みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  政策科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    自由

    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政策科学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが決まっている学生にとっては非常に良い学部であると思うが、決まっていない学生にとっては、受講できる授業が多種多様であるため、目的もなく授業を受けることがしばしばあるように思う。様々な分野を学びたいのであれば良い学部であると思う、
    • 講義・授業
      良い
      先生によって差はあるが、ほとんどの先生は質問をすればきちんとした答えやアドバイスをもらうことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生から自分の希望したゼミに振り分けられゼミの授業が始まるが、先生によって教育方針が全く異なるため、先輩やゼミの説明で気になることは細かく質問した方が良いとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      就活相談セミナーやガイダンスなど学内の物も充実しているようであり、先輩にはトヨタの内定を貰っている方もいるので、就職については大手企業に行きたいのではあれば行くことは十分可能であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      政策科学部のあるOICはJR茨木駅と阪急南茨木駅から徒歩で行ける距離なのでアクセスは非常に良いと思う。ただし、都会ではないので遊びに行くとなれば電車で梅田や京都に行くのが良い。
    • 施設・設備
      良い
      立命館大学政策科学部があるOICは2015年に開設した新しいキャンパスなので、勉強するための設備は申し分無いように思えるが、昼休憩の時間に食堂が学生で溢れかえるため、その点は仕方ないことであるが昼ごはんの確保が大変である。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は同じくらいであるし、学内には部活もサークルもかなりの数があるので友人、恋人を作る事に苦労はしないと思う。あとは本人の努力次第である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      非常に多くの分野の授業があるため、文系の科目であれば大抵のことは学習できると思う。中でも都市政策系は多いように思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219074

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  政策科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。