みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    自分の可能性を広げられる場所

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学当初に学びたいと思っていたことにとどまらず、どんどん学びが広がって、とても豊かな学生生活を送ることができた。できるなら卒業せずに色んなことをもっと学びたいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢が多いことや、外部講師を招待して講義を受けるものもあり、面白い。また、学生主体でゼミのクラスをつくることができ、学びたいことをより深める機会が設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては、少年院や鑑別所の見学をするなど、外に出て学ぶ機会もあるので、自分の学びたいことよく考えて選んでほしい。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業だけでなく、公務員の就職説明会もあり、公務員志望の私にとってとても良かった。また、面接指導などのサポートを受けたが、すごく親身に指導してくださり、有り難かった。
    • アクセス・立地
      良い
      学校付近の土地は学生が多く、24時間営業のスーパーがあったり、飲食店も多いため、不自由なく過ごせた。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗な建物もあるが、古い建物もある。現在少しずつ改築等をしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類も多く、活発に活動しているイメージがある。また、新たな人との出会いの機会も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く、サークルごとに様々なイベントを行っていて、楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はクラスがある。2回生からはクラスはなくなり、後期から演習のクラス(プレゼミのようなもの)を選ぶことができる。3回生からは本格的にゼミが始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      法律を学びたいと思い法学部を目指していたところ、高校に指定校推薦の話がきたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564683

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。