みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    就職に比較的強い学科です。

    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部環境都市工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都市システム工学科の研究室は様々な分野があり、建物は2年前にできたのでとても綺麗です。特に演習系の教育がしっかりなされています。
    • 講義・授業
      良い
      演習系の授業は理解が深まりやすい。選択必修科目が多いので必然的に様々な科目を取らねばならないが、逆に自分の進みたい分野を再認識できるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2回生なので研究室配属されていないが、研究室は建物が2年前にできたばかりなので綺麗。研究室の種類も多い。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績がある。公務員試験対策がしっかりしており、毎年コンスタントに公務員試験に合格者が出ている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの南草津駅からバスで15分、徒歩で40分かかるのでアクセスは非常に悪い。特に自宅生は困る。バスも8時10分過ぎから長い列ができます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスができてから20年経つが、未だに新たな建物を作っているので綺麗。実験設備なども充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子率が非常に高い。経営学部が茨木キャンパスに移転したのでなおさら。男同士の仲は比較的良い。長期休暇によく旅行へ行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は般教、そして基礎専門科目として数学や物理を重点的に学習。2年は構造、土質、水理の土木系主要3分野を講義、演習、実験で学習する。3回生後期に研究室仮配属を受ける。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築学科に落ちて回し合格で受かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      数学と物理が大事なので基礎から徹底的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183831

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。