みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  政策科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    目標のある人にはよい学部です

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策科学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目標があって入った人にとってはよい学部であったように感じる。ただ何となく入って何となく学んだ人にとっては、何をやりたいのか見つけづらい学部である。
    • 講義・授業
      良い
      有益な情報を得られる講義が多かった。しかし、一つ一つが深い講義というのは少なく、専門分野を学びたい人にとっては不十分かもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望する専門分野があって、希望するゼミに入れたひとは充実できると思う。ゼミによって、単位の取りやすさはまちまちである。
    • 就職・進学
      良い
      どの職業職種にも就職する人が多く、コミュニケーション能力の高い人が多い点もあり、大手に就職するひとが多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      観光地の僻地にあり、電車一本で通うことができないので自宅生は不便であった。バスを使わなくてはいけない点が不便である。
    • 施設・設備
      普通
      私の通っていた棟はあまり綺麗なところではなく、他の学部の学部棟がうらやましかった。もう少し正門が近いと良かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスをまとめるような組織に入れば、交友関係は自然と広がると思うが、何にも属さないと一定のグループの人しか仲良くなれない。
    • 部活・サークル
      普通
      自分は入っていなかったので分からないが、多くのサークルがあった。まじめにやっているところは実績もあり、頑張っていたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く、様々な分野を広く浅く学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      ネットメディア
    • 所属研究室・ゼミの概要
      バーチャルの3D空間を利用した英語教育について研究する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      NECソリューションイノベータ株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の統計の知識を活かせるSE職につきたかったから
    • 志望動機
      この教授に学びたいという教授がいたから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      受験をしていないので分からない。高校の時に頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81197

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  政策科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。