みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    設備の整った大学

    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学内の設備や人と交流する機会がが整っており、自分でやりたいことを見つけ計画を立てれば、有意義な生活ができる。
    • 講義・授業
      普通
      私が在籍したころは、有意義な講義とただテキストの内容を読むだけのような講義とがあり、総合的に評価があいまいなになった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究に集中するための勉強中心のゼミもあれば、研究も友人との交流もバランスよく行えるゼミとがあり、自分の生活に見合った生活ができた。
    • 就職・進学
      普通
      構内に企業の方がみえて、説明を行ったり、大学のOBやOGが生徒の就活のアドバイスを行う機会があった。
    • アクセス・立地
      普通
      自分は下宿生活をしていましたが、基本的に大学にアクセスしやすい生協の提供するマンションがいくつもありました。電車で通う方は、駅からキャンパスが遠いのでバスを使う人が多かった。
    • 施設・設備
      良い
      自分の通っていたキャンパス内はは比較的新しい設備が整っており、過ごしやすい環境で勉強していたと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の目的を明確にして、大学内でゼミやサークル活動や部活動を通して、たくさんの人たちと触れ合う機会を作ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学に入学したころは、学科の基本的な勉強が中心だった。ゼミに入ってからは、ゼミ内での研究と普通の講義との勉強を同時に行っていた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      財政ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国の財政問題について、何が問題になっているかやどういった策を行えるかを研究していた。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学に入る前から、経済のことのに関心があり、基本的な知識も含め勉強したいと思った。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で習ったことだけでなく、予備校での講師のアドバイスをもとに勉強をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180050

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。