みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  人間環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    やりたいことが決まってない人にオススメ

    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間環境学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今話題のSDGsに力を入れている学部である。何がやりたいか定まってない人は1年生の間にやりたいことを探し、2年のゼミで研究していく流れとなる。
      総合的には満足している。
    • 講義・授業
      普通
      学部の特性上、広く浅く学べる。何もやりたいことがない場合はおすすめできるが、専門的に学びたいなら他の学部の方がいいかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まる。ゼミによってやる気の差や飲み会の頻度などが異なるが、私の場合楽しく充実したゼミを遅れてる。
    • 就職・進学
      良い
      サポート自体は充実しているが、受け身の姿勢では何も得るものがない。
      主体的に動くべきである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は飯田橋で、都心へのアクセスが非常に良い。
      ただし、一限と被ると通勤ラッシュで苦しむことになる。
    • 施設・設備
      良い
      市ヶ谷キャンパスは比較的新しく、施設も充実している。
      非の打ち所がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の場合、一二年がオンラインだったため、交友関係があるのはサークルとゼミだけ。
    • 学生生活
      良い
      サークルが非常に多く、学祭やオープンキャンパスなども開催されている。ただし、サークルに入らない人は楽しめてないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間に幅広い学問を浅く広く学ぶ。
      2年以降はコース別に別れて、ゼミに所属して専門的に学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      都心のキャンパスで、自分の学力にあったところだったから。
      特に学びたいことは無かった。
    感染症対策としてやっていること
    今現在はほとんど対面授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871999

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  人間環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。