みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    学ぶ意欲があるなら思い切り学べる

    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生命科学部生命情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の質も高く、学びたいことを思い切り学べる学科であると思います。図書館などの自学自習環境も整っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては非常に質の良い授業ですが、そうでない先生は教科書を読むだけ、一人で話して満足し生徒の理解まで意識していない、など不満に思うところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に進路相談や進学相談のサポートの案内が届きます。自分が対策しようと思えばいつでも対策を始められる環境です。大学内進学をしてほしい気持ちもわかりますが、外部院進にもうすこし寛容でもいいのかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても遠いです。歩いたら40分くらいかかり、ほとんどの生徒がバス通学です。今はコロナの影響であまりないですが、通常時は朝もバスがとても混んでいて授業ギリギリになってしまうこともよくありました。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や講義室の設備はしっかり使える最新のものを取り入れていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位で分けられていて、入学直後には新入生向けオリエンテーションも行われているので友達作りには困りませんでした
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルには所属していません。しかし、サークルや部活以外にも、学校と直接関係している団体がいくつか存在し、それらに所属するのも一つの方法だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃は、数学、化学、生物、物理、英語など、高校生の復習のような内容を満遍なく勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報系の仕事が重要視されるようになってきているので、少しでも情報に関して学べたらいいなと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672728

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。