みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名城大学 >> 農学部

私立愛知県/塩釜口駅
名城大学 農学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
農学部 生物資源学科 / 在校生 / 2019年度入学 様々なことが学べる学科2020年01月投稿
- 2.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備2|友人・恋愛2|学生生活2]農学部生物資源学科の評価-
総合評価悪い農学部がある私立は少ないので中部地方の人がいろんなところから来ている。将来食品産業で働きたい人が多い。
-
講義・授業普通1年生は実習が少ないが、2年から実習が増える。
レポートは最初に書き方を教えてもらえた。 -
就職・進学普通就職率は高いく、具体的にはどのようなことをしているかはキャリアセンターで教えて貰える
-
アクセス・立地普通駅から近く、通学は不便に感じない。帰りは時間帯によって電車が込み合う
-
施設・設備悪い研究室や実験室はきれいで整っている。
実習農場はバスで1時間ほどかかる。 -
友人・恋愛悪いサークルなどで輪が広がりやすい。
特に悪い人はいないが、仮面浪人の人もいた。 -
学生生活悪いサークルや部活は盛んである。学祭には芸能人が来たり、一般人もたくさん来てくれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養や農学の大まかな内容を習ったり、実験やレポートの仕方を習う。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機農学がある私立は限られており、名古屋圏でそれなりに就職率が高かったから。
-
-
農学部 生物資源学科 / 在校生 / 2019年度入学 学業と自分の時間両方を大切に出来る2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活5]農学部生物資源学科の評価-
総合評価良い生物が好きな人や、将来食品系の会社へ就職したい人にはおすすめです。まだ1年生なので何とも言えませんが、レポートがそこまで多くありません。なので専門的な勉強を大学でしつつ、バイトや友達、恋人達と過ごせる時間もあると思います。
-
講義・授業良い授業は先生の合う合わないがあるとは思いますが、私は満足しています。
-
就職・進学良いまだ1年生なので詳しい事はよく分かりません。しかし、就職の為に必要な資格を取るための講座は充実しているなと思いました。
-
アクセス・立地良い駅を降りてから少しだけ歩きますが5分程度なので問題ありません。大学周辺は飲み屋かラーメン屋が多いですね笑
-
施設・設備良いエスカレーターもエレベーターもあり、学食も何ヶ所かあって充実しているので私は満足です。ただもうちょっと安くして欲しいなぁとは思います笑
-
友人・恋愛普通これは学部学科にもよるとは思いますが、私の学科では恋愛が一切ありません。無さすぎて合コン行きました笑彼氏彼女を作りたいなら合コンへ行きましょう笑
-
学生生活良い私は学内のサークルには入っていませんが、インカレのバスケサークルに入っています。学内のサークルに入ればより学祭などのイベントが楽しめるのではないでしょうか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ1年生なので1年生の事しか書けませんが、書かせて頂きます。1年次は必修科目は英語、情報、体育、あとは農学系の専門的な分野です。選択科目は専門的な分野もありますが歴史や心理学など関係ないものもあります。また、専門的な分野の科目とそうでない科目はそれぞれ取らなければならない単位数が決まっており、どちらか片方ばかりを選択するという事は出来ません。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機生物が好きで、将来食品系の会社に勤めたいなと思ったからです。
-
-
農学部 応用生物化学科 / 在校生 / 2018年度入学 可もなく不可もなく。2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]農学部応用生物化学科の評価-
総合評価普通先生が良くない。設備は良いけど立地が良くない。授業内容良いけどテストが難しすぎる。厄介な先生がいる。
-
講義・授業良い専門的知識が学べる。幅広い研究室があるので入ってからでも進路が変えられる
-
研究室・ゼミ良い設備が充実している
-
就職・進学良いキャリアガイダンスなどが定期的に行われる。インターシップがカリキュラムにある
-
アクセス・立地悪いどこの道から行っても上り坂なのが辛い。名古屋駅から遠いのが辛い
-
施設・設備良い各研究室の設備が充実している。農学部専用の研究室がある。学科ごとにロッカーがある。
-
友人・恋愛良いいろんなところから人が集まるので違う文化を学ぶことができる。
-
学生生活普通サークルはあるが特に何が強いとかそういうのはない。学祭もまあ普通
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学士の資格を取るために生物、化学分野の専門的な知識を学ぶ。また自分の進路である研究室に 入り勉強分野を絞る。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機食品について学べると思ったから。志望している学校で1番通えそうだったから。地元では名前が有名だから。
名城大学のことが気になったら!
学校の特徴アンケート 投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
講義・授業の満足度
3.58 (111件)
- 学科の先生方が専門の授業を熱心にしてくださっています。ただ、専門的なので興味が無いと眠くなってしまうこともあります。 1回の授業でたくさんのプリントが配られることがありテスト範囲も広いので、定期的に見直したり先輩に話を聞いておくと良いです(在校生 2018年度入学)
- 1年生は実習が少ないが、2年から実習が増える。 レポートは最初に書き方を教えてもらえた。(在校生 2019年度入学)
- 授業は先生の合う合わないがあるとは思いますが、私は満足しています。(在校生 2019年度入学)
-
先生の教え方どちらともいえない40人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度どちらともいえない40人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさどちらともいえない40人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い40人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない40人が回答
多い
少ない
名城大学のことが気になったら!
名城大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
学生生活の満足度
3.61 (59件)
- まだサークルに入ったばかりなので詳しいことはわからないですが、私が入っているバレーボール部は和気あいあいしていてとっても楽しいです。 学祭はまだ体験していないので分かりません。(在校生 2018年度入学)
- サークルや部活は盛んである。学祭には芸能人が来たり、一般人もたくさん来てくれる。(在校生 2019年度入学)
- 私は学内のサークルには入っていませんが、インカレのバスケサークルに入っています。学内のサークルに入ればより学祭などのイベントが楽しめるのではないでしょうか?(在校生 2019年度入学)
-
キャンパスの雰囲気活気がある40人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的40人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない40人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率どちらともいえない40人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い40人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い40人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発40人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率実家暮らし40人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い40人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない40人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない40人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある40人が回答
長い歴史がある
新しい学校
名城大学のことが気になったら!
名城大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
就職・進学の満足度
3.96 (105件)
- 1年生から就職ガイダンスがあり、外部から講師の方をお招きして話を聞きました。 キャリアセンターは1年生から利用できるので、活用すると良いと思います。(在校生 2018年度入学)
- 就職率は高いく、具体的にはどのようなことをしているかはキャリアセンターで教えて貰える(在校生 2019年度入学)
- まだ1年生なので詳しい事はよく分かりません。しかし、就職の為に必要な資格を取るための講座は充実しているなと思いました。(在校生 2019年度入学)
-
卒業後の進路就職が多い40人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い40人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業どちらともいえない40人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
名城大学のことが気になったら!
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
学科 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
生物資源学科 | 200,000円 | 935,000円 |
応用生物化学科 | 200,000円 | 935,000円 |
生物環境科学科 | 200,000円 | 935,000円 |
合格体験記
-
農学部応用生物化学科(2015年度/一般入試)の合格体験記
- 名城大学 農学部 応用生物化学科
- 岡崎西高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
過去問をとき、傾向を把握することが重要。利用した参考書
過去問テキスト数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
わからなくてもあせらない。別の問題を取り掛かる。【2次・個別】
赤本をときこむ。時間を測って勉強すること。利用した参考書
クリアー、チャート受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 052-832-1151 |
男女比 | 男:女=5:5 (口コミより引用) |
農学×東海おすすめの学部
名城大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名城大学 >> 農学部
この学校の条件に近い大学
名城大学の学部
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 愛知県の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 愛知県のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 愛知県の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。