みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    動物園

    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部は人が多い学部なので、大講義室で行う授業では動物園と化してる。科目数が多いので効率良く勉強する方法を見つける必要がある。法曹を目指すなら、学部の勉強だけではなく、そのための勉強をすべき。
    • 講義・授業
      普通
      癖の強い教授が多いため自分と合わないと感じたら、他の教授で同じ授業をやってないのかを調べて変えるべき。先述の通り、人が多いためどうしても細かな所までは目が届かないと思われる。授業によっては、チューターがいるので質問はそちらの方にすべき。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部では3回生から4回生にかけてゼミが行われる。ゼミの先行はそれまでの成績によって左右されるため、行きたいゼミに行くためにはある程度の成績を取っておく必要がある。ゼミの先生は良くしてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      一応腐っても関関同立なので学歴による足切りはあまりなされないと思う。履歴書等の添削もしてもらえるのでそこそこのサポートはある。
    • アクセス・立地
      悪い
      バイクか自転車がないと不便。朝はスクールバスがないので最寄駅から市バス乗ることになる。多くの学生や一般の人が使うため、辛い。
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗で使い勝手も悪くはないと思う。どこにこんなの建てる金があるのかと思うぐらい凄い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので人間関係は充実してる。ただ、人が多い分自分が嫌なタイプの人間も居るため、割り切って関係を築くか、そもそも関係を持たないようにするべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律科目以外にも政治など関連分野の勉強もできる。3回生以上になれば他学部の講義も受講することが出来るため、視野が広がる。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243798

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。