みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    可もなく不可もなく地味な感じ

    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部環境都市工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や課題がめちゃくちゃ忙しいというわけでもなく、理系の中では楽な方なのかなと思います。ただ、環境都市工学科という名前の雰囲気だけで入って、中身が土木ということを理解せずに入ると授業などに興味が持てず苦痛だと思うのでなんとなく入るのはおすすめしないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はそこまで難しくないので話を聞いていれば単位は取れます。
    • 就職・進学
      良い
      学ぶ内容から公務員や建設関係に就職する人が多いです。でも、全く関係ない業界に行く人もいます。活用すれば推薦やキャリアセンターの支援などを受けれます。建設業界は人手不足なので就職で困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR琵琶湖線の南草津駅でそこからバスで通う人が多く、アクセスは良くないです。大学の周りにもお店はなくて駅の方まで戻らないといけないです。
    • 施設・設備
      普通
      授業ではコラーニングやプリズム、実験ではエクセルやイーストウイングという施設を使うことが多いです。どこもそんなに新しくはないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いのでサークルも結構あるのでやりたいことは見つかると思います。学科では初めにクラス分けされるのでそのクラス内で仲良いひとを作ることが多いです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭のゲストなどは衣笠キャンパスの方が豪華です。草津キャンパスは文化祭の最後に花火が見れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときには数学や物理、統計など基礎的な勉強と一般教養が中心です。2年からは環境コースと都市コースに分かれて専門の授業を受けます。研究室はコースに関係なく共通です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から通える範囲の私立で、環境系の勉強がしたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868524

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。