みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.22
(171) 国立大学 85 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
17171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あくまで、やる人はやるし、やらない人はやりません。
      決して強制的な授業が多いわけではないので、来ない人は本当に授業にすら来ないです。大学生なので、勉強するカリキュラムがしっかり整っているわけではないのであくまで自分次第です。
      ただ高め合える友人はたくさんできます。みんな基本的に地頭がいいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類はたくさんあります。ただ、関心があるゼミが積極的かはわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるので夏はめちゃくちゃしんどいです。
      これが原因で授業に来ない生徒も多い気がします。
    • 施設・設備
      悪い
      私大に比べたら当然ではありますが全然です。笑
      経済棟は比較的ましなほうと思いますが、、
      教室によっては空調の効きは悪いので、集中できないこともあります。あと学食が少ないです、生徒の割にあっていない、この辺は大学単位で見直す必要があるかと
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いので、気があう人はできると思います。
      基本的にみんな根が真面目で頭がいい人が多いです。
      付き合っているひともいますが、学部内で付き合う人は少ないように思われます。
    • 学生生活
      悪い
      数がある方ではないです。
      合うサークルがないとサークル難民も多くあるのであんまり充実はしてないのかもしれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468474
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に真面目な学生が多く、大学で勉強したいと思っているひとにはとてもオススメできます。特に図書館が充実しており、いつ行っても勉強やサークルやゼミのミーティングをする学生がたくさんいます。本がたくさんあったり、勉強できるスペースもたくさんあるのでとても気に入っています。
      また、学生食堂の種類も多いので毎日食堂で食べても全然飽きないのもいいと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部にはたくさんのゼミがあるためそれぞれ興味のある分野の研究をしている教授のゼミに入れるのではないかと思います。また、人数も1学年10人程度なので密度の濃い学習ができます。
      学習面以外でも、ゼミ旅行や飲み会などゼミ以外の活動で友人との仲も深まり楽しいです。
      充実した学生生活を送ることができるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学内にはたくさんのサークルや部活があり、興味のあることをしている団体がきっとあると思います。
      入学後は新入生を歓迎するイベントもあるので楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467064
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪大学は良い意味で芋っぽい学生が多いので、雰囲気が良く過ごしやすいです笑
      経済学部はチャラ経と揶揄されがちですが、チャラい学生はそこまで多くはないです。ただ、他の学部と比べると(勉学への)意識が低いように思います。
    • 講義・授業
      良い
      大阪大学は単位取得が難しいと言われがちで、実際そうだとは思いますが、経済学部は優しい先生が多いです。
      また内容が面白いものもいくつかはありますが、興味が合わず違う学部にすればよかったと後悔する学生もちらほら見受けられます笑
      安田教授や大竹教授など、メディア露出の多い有名な教授による講義を受けられるのもメリットだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年にプチゼミがあり、3年から本格的にゼミが始まります。
      ゼミの数は非常に多いので、ゼミ選びは慎重に行いましょう…!
      僕はほとんど何も考えずに選んでしまって今とても後悔しています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関してはサポートがほとんど無いので、自分自身で動かなければいけません…
      就職実績は悪くはないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊中キャンパスは坂を登らなければいけないのでやや大変です。また文系の講義棟はどれも古く(東大のような歴史を感じさせる風情も無い)あまり期待しない方がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達作りはそこまで難しくないと思いますが、恋愛は難しいと思います。
      僕の周りは出会い系アプリで頑張っているみたいです笑
      ところで私は人生で一度も彼女ができたことが無いです。彼女募集中です。
    • 学生生活
      普通
      サークルはまぁ充実しています。サークルで楽しめるかどうかは人それぞれだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部経済経営学科なので経営学も学べますし、実際経営学の方が人気なように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466429
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は面白いものもつまらないものも半々です。全体的に、単位取得は非常に難しいです。 真面目で地味な学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      経済学、経営学、商学など幅広い分野を自由に選んで学ぶことができます。 英語や第二外国語の授業は当たり外れが激しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生は半期の専門セミナー、3-4年は通年の研究セミナーがあります。卒論は必須、自由、無しのゼミがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      一学年の人数が少ないため、タテの繋がりは私大に比べるとかなり弱いです。 進学実績は金融系、コンサルは強いです
    • アクセス・立地
      普通
      梅田から電車で20分です。商店街は学生にはありがたい店が沢山並んでいます。山の中にあるのでのどかです。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が昼休みはとにかく混みます。図書館もテスト前になると座る席が無くなります。 授業も大人数で受けられる教室が限られているため、立ち見やプリントだけ貰って帰る人もいます
    • 友人・恋愛
      悪い
      近くに他大がないため、インカレも少なめです。学部内では一年生の頃に仲良くなった人と四年間一緒にいる人が多いイメージです
    • 学生生活
      悪い
      年二回文化祭ありますがとてもしょぼいです。有名人が来る訳でもなくミスコンやミスターコンも近年廃止になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ、ミクロ、財務諸表はざっと一通り学べます。その他は歴史系、統計、マーケティングなど自分の興味に合わせて受講できます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491663
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2回生までは経済についてしっかり学べる。
      3回生以降はゼミが充実しており、自分のしたいことを研究できる。
      自由度が高い。
      学科内の縦・横のつながりはあまりない。
      悪いはないが、他にも良い学科や大学があるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      良く言えば放任主義。
      授業に出てればそれなりに認めてもらえ、単位も出る。
      ちゃんとやってない人は置いてかれがち。
      質問にはきちんと答えてくれる。
      これも、悪くはない程度。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミはすごい充実していて、3回生では自分のやりたい分野について学べる環境が非常に整っていると感じる。
      みんなゼミは楽しく頑張っていると思われる。
    • 就職・進学
      良い
      就学・進学実績は良い。
      院に進む人は少ないが、公認会計士や税理士になる人もいる。
      先輩が、ゼミの先生に就活の相談にのってもらったりしていたと聞いたので、サポート面も問題ないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      豊中キャンパスは良いと思う。
      石橋駅、柴原駅ともにさほど遠くないが、歩いて10?20分かかる。
      周辺環境も、下宿先や飲食店もあり、学生が生活しやすい環境になっている。
    • 施設・設備
      良い
      まだゼミに所属してないので、研究設備についてはよく分かりません。
      図書館はみんな使えるし、資料もたくさんあるので便利だと思います。
      経済学部だからこの設備が使えるというのはあまり聞いたことがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係ともに充実してるかと思われます。
      友人関係については授業を通して広がったり、テスト前に勉強を助け合ったりすることで仲良くなりやすいです。
      恋愛関係は、充実する人にはするって感じです。
    • 学生生活
      良い
      部活動に所属してます。
      何か目標を持ってみんなで頑張るというのはとても良い経験になります。
      また、試合だけでなく自分たちで部を運営していくといったことも、とても貴重な体験になるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:経済や数学の基礎について軽く習うが、言語や一般教養の授業がほとんど。
      2年:専門が増えてくる。言語を習い終わる。ここらは一般教養は勉強したい人は自由に履修することができる。
      3年:ゼミが始まる、授業の専門性が深まってくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428691
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がちゃんと授業を教えてくれて、分かりやすくとてもいい大学だと思います。そして校舎も綺麗なので勉強も捗ると思います
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくちゃんと教えてもらえてとてもいいです
      先生も優しく丁寧に対応してもらえるのでいいところだと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全ての実験器具がちゃんと揃っています
      ゼミもちゃんと充実しています
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです。大手の企業への就職している生徒がたくさんいます
      先輩も大手の企業へ就職されました
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く綺麗でとてもいいところだと思います
      構内もちゃんと設備されていて綺麗だと思います
      安心して生活できると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がたくさんありとても楽しいです
      有名な大学なので人も多くて楽しいです
      在校者も多いので同じ趣味の人がいると思うので友達はすぐにつくれると思います
    • 学生生活
      良い
      イベントもたくさんあり本当に楽しい大学だと思います
      サークルもたくさんあって悩みます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんなことを勉強します
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366953
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部というだけあって、経済や経営に関することは広く、深く学ぶことができます。また、簿記やTOEICの演習授業など、資格取得に役立つ授業も充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスに入るまでの坂がきついことで有名です。夏は特にみんなしんどそうにしています。ただ、大学周辺はカレー、定食、ラーメンなどグルメが充実しており、食に飽きることはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は人数が多いため、全員と仲良くなるというのは難しいと思います。ただ新歓や授業のかぶりなどでたくさんの人と触れ合えるので、友達は自然に増えます。他学部の人と一緒に受ける授業もたくさんあるので幅広く交友関係ができます。きっとその中には自分と感性がとてもあう人もいることでしょう。
    • 学生生活
      良い
      学祭は年に2度あり、どちらもゲストを招くなど盛大に行っています。サークルや部活は数えきれないほどあり、種類も多様なので、きっと自分にあったものを見つけられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349199
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べる とても素晴らしいところです
      環境もよく かゆい所に手が届く感じがとても好感が持てます 経済学を学ぶに適した環境といいますか
      とても素晴らしいです
    • 講義・授業
      良い
      幅広い知識を持ち合わせた先生方が数多くいるので 困った時にはスグに質問出来る所が素晴らしいです
      また講義も堅苦しいものばかりではなく 非常に面白おかしくわかりやすくアレンジして 教えてくださる先生方ばかりなので ガチガチに緊張感を張り詰め過ぎることもなく ある程度の緊張感とある程度のリラックス出来る環境を作って下さっています
      またさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業 講義が数多く設けられています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは人によって違うところもあるので 説明会には必ず参加した方がよいかと思われます
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いぶん当然出会いも多いです 然しながら キャッキャッウフフ的な展開を望んでいる場合は サークルに入るなどしないと キャッキャッウフフは出来ませんので その辺りはあしからず・・・
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342354
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に期待して星4つです。
      チャラい人が多いですが、なんだかんだ頑張ってる人もいます。
      どの学部にも言えるでしょうが一括りにはできませんね。
    • 講義・授業
      良い
      講義によるとしか言えない。一概には言えない。
      基礎セミナーの教授はいい人だった。
      おそらく基本いい人なんでしょうけど、生徒数が多いと授業形態が退屈になりがち。
    • 就職・進学
      良い
      いいと聞きますが、希望する進路なんて人それぞれだから何とも言えない。サポートと言われると少ないのではないかと思われる。官僚になる人が少ない分、民間企業に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      まぁまぁ不可はないと思います。
      学生街という感じ。
      カラオケ、スーパー、居酒屋、アパート、食事処ぐらいしかないですが、最低限揃ってると思います。文句を言うなら服を買うところがない。
    • 施設・設備
      良い
      がんばってますね。24時間のコンピュータ室は便利。図書館も使う人はたくさん使ってるみたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。自分からそうなろうと思いばなれる。ただ疲れる。気持ちの問題。
    • 学生生活
      普通
      人による。サークルはたくさんあるから自分にあったものを選べばいい。スポーツや活動の内容よりメンバーが大事ですよね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学。数学。あとは他の学部と一緒。
    • 就職先・進学先
      JAXAがいいなとぼんやり思う程度。
      全く未定と言える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333107
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学校です。僕がこの学校を選んだ理由は都会にある学校で偏差値も良い学校にしたいと思ったからです。これから大学選びをする学生はできるだけ早く志望大学を決めることと自分は何をしたいかをはっきりとしていくことが大切だと思います。あと入った
      後もしっかりと自分の目標を明確にして勉強をすることが大切です。試験のときはあまり緊張しすぎないことが大切です。
      僕は大学に入ってからいろいろな資格を調べて自分のスキルを高めめることと自分の興味のあることがこの先できるかわからないので大学生活を楽しむことも頑張ってます。
      あと高校のときにクラスの友達とどこの大学に入るのかという話しになり僕は大阪大学の経済学部にすると言ったら友達には無理と言われました。 でも自分を信じて合格しました。その友達は地元の中堅大学です。どこに入れるかよりどこに行きたいかと考える方が絶対に自分を強くします。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは万博記念公園の近くにあるので交通の便は良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321049
17171-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。