みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    医学部にはならない医学勉強科

    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が、医者が多いので専門的な知識が学べて、とてもいい学科だとおもいます。医者にはならないですが、医学博士や研究者にはなりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な医学系の知識や生物の授業があります。また、実験もたくさんあります。実験のレポートはほぼすべて手書きでとても大変で苦労しました。参考文献を集めるのもすべて図書館の本からです。ネットの文献は論文類以外は基本認められません。より研究者として育っていけるよう教育が行われています。
    • 就職・進学
      良い
      立命館大学の就活サポートは数ある大学の中でもとても充実した方だと思います。OBやOGの方がお話をしにきてくださったり、就活の事務室がしっかりしています。
      進学に関しても、生命科学部はそのまた ま進学する人もいれば、外部大学院に行く人もいますが、四年で就職するよりも大学院進学する人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにはたくさん飲食店があり、不便はしません。スーパーもあります。
    • 施設・設備
      良い
      研究室によっては、持っていることが珍しい機器などごそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多い分困りません。いろんな人がいますが、自分に合う人はすぐに見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあります。あまり怪しいサークルは多くないように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学に関係する生物学や細胞学がおおいです。はじめは数学や一般教養も単位に必要です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医者になりたいわけではなかったが、人体についての学問に興味があったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785211

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。