みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    のんびりとした雰囲気。勉強はし易いと思う

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便が悪く4年間苦労した。勉強や研究の資料は多いが、場所が少なくなかなかできなかったかな。友人は金持ちの人が多かった気がする。メッチャ真面目か横道逸れた人か2つに1つ。就職のことに関しては、あまり気にしなかったがまあまあ良かったと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      出席を取る講義に限って退屈だった。専門科目はノートを取るので精一杯ファイナンス数学などはアクチュアリー目指す人には良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は新快速停まらんし、駅から遠いし(駅から歩いたら30分以上かかった)、バスは乗客いっぱいやし大変やった
    • 施設・設備
      良い
      全体的にキレイかったと思う。研究室は広かったし良かった。ただ、他の大学もそうかもしれんけど、学食が小さい。あれは最悪やった
    • 友人・恋愛
      良い
      特に、留年した友達(先輩)がオモロかった。超個性的。その人達から学ぶものが多かった。なかなかああいう人たちには出会えない。
    • 部活・サークル
      悪い
      アメフトはすごかったなあ。熱心やった。一回観に行ったけど、立命生メッチャ見に来てた。部活、サークルが充実してたのはそれぐらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の基礎から始まり、応用まで幅広く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教授の名前がつくので出しません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フーリエ解析。波関係
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ダイハツ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業したかったから。ダイハツの車に乗りたかったから
    • 志望動機
      数学の教員免許を取るため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で良い成績を取って、推薦を勝ち取る
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23791

立命館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。