みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    個人で勉強するには、良い環境でした。

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個人を見ずに、全体を見る感じがします。時には500人規模で授業を行うこともあります。勉強が苦手な人にはおすすめしません。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野の授業が系統的に学べるので、学問を深めたい人にはおすすめですが、幅広い知識を得ようと思うなら、苦労します。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部がキャンパスのメインの建物なので、生協はもちろん、書店なども地下にあり便利です。ただ、キャンパスの立地は悪く、バスか自転車で最寄駅から通学しなくてはなりません。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古いです。たぶん、築40年ぐらいになるとおもいます。他学部にはきれいな建物もありますが、大学を象徴する建物なので建て替えが難しいのだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      本当にさまざまな人がいるので、仲良くなれば楽しいです。個性あるれる人がたくさんいました。恋人がいる人もサークルなどを通じて多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      数えきれないほどのサークルと部活があります。自分は体育会に所属していましたが、成績が良いと返還不要の奨学金がもらえます。(もちろん、全国大会優勝レベルです)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を奥深く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      憲法のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法のさまざまな問題点について学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      休みが取れ、安定しているから
    • 志望動機
      公務員を目指していたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校時代、良い成績を取るようにしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25560

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。