えた問題を先生に聞くと一対一で詳しく説明してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が整っていてとても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に就職されている方もたくさんいます。また講演会などにきてくださるので大変助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      電車で通学しやすく駅から近いので大変楽です。また緑がたくさんで気持ちいいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗です。きちんと清掃されており誰もが快適に講義を受けれると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に通っている人が多いので友人の幅がとても広くなりました。たくさんと友達を作れて嬉しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々な種類があり、自分に合ったサークルを選べることがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では色々な分野を学び、これから自分が勉強したいと思う分野を絞ります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から志望した分野に興味があり、もっと知識を深めたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591373
19421-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。