みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(261) 私立大学 868 / 1830学部中
学部絞込
26141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      土木系 建築系 環境系 様々な分野が集まっていて 面白い事には面白いです。ただ、分野が広すぎて、興味が薄いところもあるので 単位のために頑張らないとキツイし、例えば建築士になりたいなら 建築学科じゃないの? など、専門分野があるので、知識量は 彼らよりも遥かに劣ります。大学に頼らず個人の努力を必要とします。
    • 講義・授業
      悪い
      分野が分かれすぎてて 各分野の先生は少ないです。私はまだですが、ゼミ配属になったときの選択肢が少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の塩釜口から近いし、何より近くに飲食店が多いのがいいです。仲間と食べに行ったりできて賑やかです。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンが少ないと感じます。レポートを書くにも なかなか空いてるパソコンが無くて諦める事もあります。個人のノートパソコンを買うか、家のパソコンで仕上げるのをお勧めします。
      また、ロッカーが欲しいです。建築系の科目には 製図用具や模型道具があって、大変重く かさばるのですが、農学部にはある個人ロッカーが 私たちにはありません。毎日地下鉄であれを運ぶのは大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎なので、高校の内容ばかりで退屈でした。
      1年後期で、ちょっと触れるようになって、2年の今、専門的なことを学んでいます。ただ、分野が様々なので、履修選択が友人と異なり、一緒に授業を受ける機会が減りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376223
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入った当初は学力の差が気がかりだったが、建築に対してやる気のある人が何人もいるので、とてもやる気になれる。
    • 講義・授業
      悪い
      英語の授業は中学レベルな気がしてものたりないかもしれません。工業から来た子たちもいるので教養科目もレベルは高くないです。
      専門科目は、何回も説明してくれる先生がいたりするのでわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      はいるゼミによりけりです。忙しいところとそうでないところの差がかなりあります。自分の興味と自分がどういう生活したいかで決めるのがいいかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      いま就活に向けて準備しはじめているころです。私の周りの先輩方はいろいろ悩んでいたりしますが、みなさんしっかり就職していかれます。
    • アクセス・立地
      普通
      鶴舞線ですぐなので、立地はいいと思います。坂が多いことは少し辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      研究実験棟は24時間入れるので、それはとても助かりますが、夜は冷暖房設備が止まるので困ります。トイレや学校は基本きれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が多いので正確の合わないこもいますが、個性豊かで色々だと思います。
    • 学生生活
      普通
      建築学科は忙しいので、サークル活動が難しい場合もあります。そんな中でも続けてる人もたくさんいます。学園祭は他の学校はアーティストを呼ぶのでそれに対しては規模が小さい気がします。出店や雰囲気はこの辺りでいちばんの盛り上がりといってもいいくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目、概論、二年以降で建築系について学びます。
    • 就職先・進学先
      公務員、大手ゼネコンなど
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343612
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      留年率は理工学部で二番目に高く、レポートも大変だが、就職先も多く、今後のことを考えると為になる勉強ができる。友達や先輩に助けてもらうこともしばしば
    • 講義・授業
      普通
      科目による。プログラミングは充実していないが、制御系はレベルが高いらしい。
      ものづくりの仕事をしたい人、車などが好きな人には良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      平均点によっては好きな研究室を選べないが、点数さえ取れば問題ない。普段は楽しいが、やる時はやる。メリハリのある研究室が多い。先生は放任主義の人が多く、主体的に調べ、疑問点は質問することが求められる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでも面談などもあり、サポートが手厚い。
      履歴書を徹底的に見直す場も設けられていた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩いて10分ほどなので便利だが、名古屋駅からは30分ほどかかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から行動すれば友達も沢山でき、充実した生活を送れる。学部を超えた交流は少ないのでそこは欠点
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているが、学校行事は少ない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341894
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学べることは数学に関してはハイレベル。4号間で基本活動しますが、建物が古く感じます。最近は新しい建物へと移動中です。多くの専門の先生方がいらっしゃるので自分が学びたいと思った学問に力を注ぐことができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはとても厳しい講義もありますが、それでも内容は充実していて為になる講義がたくさん受けられます。将来のため、数学を学び、なぜ学ぶのか深く考えさせられます。
    • 就職・進学
      良い
      教職に1番力を注ぐのが数学科だと思います。教職の先生方や数学の先生方、両面からサポートして頂けます。就活の方でも大学自体が力を注いでいるので全面的なサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩8分ほど。雨の日などは少し濡れてしまいます。坂の上にある大学なのでどこからいっても階段や坂はたくさん登らなければなりません。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭には芸能人の方が見えたりします。模擬店がとても多く立ち並び色々な出し物、ミスコンなどもあり盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337900
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就活の際に、学科の説明がし難い。
      学んでることが広く浅く。
      教授は土木分野、建設会社への就職を進めるが、他大学の土木学科の人たちよりも知識が劣っていると思う。
    • 講義・授業
      普通
      某水域の先生は良い噂を聞かない。ボケています。
      あとは、先生たち同士が仲が悪く、生徒に愚痴ったりしてて雰囲気は悪いように思う。
      ただ、イイ先生もたくさんいるので、そういう先生の授業とかとったらいいのではーと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メンバーがよければ。
      優しかった先生たちは退職されたため、よくわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      塩釜口駅が近く、立地は良い。
      周辺にはカラオケやラーメン屋など学生向けの施設も多く、生活しやすい。
      ただおしゃれなカフェとかなくて、残念
    • 友人・恋愛
      良い
      理系でも女子が多い方だったので、友達ができやすかった。ただやはり、男子の方が10倍ほど多いため、ゼミや授業のグループは女子一人になることもしばしば。
      女性は、男性のお友達ができやすいのでは?
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      設備系会社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337693
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な環境のことを、広くやっているが、深くまではやらない。
      4年の研究室で少しでも将来やりたいことに、近い研究室に入れるよう頑張ってくれれば、将来色々と役に立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当たり外れが、大きいとよく言われます。その為、楽な研究室を選びたい方が多いので厳しい研究室とのバラツキがかなりある年もあります。しかし、楽な研究室に入った為、将来やりたかった仕事の知識を十分得られず就職に苦戦を強いられることもあります。
      自分の将来なので、余り言えませんが、社会に出れば楽な事なんて殆どありません。嫌な人とも付き合わなければいけない事も多々あります。将来やりたいことを考えて、それにあった研究室に行くと後々あの研究室に入れて良かったなと思えるようになります。
      因みに私は、環境創造学科の中でも特に厳し研究室出です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は鶴舞線の塩釜口駅で、駅から歩いて10分ぐらいで校内に入れます。殆どの方は電車通学のため、時間によっては電車が混むことが多々あります。又、大学に近い方は駐輪場がある為自転車やバイク通学の方もいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業 施工管理
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334702
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は総合大学なのでたくさんの人たちとかかわることができます!他大学との合同サークルもあるので幅広い人間関係を築くことができる環境です。また、校舎が綺麗です。この学科は自然環境について学びたい方は是非入ることをおすすめします!また、必修科目も比較的少ないので大学生活で勉学以外に力を入れたい方にもオススメです。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな教授や学外からも講師が来てくださいます。
      始めは難しいですが、しっかりと教授や先生の講義を聞けば大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生のやりたいことをサポートしていただける環境にあります。だいたい、10人につき1人の教授がついてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      コンサルやゼネコンなどの設備業者や建設業への就職が多いです。また、公務員を目指している人もおり幅広い就職実績があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から30分なので比較的立地は良いですが、階段と坂があるので、女の子はヒールなどの靴だと大変です!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330305
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究施設が新しい校舎ということもあり、設備が整っていて実験・研究のし甲斐があります。校舎の場所が駅から一番近いところにあるのも良い点です。
    • 講義・授業
      普通
      どの授業も教えかたは毎回プリントを使うのでそれほど良いとは思えないのですが、プリントに書いてあることがわかりやすく細かい説明も書いてあるので理解して話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友達と話し合いながら協力して実験・研究ができ、設備の整った環境でできます。そのため、よりよく快適にやれるので効率よく進められます。
    • 就職・進学
      普通
      正直なところうちの学科は理系なのでまだ良いですが、就活のときに弱いところがあるので建築関係も授業のなかに取り組まれています。大体が建築関係・公務員・教育関係に進みます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から約10分もかからないところにあるのでアクセスに不便することはないと思います。立地に関しては山の上にあるということで行きがしんどいです。
    • 施設・設備
      普通
      今までは結構古い校舎を使っていたのですが、最近校舎が新しくなり設備が今まで以上に充実したので実験や研究がやりやすくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ふつうに大学生活を送ると学科内でしか友達はできないのですが、部活動・サークル活動をすることで他にもたくさんの人と出会うことができます。そうすればよりたくさんの友達ができ、その中で恋愛に発展するような人もいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の応用的なことを主にやり、2年次から本格的に環境のことについて勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に建築関係のことを勉強していました。研究室の子たちと先生との距離は結構近しい関係で仲良くしていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      専門学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今の大学ではやりたいことが見つからず、専門に進むことにしました。
    • 志望動機
      より厳しくないところを選んだ結果、この研究室にしました。思っていたよりも楽しく過ごせて良かったです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手なところをどんどんやって、あとは赤本をひたすらやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181189
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      平凡な大学生活を送りたい人にはいいと思います。特に不便もなく,特別よいところもない大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      あまり専門科目は選択の幅がないのでみんな同じ科目を履修することになります。どの科目を履修するかで悩むことはないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      出張の多い教授の研究室は教授の予定をよく確認しておく必要があります。設備については特に可もなく不可もなくといった感じです。
    • 就職・進学
      普通
      エントリーシートや履歴書の添削は行ってもらえるので活用するとよいと思います。模擬面接も申し込めばしてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までは坂道になっているので夏はつらいです。また,大学内も坂道が多いので,歩くのが嫌いな人はつらいかも。
    • 施設・設備
      普通
      共通講義棟は新しくきれいだと思います。中には古い建物もあり,見た目が良くないものもあります。設備は特に問題ないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      理工学部は男女比が偏っているため,男ばかりになります。交流の幅を増やしたいならサークルやバイトをするしかないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は一般教養,3年は専門科目,4年は卒業研究
    • 所属研究室・ゼミ名
      藤山研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      材料やコーティングに関する研究をおこなっています。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      自動車部品製造
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことを生かせると思い,製造業に携わろうと思った。
    • 志望動機
      機械に関することを学びたかったため,この大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      英語,物理,数学に関する基礎を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191500
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的にすべて数学。数学の深いところを学びます。周りは教員志望が多おいので同士が多いです。人によっては思っていたのと違う、という意見も聞きます。通っている人、OBなどの話を聞いたりするととてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      数学です。三年以降はとくに数学しかありません。基本すべてが講義スタイルです。ひたすらノートをとって理解します。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄駅から近く、大学周りもいろいろあるので、アクセスや立地は良いかと思います。ほかの名古屋の周辺にも行きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しくできた棟も有りとても新しいところもあれば、少し古いところもあります。全体的には綺麗だと思います。広いですが、歩いても苦でない広さなのと、数学科専用パソコン室があるのがオススメポイントです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ教員志望ということで同じ目標を持って仲良くなれるとは思います。友人もカップルもいますが、基本その人次第ですね笑。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサーするも充実していると思います。しかし本当にその場所しだいで、ゆるゆるの部もあればしっかりしているサークルもあるので、全体的にどうとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学です。教育学部でないので、中学、高校の数学ではなく、大学の数学をやります。高校のレベルの数学からレベルは上がります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学の教員を目指して、数学科を志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にありません。大学入試の勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84127
26141-50件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。