みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    京都で学べるって、素晴らしい!

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学を学びたい、特に古典文学を学びたい人にとってはとてもいい場所だと思います。古都である京都で学ぶ意義は十分にあるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな授業が揃っており、文学部だからと言って限定された科目しか受けられないということもなく、興味のある分野は幅広く学べるはずです。
      ただ、しっかりシラバスを確認しないと後悔しますので、ご注意を。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを取っていないので、なんとも言えません。ただ、噂に聞くには素晴らしいゼミばかりだそうですよ。
    • 就職・進学
      良い
      立命館という有名校のネームバリューは就職に大きく関わってくるはずです。誰もが知っている大学、ということも大事ではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠いです。自宅生からすれば朝から長々と電車やバスに揺られるのですからとても大変です…。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり整っていると思います。図書館もレベルが高いです。ですが、建物自体は老朽化しているのではないかという指摘が学生の間から上がっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友の幅は、格段に上がるでしょう。いろんな地域からいろんな人が来ていますし、学内の様子はとてもグローバルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今は主に研究の手法を学んでいます。その他にも、日本語や日本文学に関すること、それだけでなく、世界史や日本史、それに関する絵画や映像など、たくさんの視点から文学について学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      古典文学が学びたいと思いここを選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく歴史を詰め込みました。立命館の歴史教科はかなりレベルが高く、学校の授業だけではとても追いつきませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121412

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。