みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(261) 私立大学 868 / 1830学部中
学部絞込
26131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学をより詳しく学べる。教員志望にも対応。周りも教員志望なので一緒に頑れる。学年が上がるにつれ数学のみになっていくので分野の変更はききづらい。
    • 講義・授業
      普通
      数学における各分野の先生が集まっておりより高度な内容も学べる。が、数学が好きでない人にとってはおそらく苦痛である。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から歩いてすぐ、近くに美味しいお店が多くありコンビニも大学の目の前。名古屋に近いため遊びの場も充実。
    • 施設・設備
      悪い
      ぼろい。なんといってもぼろい。が、2年後に新しくなるためあたらしいしせつで勉強できるだろう。羨ましい。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本全ての授業がおなじであるので常に同じ人といるのできっかけがあればあとは自然と友達ができる。女子も理工学部なのに多し。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も充実している。がちなところもあればのんびり系もあり、自分にあった場所があるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、教職(別課程)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教員志望で県内にあった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターではないので対策をした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26195
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学力は指定校推薦から一般入学までいるので差はある。サークルや部活はいろいろありそれなりに強いらしい。文系と理系の学部が同じキャンパスにあるので交流を深めると楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      材料、計画、構造、環境など建築に必要な授業を1年生からやるなど早くから建築の勉強ができる。課題が建築は多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      建築学科は3年生から研究室に配属される。意匠系や環境系、構造系など自分のやりたいところから選べるとこ。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ卒業していないのでわからない。まだ卒業していないのでわからない。まだ卒業していないのでわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      天白キャンパスの最寄り駅は塩釜口。徒歩7分ほどで1番近い棟には着ける。ドーム前キャンパスの最寄り駅はドーム前矢田。
    • 施設・設備
      普通
      新しい棟はそれぞれ繋がっていて雨の日も傘をささずに移動できる。空調もしっかりしていて勉強しやすい環境。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っていないのでとくに何もない。入っていればいろいろ交流も、あって楽しい大学生活を送れるだろう。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトはしている学生がほとんど。県外から来る子たちもしている。一人暮らしの学生もよくいる。サークルもたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の材料、計画、構造、環境など家を建てるだけでなく地球環境なども考えた授業である。必修は落とさないようにしよう。
    • 利用した入試形式
      まだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414336
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中京地区でも理系に重点を置きそこそこに歴史のある大学で有名国公立出身の教師陣や充実した実験設備、電気主任などにも対応したカリキュラムと、零細な工学部よりは充実しているように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      電気電子は広い領域を扱うので回路から量子物理学、通信などなど様々な種類の講義があり、かつ各領域の基礎的な部分を扱う講義は必修や選択必修に設定されているため否応がなしに受講しなければなりません。
      学年が上がるにつれて自由にはなってきますが、他学科と比べて受ける講義が半ば決定されており講義の選択肢は少ないように感じました。
      また講義に対して先生の熱意やスタイルも様々ですが、あまり教え方は上手くはないなと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      電気電子は理解するのが難しく、また様々な領域で必要となる人材なので引く手数多で就職は高望みをしなければ困りません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもそこそこ近く、飲食店やコンビニ、隣駅に小規模ながらもイオンがあるので通学・下宿問わず便利だと思います。
      ただ大学が坂の上に立っており、特に正門側は坂が急なので夏場など汗をかいてしまいます
    • 施設・設備
      良い
      蔵書が多い図書館やPCルーム、学食や郵便局、ATMなど施設が充実しており、新しい講義棟も建てられ、頻繁に清掃もされているので綺麗な教室も多いです
      電気電子はエスカレータなし、空調の効き目も悪い古めな建物での講義が多く、また学生数が多くPCルームや学食、コンビニも非常に混み合っていますが、
      2017年度から人間学部がドーム前キャンパスに移るので多少新しい講義棟で授業が受けられるようになるのかなと期待しています
      学食は味付けの濃い店舗が多く、僕は口に合いませんでした。ただいつも混んでいるので、おそらく多くの人に支持される味だと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が多いので友達はできやすいです。
      ただ種々の面で程度が低いかな・・・と感じます。同じ穴の狢狐ですが。
      男子に対して女子が少なく、1学年あたり両手で数えられる・・・もしかしたら片手で数えられるかな・・・ぐらいなので、男子にとって学部内恋愛は難しいと思います
    • 学生生活
      普通
      実験の準備・レポートや宿題でとても忙しいです
      留年率や落単率も高いですが、サークルやバイトもやりつつ無難に進級・卒業していく人もいるので本人の実力や頑張り次第かなと思います
      総合大学で学部や学生数が多いので、サークルは充実していると思います
      各学部の自治会管轄のサークルもいくつもありますが、別に他学部でも入会できるので気軽に飛び込んで見ればいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      9 : 1
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:285605
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械工学科は自分から進んで行動できる人には様々な体験ができる学科だと思います。1年を通して1つのものを作る授業があり、受講すれば、ものづくりの大変さを体験することができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      機械工学は航空、宇宙、自動車等の幅広い分野に精通する知識が得られるため幅広い知識を持ちたい人におすすめです。狭く深く知識を追求したい人はその分野専門の学科をお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な種類の研究室があるため、目的にあった研究ができると思います。やりたいことがある程度決まっていないとどの研究室に入ろうか迷ってしまうので研究室配属までに良く考える必要があります。しかし、研究室配属までに各研究室へ訪問する機会が何度か与えられる為、訪問しやすく考える助けにはなると思います。
    • 就職・進学
      普通
      マナー講習、模擬面接、履歴書添削等のサポートが豊富で就職相談も相談しに行けば親身になってくれるのでサポートはしっかりとしていると思います。OBの方によるアドバイスを聞ける場もあることがあるため就活を行う上では不自由しないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の途中に大学がある為通学や教室移動の際は少し不便です。コンビニや飲食店が近くにあるため便利です。車での通学が認められていないため駐車場が少なく車でのアクセスは不便です。
    • 施設・設備
      普通
      実習工場があり、講義の中でいろんな機械に触れることができます。また実験道具も豊富にあるので見るだけや、代表者しかできないということは少なく、自分自身で体験しながら学習することができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      機械工学科は女性が少ないため、出会いは少ないかもしれませんが、総合大学であるためサークル等他学科の交流はできます。大学内にも飲食施設が多く、図書館も大きいため抗議の間の時間も有意義に過ごせると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は高校の物理、数学の延長線上の座学が多いです。機械工学を学ぶのは2年時以降になり、3年時は実験、実習が多く楽しいです。3年時の終わりから研究室に配属され、4年次は1年間研究室で卒業研究に取り組みます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      楊研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ロボットの制御について研究している研究室です。院生の先輩の研究を手伝う形で卒業研究を行う人が多いです。院生の方はしっかりとサポートしてくれるので安心して卒業研究を進めることができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車部品製造会社/生産技術
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さいころから自動車に興味があり、自動車関係の仕事につきたいと思っていたからです。
    • 志望動機
      自動車関係の仕事につきたかったため機械工学科を選びました。1つのものを1年間で作成するものつくりの体験ができる講義があることを知りその講義に魅力を感じ選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試では面接、小論文があったため、高校の先生に面接の練習や小論文対策を見てもらいました。小論文対策は何が出るか情報が少ないためいろんな題材で練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182318
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部メカトロニクス工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい授業は楽しいです。電子回路はおもしろくありません。物理はある程度できてないと苦痛だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      一年生から実験、実習はあります。講義の内容は教授、先生によります。
    • 就職・進学
      普通
      進路専用の相談場所があります。また多くのセミナーやイベントが開催、案内があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンバス前にそこそこの坂があります。近場にラーメン屋などは多いですが、サイゼリアやマック、スタバなどの大手チェーンはありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいです。お掃除ロボットが掃除しています。メカトロニクス科用に新たな棟が建設されており、来年には使える予定です。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナなためサークルはなんとも。助け合うためにも友達は作るべきです。女子は少ないのですぐにできるんじゃないんでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      学祭が新入生限定で開催されましたが行ってないのでなんとも。友達からはあまり行かなくてもよかったと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メカトロニクス要素として前期に講義、後期に実習があります。実習ではブロックで組み立てるロボットを使い、迷路ロボットと自由製作を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ロボットが好きで実際に乗れるようなロボットを作成してみたかったから。またいろんな方向からアプローチできると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業で後期からはほとんどが対面でしたが、コロナが発生しても消毒のみと対応はよくありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725226
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義や教授はすごく充実しており、建築の勉強に前向きに取り組みたい人にはすごく良い学科だと感じる。
      その一方で、中には答えを丸写しする人や、全講義寝ている人などもいるため、全体の士気は高いとは言えない。
      自分に合った友人が見つけられれば、より良い環境で学べるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は内容が難しく、非常に充実している。
      教養科目は、特に英語は高校生レベルの英文なので物足りない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建築学科では、5分野の約15の研究室があり、自分の興味や将来の進路に合った研究室に所属する。
      それぞれで内容は全く異なり、活動内容も様々。
    • 就職・進学
      良い
      建築学科の就職率は非常に高い。
      中には大学院に進学するものもいるが、建築学科にしては少数。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は鶴舞線の塩釜口です。
      他にも名城線の八事から来ることも可能です。
      学校の周りにはたくさんの飲食店がある。
      ただ校内は常に上り坂で、1番奥の北館までは正門から5分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建設された校舎は綺麗で設備が充実しているが、開校時からある校舎は薄暗く、ぼろぼろな所もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私立ということもあり、一般入学者と推薦入学者では講義に対する意欲がかけ離れており、不快に思う時もある。
      いじめなどは見受けられないが、かすかにカーストが存在する集団もある。
      課題は他人のものを写す人が多く、真面目にやっている人は良いように使われる印象。
      本気で国家資格を目指す友人が見つかると、より充実した学校生活になることは間違いない。遊んでばかりの人と絡むと講義内容についていけなかったり、行き当たりばったりの生活になっている人もいる。
      恋愛関係については、課題や講義が忙しすぎて思ったようにはいっていない人が多数。中には色々な人と関係を持つ人、長く付き合っている人なども見受けられるが、高校からのパートナーとは別れたという人も何人か耳にする。もちろん、良い人はたくさんいるので、良い恋愛ができるかは自分次第だと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く活動しており、自分のあったサークルを見つけるとより楽しい大学生活になるだろう。
      コロナで活動できていないサークルもいくつかあるため、例年のようには活動できていないところも多いようである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は教養科目と専門科目を学び、2年から本格的に専門分野を学ぶ。
      4年になると講義はほとんどなく、卒業制作or卒業論文の作成に時間を割く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院に進み、より詳しく学ぶつもりでいる。
    • 志望動機
      国公立に学びたいことが学べる建築学科があったが、実力が足りなかったため、不合格。
      本校は滑り止めとして受験。
    感染症対策としてやっていること
    出入り口の消毒液設置。 教壇と座席の間にプラスチックのシールド。 座席は千鳥状に座るよう指導。 昼食は黙食(話をせずに食べる)よう指導。(みんな話していますが)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813057
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      標準的な大学生活を送れると思います。また、就職活動も地元では強いので愛知県内で就職したい人には向いていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      基礎的な専門科目は一通り学ぶことができます。また、二年次から電力コースと電子システムコースに分かれるので興味を持ったコースで集中して受講できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業研究着手条件を満たした4年生から研究室配属となります。電力、システム、通信、プラズマなど多岐にわたる分野から1つの研究室に配属します。
    • 就職・進学
      良い
      学生が期待するよりも良い企業に就職することができます。有名な大企業への就職は難しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名古屋市営地下鉄鶴舞線の塩釜口駅です。大学まで徒歩5分程度です。
    • 施設・設備
      普通
      数年ごとに新しい施設を建てているので比較的きれいです。実験器具は古いものもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      電気電子工学科はほとんどの人が同じ授業を受けるので、友人関係を築きやすいです。
    • 部活・サークル
      普通
      様々な種類のサークルがあります。文化祭も大規模で行っているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は理系の基礎的なこと(数学・理科)を学びます。二年次から専門科目を学んでいきます。四年次からは研究室に配属され、主体的に研究を行っていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカーの子会社の開発・設計職
    • 志望動機
      地元の理系大学で自宅から通えたため。また就活に強いといわれてたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657775
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部社会基盤デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現在は業界的に就職状況いいが、将来的に見てずっとこの良さが続くかはわからない部分があるのは少し不安。
    • 講義・授業
      良い
      技術士補の審査があるため、あまり甘くないところはあるが、きちんと授業を受けていれば単位は取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって、厳しさが全然違うため、先輩からの情報収集が大切。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動をきちんとすれば、就職は問題ないと思う。また、就職支援の窓口や就職ガイダンスがあり、サポートもしっかりしていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにラーメンや飲み屋があるので、それなりに立地は良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      研究で使う実験棟はきれいだし、授業で使う校舎もとてもきれいでエレベーターもあり便利。一部古い校舎もあるが、現在建て替えをしており将来的にはきれいになるはず。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多いので、友人を作ることは大丈夫そう。カウンセラーもいて、友人関係の悩みの相談もできるようになっている。
    • 学生生活
      普通
      学祭は盛り上がるし、基本サークルなどの自由参加のため、友達と旅行に行くこともできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インフラ整備に関する学科。ハード面では狭量や河川、コンクリートについて学び、ソフト面では都市計画について学ぶことになる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      建設コンサルタント業界
    • 志望動機
      都市計画の分野に興味があって、地元の大学でその分野を扱っている学科だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607037
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部社会基盤デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私にとっては学びたい分野が学べたし、施設が充実していたので、よかったです。しかし、充実した学生生活を送るには、やっぱり自分次第だなと思います、
    • 講義・授業
      良い
      教授だけでなく外部の特別講師による授業があり、1年生のうちから専門分野に触れる機会があります。実習もあるので、楽しく学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期に研究室配属がありますが、実質の活動は4年生からです。活動が活発かどうかは研究室によりますが、研究室によっては実験設備がきちんと整っていて集中して取り組むことができます
    • 就職・進学
      普通
      学科としてはだいたいの学生が就職してしまい、進学する人は少ないように感じました。就活のサポートはあまり積極的ではなく、なかなか決まらないような学生には教授からの声がけがあったようです。求人情報や3年生までのインターンシップに関しては募集が多くあるので、自分で積極的に探すのを勧めます
    • アクセス・立地
      普通
      理工学部などがたる天白キャンパスは最寄り駅が地下鉄鶴舞線の塩釜口駅です。男子学生が多いためか、大学周辺には大盛りの定食屋やラーメン屋が多かったです。 キャンパスが坂を登らないといけないので、そこが少しだけ嫌な点でした。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんど新しい施設なので、不便なところはありません。現在も新設してるようで、よりきれいになると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いので、自分から積極的にサークルなどに参加すればいろんな出会いができると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、掛け持ちをするような人も結構いました。文化祭は東海1くらいに盛大で、来校者が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は専門分野も触れつつ、ほとんどが基礎的なことです、3年生までに少しずつ専門分野に実習も交えながら触れていきます。3力が必要となってくるので、絶対に勉強します。4年では研究室活動がほぼ占めており、卒業論文を書くのに結構苦労します
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      建設コンサルタントの技術職
    • 志望動機
      土木に興味があり、将来的にも就職口がよかったから土木分野を選びました。自宅から通え、自分の偏差値で狙えたのが名城大学だったのでそこにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566587
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      愛知県の私立大学では、理系の中ではレベルが高いほうです。
      授業内容も人によりますが、しっかりやりたい人には知識を身につけることはできると思います。
      就職先もそこそこのところはつけるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      真剣にやろうと思えば、やれると思います。
      ただ、サボる人も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によります。
      楽なとこは楽です。
    • 就職・進学
      良い
      自動車メーカー、部品メーカーには最強だと思います。
      さすが愛知県の理系私立上位クラスです。
    • アクセス・立地
      良い
      塩釜口から徒歩5分ほど、文句なしです。
    • 施設・設備
      悪い
      理系の施設は汚いです。
      文系の棟はきれい、優先順位が間違ってる気がします。
      理系以外はきれいなので、文句なしです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、最高の友達に出会うことができました。
      恋愛関係を望む人は理系やめた方がいいです。
      バイト先などで見つけましょう。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります。
      自分に合ったサークルを見つけるのがいいと思いますが、理系は忙しいので両立は大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乗り物から工学を学びます。
    • 就職先・進学先
      大手自動車部品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478573
26131-40件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。